新しい一年が始まるとされる立春の前日が節分。節分には邪気を払い福を呼び込む豆まきを。豆まきには益々力が宿るよう枡を使います。折り紙で簡単にできる豆入れ枡の作り方をお伝えします。おまけに恵方巻きラッピングもお伝えいたします。
混ぜるだけでつくれる、とても簡単で美味しい糖質オフのチョコレートカップケーキのレシピをご紹介しています。寒い冬のおもてなしやおやつにもぴったりなチョコレートカップケーキ。ヘルシーで優しいお味のカップケーキです。ぜひお試しください。
日本には、季節や節目を大切にする行事が数多くあります。私たちが身近に感じている行事として七五三、入学式、卒業式、成人式などが挙げられますが、毎年の年末年始、空手の道場でも節目の行事が行われているのをご存知でしょうか?
お子さんが「野菜ぎらい」になったのは、なぜ? それはお母さんのせいではありません!お子さん自身の個性から生まれているのです。それそれ、性格があるように、味の感じ方も個性があるから。では「野菜ぎらい」を柔軟にする方法はなんでしょうか?
野菜や果物などに含まれる植物栄養素(ファイトケミカル)は私たちの身体にはとても大切で、その摂り方や効果などを参考に健康で綺麗で元気なママを目指します
キッズケアリトミックは子どもの心と体と感性をのばし、子どもの脳の器を広げるもの。リトミックとは、音楽教育方法のひとつ。音楽が自然に体の中に入ってきて、それを楽しく表現しながら子どもの持っている能力を限りなく広げていくものです。
寒い時期でもお庭のお花で簡単! 親子で飾る可愛い一輪挿しをご紹介しています。お庭に咲く花を気軽にお部屋に飾る方法で、お部屋がパッと明るくなります。ジャムなどの空き瓶を使っても葉っぱで装飾するとオシャレに飾れますよ。
日本ならではの伝統的なお正月の過ごし方を子どもへ伝えていくことは、親としての役割ではないでしょうか。自分も楽しみながら参加することで伝えやすくなるかもしれません。赤い実のつく植物を飾って、今年の目標を立てることもお忘れなく!
ベビーカーを利用するのにルールがあるの? あるのです。電車やバスなど、公共交通機関の中で、ベビーカーを折りたたまなくて良くなったことを知っていましたか?
この1月で、阪神・淡路大震災から20年になります。そして3月は、東日本大震災から4年。もし大地震が起こった時、乳幼児のお子さんをお持ちのパパママは、どのように避難したらいいでしょうか。抱っこでの避難方法をお伝えします。
パパたちは忙しい! でも子育てはママ一人では負担。忙しいパパでも、子育てでできることはあります。子育てを仕事モードで捉え、見直すと、パパが自分の出来ることに再確認できます。それをカウンセラーの視点で解説します。
文京区のお教室・フラワーアレンジメントのオパールOPALEです。お子様連れで趣味の時間を楽しんだり、資格を取得いただけるお教室です。今回はお正月にぴったりの、とっても簡単でお子様も一緒に楽しめるプリザーブドフラワーを使ったアレンジのご紹介です。
「高額療養費」の制度とは、「1ヵ月間に、医療費をたくさん払うことになってしまった場合、ある限度額以上に負担した金額は払い戻される」という仕組み。でも払い戻しが数ヵ月後では、立替金が高額になる場合も。そんな時に知っておくと役立つ制度のご紹介です。
出張メインのベビマ(ベビーマッサージ)教室です。赤ちゃんと一緒にいろんな経験ができるよう、イベント開催もしています! ベビマを通じて、親子の絆を深めましょう! 赤ちゃんにとって、ベビマはママからの愛情あふれるコミュニケーションです。
親子で是非マラカオを作ってみましょう。お土産にも喜ばれる一品です!
離乳期・幼児期は「食べる」基礎をつくる大切な時期です。お料理上手でなくてもいいんです! たくさんの食材の味を経験させ「食」の美味しさと楽しさを伝えましょう! 今回は、カミカミ期(歯ぐき食べ期)の進め方のポイントと離乳食メニューをお伝えします。
北風の冷たい冬がやってきました。天気のよい日は思い切って外へ出かけてみましょう。冬のお楽しみ「赤い実さがし」をしながら「お散歩deおうち花育」しませんか? 色鮮やかな赤い実を冷たい空気の中で見ると、より美しく感じられるから不思議です。
今年もKnitタイムを楽しみましょう。Knitを身近に、ニットデザイナー中村英里子におまかせ!! 今回は、今年の流行でもあるニット帽と、前回に続いて簡単に作れるニットのブレスレットをご紹介しています。
忙しいママも楽チン、子どもも喜ぶパンをお伝えします。第8回はトースターで焼く小さなハンバーガーとジャムサンド。発酵は冷蔵庫、予熱もいらないびっくりの作り方です! お友だちを招いてのパーティにも、チョコスプレッドを挟めばバレンタインにもぴったり!