温め効果で「血めぐり」のよい体に ママ・家事・家計 今すぐ役立つ あんしん子育て基礎知識
あるアンケートによると日本人女性の約80%のヒトが、自分は「冷え性」であると回答しています。「冷え性」自体は、生命を脅かす病気ではありませんが、体を冷やすことが、どんなに私達の健康を脅かす大きな原因になっているか、色々な病気に繋がっているということを知らない人が多いです。
これによって手足の冷えはもちろん、風邪をひきやすい、めまい、息切れ、月経不順、月経痛、腰痛、便秘、トイレが近い、暑がり、寒がり、など様々な症状が出現し、病の元と言っても過言ではありません。
私のクリニックにも、不妊症、月経不順、月経痛、腰痛…様々な婦人科的症状を訴えられて来られる患者さんがたくさんいますが、ほとんどのヒトのバックグラウンドに「冷え性」があります。
これからの季節、冷えやすくなるうえ、育児に励まれているお母様方は特に生活も不規則になりますので気をつけましょう。
女性の「冷え性」の主な原因は、自律神経の乱れ、女性ホルモンのバランスの乱れが理由の一つです。
これにより血行不良が生じ、様々な臓器に不調が現れます。私達の体は血液を通して、栄養分も有害なものも取り込み不要なものは排出して健康を保っています。体を冷やして、血行が悪くなると十分な栄養が行き渡らなくなり、有害物質は排出されにくくなり、病気になりやすい体になっていくのです。
つまり、冷えるとホルモンの分泌が悪くなる→自律神経のバランスが悪くなる→血行不良が起こり、それぞれの臓器の機能が低下する。
この悪循環から、月経不順→無月経→不妊症、その他、様々な症状が現れてきます。
さらに、女性はファッションでスカートを穿くなど、下半身を冷やすことが多いほか、靴や下着などで体を締め付ける事で、血行が悪くなり、末梢への血液の流れが悪くなります。また、基礎体温が下がる生理中は、体が冷えやすい時期で、出血とともに体を温めるエネルギーも体の外に出ていきます。
これらが、そのまま「冷え性」につながっていくのです。
これから寒くなるシーズンがやってきますが、徐々に体を慣らすことにより、体の外側と内側の両方から温め、冷えを改善することが大切です。 改善法として以下のことがあげられます。
●筋肉を鍛える
筋肉を鍛える事により、体の中で熱を作り出す場所を増やし熱の産生力を高めます。
●体を温める食品の摂取
(にんにく、人参、にら、牛肉、鶏肉、鰯、鮭など)
筋肉を鍛える事により、体の中で熱を作り出す場所を増やし熱の産生力を高めます。
●お風呂(入浴剤・ソルトバスetc)足湯、半身浴
これらを続ける事により、体内に貯まった毒素を外に出し、体の代謝が良くなり、体を温める機能の回復が期待されます。
●レッグウォーマー、ソックスの重ね履きも効果的です。
●温罨法(おんあんぽう):温湿布、蒸気温熱、赤外線腹巻きなど
昔からお腹、腰を温めることにより消化管の動きが活発化し、さらに骨盤内血流が増し、便秘や腹痛さらに生理痛を、軽減することが知られています。
蒸しタオルを用意するのは面倒だし、カイロでは、じかにあてると火傷を起したりしますが、最近では蒸しタオルのように蒸気でお腹や腰を温めるもの(温熱シート)が発売されているので、上手に利用されると良いでしょう。
●サプリメント
これらは抗酸化作用の強いものがすすめられ、細胞の新陳代謝を活性化し、血管のサビを取り、さらに血液をサラサラにし、末梢循環をよくするものが殆どです。
◇大豆イソフラボン
エストロゲンに似た働きをすることにより、イライラ、ほてり、のぼせ、手足の冷え、めまい、不眠などの症状を緩和します。
◇フランス海岸松樹皮抽出食品
強力な抗酸化力により毛細血管の血流を著しく改善し、体の隅々まで血液が流れ、筋肉のコリを緩和したり体を温めたりします。
◇カプサイシン
脳に運ばれて内臓感覚神経に働き、副腎のアドレナリンの分泌を活発にさせ、発汗を促します。
漢方には、体を温める作用があるので、冷え症の改善にはよく用いられる。
即効性があるわけではないので、毎日続ける事が肝心ですが、副作用が無いわけではないので医師の処方に従ってください。
●遠赤外線治療
8~15μという波長の遠赤外線で照射を行うが、この波長は人体から放射されている波長と同一である為、火傷を起こすことなく身体深部まで到達し、内側から身体を温めることが出来ます。
●レーザー治療
内科的レーザー治療により、血流を改善。細胞の新陳代謝を活性化させる。
レーザー照射により血管が拡張し、血液が末梢まで届くようになり、冷えが改善し種々の症状が改善されていきます。
冷えに対する、原因は人それぞれ異なります。
ご自身の冷えの原因を知り、以上の対策・治療を参考に、先ずは、簡単に出来る事を、今から行っていく事が大切です。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.