焼きたてのパンはもちろん美味しい。だけどちょっとしたことでもっと美味しさを楽しめる事を知っていますか? 固くなったパンも、ひと手間かけることでまた違う美味しさを発揮! 忙しいママでも毎日のパンをもうワンランク美味しく食べるコツをお教えします。
野菜ぎらいをなおすには、まず食卓から。「食育」を大人の私たちも認識して食卓から心と体の健やかな成長を実践しましょう。食卓の改善が好き嫌いをへらしていきます。今、若者や子どもたちに多い乱れた食習慣を表す言葉、6つの「こ食」をご存知ですか?
子どものモノの中でも、おもちゃと作品は「気持ち」が関わるため、片づけにくいモノです。子どもの気持ちを尊重しながら、親と一緒に取り組むことで、子どもが片付けを「力」として身に付けられるようサポートしましょう。
ミニタオルに、布用接着ラインストーンのHotFixでキラキラアート。プレゼントに最適・オシャレに変身させる術をお届けします。流行のイニシャルキラキラに挑戦。裁縫が得意じゃない人でも大丈夫ですので、ぜひ試してみて下さいね。
五節句の最後である重陽は9月9日。秋の収穫を祝い不老長寿を願う重陽の節句に菊酒を楽しむ為、日本酒に菊の花を添えてギフトにしてみませんか。日本古来の風呂敷で包むボトルラッピングのアイデアを、重陽にぴったりのアレンジでお伝えします。
「子育てもひと段落したから、そろそろパートでもしようかな」 そんなママが、絶対知っておきたいのが「扶養枠」の仕組み。どういう仕事、どういう働き方をすればいいのか、しっかり考えておきたいですね。わかりにくい制度、詳しく解説します。
「子どもがグズグズしていたから1日何もできなかった。あ~あ。」と思う日々を過ごしていませんか? そんなストレスから解放されませんか? 心理学者エリック・バーンは、「他人と過去は変えられない。変えられるのは自分だけ」と言っています。
ぽっこりお腹の要因は、その働きが低下している、いわば下腹が動いていない状態。下腹の働き、機能を十分に取り戻す必要があります。そこで使って欲しい部分が、腹横筋という筋肉と背中の筋肉! ここを意識して使って、ぽっこりお腹とさよならしましょう!
絵本を通して、子どもは色々なメッセージをキャッチします。ママの伝えたいことが上手く伝わらないときなど、絵本を媒体にすることで子どもの心に響きやすくなることもあります。絵本もコミュニケーションの手段のひとつです!
NOSS(日本・おどり・スポーツ・サイエンス)の科学的検証についてご紹介しています。NOSSとは、日本舞踊を基盤にした運動で、有酸素運動・筋肉運動・ストレッチ運動が組み込まれている上に心臓や血管への負担が少なく、心の健康にも効果があります。
産後、夫婦の関係に悩むママは多いのではないでしょうか? すこしでも、心のもつれた糸をほどくきっかけになるような記事を書かせていただきました。すれ違いながらも、その関係をよくしたいという気持ちがあって悩んでいるならば、きっと光が見えてきます。
野菜ぎらいさんを、野菜に好きにするきっかけの一として、野菜が食宅に並ぶまでのストーリーを紹介しています。野菜はどこからくるのでしょう? 栃木のJAはがののナスは、畑から食卓で「いただきます!」するまでに、何人の人がかかわっているのかな?
9月に入り、涼しい風も時おり舞い込んでいます。今月前半は十五夜や敬老の日にちなんだ絵本を紹介します☆ 家族みんなでお月見をしたり、おじいちゃんおばあちゃんのことを思ったり…。ゆったり楽しんでくださいね。
生花を少しでも長持ちさせる方法をご紹介します。特別な材料は使わずに、ちょっと一手間かけるだけで、これまでより格段に花保ちがよくなります。この他にも、実際に制作したアレンジメントを1日でも長く保存する方法などを紹介しています。
ママは毎日フル稼働で何かとイライラしがちです、そんなときのお助けカラーはなんでしょうか? 今回は、心のバランスを整えて穏やかにしてくれる色のご紹介をしています。毎日の生活の中で 場面に応じて味方につけてくださいね。
未就園児の跳び箱運動についてお話ししています。親子体操教室でも「跳び箱」運動は大人気! 2歳からレッスンしているお子様は3歳で1段は飛び越えることができます。まずは、跳び箱を跳べるようになるために必要な基礎運動をご紹介しましょう。