おうちカフェプランナー・岡本珠子が提案する、キッズ向け簡単かわいいおべんとう。今回は、「おいなりさんのおべんとう」。おあげでお花のバスケットを作りましょう。小梅で作るローズもご紹介します♪ お酢を利かせたご飯でさっぱり食べやすく、夏向きです。
これからの時期に必要なスキンケアを、正確に判断するための肌診断機械VISIA(ビジア)について調べちゃいました。顔の「カラー写真」と「UV写真」を撮影し、「シミ」「シワ」「毛穴」「肌の色の均質性」「ポルフィリン」「かくれジミ」を解析するすごい装置です。
野菜ソムリエ・藤田光樹が、子どもと野菜を育てるくらしについてお話しします。野菜嫌いのお子さまも一緒に、親子で野菜を育て、四季を感じ、収穫し、食卓を囲む…そんなくらしをしませんか? 今回は子どもと野菜の花について楽しむ方法をご紹介します。
ママとお子さまが楽しみながら出来る、「算数好きの子どもの育て方」を書いています。今回は、「ドリルの使いかた」です。ドリルって楽しい~って感じさせるコツをご紹介。お子さまが興味をもちそうな簡単なドリルを、さりげなくリビングの机に置くところから…。
突然の転勤や海外赴任にもアワテナイ! 小さな子どもとの新生活をハッピーにスタートさせるには一つの大事なコツがあります。自身が一歳児を連れての海外生活で苦労したことや実体験をもとにまとめた「新天地でのハッピー子育てのコツ」はこちら!
あつ~い夏にはひんやりゼリー♪ 忙しいママも簡単におもてなし上手になれるおやつレシピです! ベランダガーデニングでミントを育てて使うと、目に涼しく、新鮮なハーブのいい香りも楽しめます。冷やしておけば完成するゼリーはホームパーティーにもおすすめです。
暑い夏を親子で楽しく乗り切れるように、「マンディ(水浴び)」と、簡単な水遊びおもちゃの作り方をご紹介します。お出かけ前に浴槽に水を溜めておいて、ざざーっと浴びましょう。帰る頃には、冷たい水道水もほどよい温度になっています。あせもの予防にもなります。
ブランディングにおいて大切なのは、「あなたらしく生きる」ということです。自分らしい場所は案外平凡で身近にあります。自分らしく生きていれば、おのずと素敵な仲間が集まってきます。まずは好きなことも嫌いなことも徹底的に体験し居場所を探してみます。
今回、安原ルリ子がお伝えするのは、周りの声や常識でなく、自分の感覚を大切にすること。つい物事を判断してしまいがちな“思い込み”にとらわれず、楽しく育児に向き合うためにできること、毎日を心穏やかに過ごすヒントをお話しします。
ママと一緒にランチョンマット作り。手づくりすると心も和みます。既製品のマットやハンカチを使っても、レース糸で縁編みし、スタンプを押せば、世界にひとつだけのオリジナルな作品になります。毛糸の事ならば中村英里子にお任せください。
子育て中のファミリーにとって、住まい選びと同じくらい大切なのが「周辺環境」といわれています。マイホームを考える場合は、大人の利便性だけでなく、子育てのしやすさを考え、さらに子どもにとっても安全で快適に暮らせるか配慮したいものです。
出産前の骨盤底筋群エクササイズ【エレベーター】で、骨盤底筋群のコントロール力を養い快適なお産を迎えましょう。引き締めも引き上げはもちろん、ゆるめることについても意外と大事なんです。エクササイズの仕方についてもご紹介しています。
答案の活用法~その②~ 今回は、答案をもとにお子様を4つのタイプに分類します。お子様は「合格最短距離タイプ」「伸び代MAXタイプ」「地道さが求められる天才肌タイプ」「足元を固め直そうタイプ」のどれに当てはまりますか? タイプ別攻略法もご紹介。
今、話題の「ブルーライト」。太陽の光の中にも存在しているのですが、最近では、PCや携帯、ゲーム機の液晶などから沢山の「ブルーライト」が発せられるので、私たちの身体に影響があるのでは?と話題になっています。その影響や対策についてお伝えをしています。
多くのキッズパーティをプロデュースしてきたアニヴァーサリープランナー辰元草子が、子どもと過ごす楽しい時間をご提案します。暑い夏を楽しく過ごすプールパーティのアイデアをご紹介します。ビニールプールとテーブルをお庭やバルコニーに出してみましょう。
今回は夏を涼しく感じるアロマテラピーのご紹介です。実際に体感温度を○℃下がる精油ってなに?! 爽やかなクールダウンの精油を楽しんで、涼しさを感じましょう。お子さまも一緒にうちわや扇子に使ったり、芳香蒸留水もおすすめです。
叱る時の言葉ひとつで、その後のお子さんの行動が変わります。「何度言っても同じなんだから!」と思ったら、ちょっと言葉がけを工夫してみませんか? 何度言っても同じことをするときは、伝わっていないのかもしれません。では伝えるにはどうすればいい?
あかちゃんお勧め絵本第5弾は「たまごのあかちゃん」。たまごケースで遊んだり、幼稚園保育園でお馴染みのパネルシアターもご紹介しています。たまごの中からいろんな動物のあかちゃんがでてくると、子どもたちはワクワク。子どもたちも真似して遊びます。
海の動物パンを作ってみましょう! 粘土遊びをするような感覚で、親子で生地を伸ばして、丸めて、動物の手や足を作ろう。手を使った作業は脳が働いて、知的能力や運動能力を高めてくれます。いろんな海の生き物を作ってみるのも楽しいですよ。
忙しくてなかなかお片付けをする時間がないという方必見! キッチンでお湯を沸かしている間にできることもあるのです。そんな隙間時間を活用した5分でできる整理収納例をたくさんご紹介いたします。ポイントは「見る」こと、こまめに意識することです。