身の回りにあるものを使って、暮らしの中で、ママとお子さまが楽しみながら出来る、「算数好きの子どもの育て方」を書いています。今回は、夏休みの旅行のススメ。時間や時刻を意識しながら、いろいろな体験学習にトライしましょう。手帳のおススメもしています。
ベジフルパーティースタイリスト中原麻衣子が、夏野菜パプリカの効果効能・簡単レシピをお話しします! 6月が旬の夏野菜パプリカは、ビタミンEとビタミンCがたっぷり。キチンキトサンと一緒に摂ると美肌美白効果もアップ! 簡単レシピで美味しく頂きましょう。
ベビーサインができると、子ども同士やペットとも会話が出来るんです。周りとのコミュニケーションも自然に取れるように。伝わらないストレスから来る赤ちゃんのぐずぐず、いやいやが減ります。ベビーサインの先輩、お兄ちゃんやお姉ちゃんが教えてくれることも!
野菜嫌いなお子様も、思わずにっこり! 親子で毎日でも楽しめる簡単にんじんパンケーキレシピを、お菓子研究家 波毛英里紗がご紹介します! オーブンを使わず身近な材料で簡単に。可愛らしいうさぎさんが完成するとママもお子さまも嬉しくなっちゃいます。
PISAのお話、3回目は「科学的リテラシー」。科学ときくと身構える方もいらっしゃいますが、科学とは疑問に対して思考を深めていくことから始まります。是非、親子で科学的リテラシーを深める会話を楽しんでみませんか? 日常の会話がお子様の人生を豊かにします。
「洗浄」「保湿」に並んで、赤ちゃんの強いお肌を育てるために欠かせないUVケア。紫外線は、あらゆるものに反射し、いろんな方向から全身に降り注いでいます。日焼け止めを上手に利用し、しっかりケアしてあげましょう! 紫外線のダメージは蓄積していきます。
電気料金の値上がり、電力不足など、主婦としては気になるキーワードをニュースなどで耳にしますね。電力を大切に使用するためにも、家庭で簡単に出来る「節電対策」の一つ、照明器具についての注意点をお伝えします。LEDの特性を知って賢く使いましょう。
はいはい期の赤ちゃんには、基本のマッサージ方法をアレンジした、活発に動きたがる赤ちゃんも楽しめるベビーマッサージが効果的。ベビーマッサージセラピスト森田知子が、わかりやすく解説しています。はいはい期もベビーマッサージを続けていきましょう!
ナンセンスが光る長新太さんの絵本「ムニャムニャゆきのバス」で遊びます。パパもいっしょにレッスンした内容をご紹介。歌を歌いながらパパやママのおひざの上に乗ってでこぼこぐにゃぐにゃ。公園や河原で拾った石に絵を描いてみたり。大人もいっしょに楽しみます。
気まぐれに雨が降るこの時期は、お洗濯や外出の予定が立てづらくて!とお困りのあなた。今からすぐに活用していただける、雨の日に便利な予報士アイテムをご紹介します。誰でもどこでもチェックできてとても簡単!これで梅雨時期のストレス軽減まちがいなし!
野菜や果物をたっぷり使ったジュースでお子様の体調を整えましょう。野菜ソムリエ南谷志保が、旬の野菜や果物を使って、朝ご飯にもなるジュースレシピのご紹介をしております。今回はうまみたっぷりのトマトとブルーベリー、ヨーグルトを組み合わせ、抗酸化作用UP!紹介!
野菜ソムリエ・藤田光樹が、子どもと野菜を育てるくらしについてお話しします。野菜嫌いのお子さまも一緒に、親子で野菜を育て、四季を感じ、収穫し、食卓を囲む…そんなくらしをしませんか? 梅雨の時期も野菜作りが一層楽しくなる野菜の楽しみ方をご紹介します。
「褒める子育て」その3。「自己肯定感」を育むために、褒めるよりも大切なことがあります。ついつい、結果だけを褒めていませんか? 日々の焦りを手放して、しっかりと子どもに関心を向けプロセスを楽しみましょう! 子どもはなんとも魅力的で面白い存在です。
大切な人に送る子ども写真! 写真を撮ったらぜひ、ハガキを作り、おじいちゃんおばあちゃんへ成長を伝えましょう。子ども写真家の栗原美穂が子ども写真の活用術を伝授いたします。レイアウトの工夫や紙の選び方で、ぐっと気持ちがこもったハガキができます!
お部屋や収納のお片づけで、処分するには難易度の高い思い出の品。どうやって収納すれば?どのくらい保管するのが適当か?なかなか判断が難しいものです。全体の俯瞰と価値観で、ご自身にあった「思い出の品」の適正量の導きだし方をお伝えします。
おうちパン成功への第一歩、【計量】についてです。赤ちゃんや小さなお子さまがいても簡単に作れる手作りパンのコツ。失敗しないパン作りについて、吉永麻衣子がお伝えします! まず第1歩はデジタルスケールを準備すること。計量カップはパン作りでは使いません!
身の回りの暮らしの中で、ママとお子さまが楽しみながら出来る、お勉強の基礎力を育てるコツを書いています。今回は、子どもと一緒にスーパーに行ったときについて書いています。ゆとりのあるとき、献立や予算を教えてあげながら買い物すると、いろんなことが学べます。
ベビースキンケアは、親子でふれあいを楽しむ絶好のチャンス! 脳と皮膚はとっても近い関係にあります。言葉がわからない乳幼児期でも、ふれあうことで愛情を感じ取り、心を育む近道にもなります。楽しくスキンケアすることを習慣にし、お肌と心を育てましょう!
カメラの操作はいまいちわからない…難しく思わずまずは基本の撮り方から慣れていきましょう。構図はどのように決める? 難しい技術は不要です。子ども写真家の栗原美穂のカメラが好きになる、カメラの基本の撮り方。撮っていくうちにだんだんコツがわかります。