転勤族の妻として転居を繰り返し、2人の子どもを出産した芹澤さん。専業主婦も経験し子育てを楽しみながらも、社会とつながりたい…。元来の行動的な性格から葛藤を抱えていた彼女が選択したのは、小学校教諭の経験を活かした「おうち起業」という働き方でした。
夏にはみんな気にするけど、意外と春にも影響がある紫外線。春は夏の終わり頃と同じくらい紫外線が強いって知っていますか? さっそく紫外線対策について考えてみましょう。また、赤ちゃん・子どもの肌にもしっかりUVケアをしてあげましょう。
ブーケbouquetとはフランス語で花束のこと。お子さまでも簡単にステキなブーケを作れる方法をお伝えします。気軽に作れる「おうち花育」ブーケは、ナチュラルな感じたっぷりで、どなたにも気に入って頂けると思います。ぜひ手作りブーケをプレゼントしましょう!
野菜をたっぷり使った、ちょっとおしゃれなフォカッチャサンドです。お野菜だけでなく、卵、ハンバーグなど大好きなものをたくさん詰めてみよう! 生地は、ほんのりトマト色で、ほのかにバジルの香りがしてきます。
正常な行動を示す自由とはどういうことか? 犬にとって正常な行動ですが、その多寡により問題行動とされるものには、具体的にどのようなものがあるでしょうか? その解決法は何でしょうか。犬の吠え、飛びつき、排泄などについて解説しています。
自分世代の遊びと子ども世代の遊びを振り返り、今の遊びを楽しみ、昔の遊びとの共存を考えます。子どもたちには、遊びに夢中になったりリラックスしたり、仲間を作って笑って、時には競い、助け合い、小さな社会を五感いっぱい使って豊かに暮らしてほしいです。
手作りおもちゃは親子で楽しむことができます。簡単に身近な材料を使って、おもちゃを作ってみませんか? 今回は0~1歳のお子さまに好評なおもちゃをご紹介。中身を変えてアレンジを楽しんだり、かばんやベビーカーにもつけられます。
忙しいママも楽チン、子どもも喜ぶスティックパンのレシピ。安全安心な材料で作ることができ、ママにも子どもにも嬉しいレシピです。今回はリンゴをそのまま使ったもちもちのスティックパンです。ほんのり優しい甘みはお子様にも大人気。是非お試しください。
とても美味しいタルトのレシピをご紹介しています。おもてなしやプレゼントにもぴったりなアーモンドクリームのタルト。とても持ち運びのし易いケーキです。ママ友とのパーティーにもぴったりです!
春の桜の季節にピッタリの、簡単おもてなしアレンジティーを紹介します。塩漬けの桜を使ったミルクティーです。おいしいいれ方を参考にしながらいれてみましょう。桜の季節、美しい桜の紅茶でゆったりとしたティータイムをお過ごし下さい・・・
食物繊維をしっかり摂って、腸内を綺麗にして便秘解消し、免疫力を上げてガンを予防し健康で綺麗で元気な毎日を送りましょう。食物繊維はとても多くの種類があり、また、それぞれに働きが違うので、多品目の食品からとることが大切です。
お花で作ったフラワーアクセサリーのススメ。お気に入りのお花を使って、世界にひとつだけのアクセサリー(コサージュ、ピアスなど)を作ってみませんか? 春のファッションに何かひとつお花をプラスするだけで、装いも素敵に華やかに変身です。
野菜のスタートはとても小さな野菜のタネ。この一粒が野菜になるまでにはどれくらいの時間がかかるのでしょう? ニンジンの成長を見てみましょう。野菜が苦手なお子さんも、自分で作った野菜は残さず食べちゃうこともあるし、家庭での野菜育てはおススメです。
気軽に簡単にできるタッチケア(ベビーマッサージ)をお伝えしていきます♪ 日本を代表する産科医・小児科医が立ち上げた団体、タッチケア。愛情ホルモンや、ワンランク上のタッチケアでお子さまはもちろん、ママが嬉しくなります♪
ベビーサインがどんなものか知りたい、これからはじめたいという方から、本のご質問を受けることがあります。今回ご紹介するこの本「今すぐできるかんたんベビーサイン」はひとことでいうと「わかりやすい」が特徴です。
話題のコミュニケーションサービス「LINE」を活用して、家族やママ友と写真を共有してみましょう。LINEで写真を扱う基本的な操作と注意点をご紹介します。スマホの操作画面でわかりやすく詳しくご説明しています。
切り方一つで野菜の食感は大きく変わります。切り方の魔法でお子さんの野菜嫌いを楽しくおいしく克服しましょう。今回ご紹介するのは大根サラダ。包丁で切るのではなく、ピーラーを使って繊維に沿って切った大根を使い、いつもとはちょっと違う食感です。
寒かった冬もようやく終わりを告げ、桜の花の出番の近づく春、お子様のピアノの体験レッスンをお考えのお母様に、楽しい体験レッスンポイントを♪ 体験レッスンは必ず受けるもの? どのくらいの頻度で? お返事はどうすれば? さまざまな疑問にお答えします。
春のカラダは『開く』ことがテーマ! 春の訪れとともに、 先ず後頭骨が開き、次に肩甲骨、 そして最後に骨盤が開いていき、 春に向かって活発に動けるように整っていきます。こわばったカラダをしっかりと緩めてあげることがとても大切です。
子どもと一緒に家庭菜園にチャレンジ! 野菜を育てていると、知らなかった【野菜の一生】を感じることが出来ます。私たちが頂いている野菜は、実は若々しく一番エネルギーをもった状態。野菜のエネルギーをたくさんもらっていることを実感することが出来ます。