みんな大好き動物パン。ぞうさんは大きくってずっしり・・・みんな大好き。大好きなぞうさんをパンにしてみよう! 大好きなハムを入れたり、クルミを入れたり・・好きなものを入れて、オリジナルのぞうさんのパンを作って、秋を探しにお出かけしてみよう。
秋の味覚“りんご&さつまいも”を使って、簡単に作れる美味しい焼き菓子“りんご入りスイートポテトクランブル”レシピを、お菓子研究家 波毛英里紗が分かりやすくご紹介します! おもてなしにも、ピクニックや公園などお出かけにも気軽に持って行けます♪
毎日のように持って帰ってくる幼稚園・学校関係のお手紙類。どうやって保管すればよいの? すぐに溜まりがちな書類の中でも学校関係は特に難しいと判断されているようですね。分類や保管方法は実はとてもシンプル。迷わないコツをお伝えします。
増え続ける子どもの工作物・作品を大切に保管したい! 写真に撮ってアルバムやフォトブックで作品集を作りましょう。子ども写真家の栗原美穂が子どもの作品写真の撮り方を伝授いたします。子どもと作品を一緒に撮っても、成長の思い出になりますよ。
一日の疲れを癒してくれるバスタイムに、アロマテラピーを組み合わせてさらにお風呂を楽しみましょう! よい香りで気分がリフレッシュし、精油の成分を肺からも皮膚からも取り込めます。精油を何に混ぜて希釈すればよいかもお伝えしています。
みんな大好きカレー。カレーをパンに包んで揚げれば、ほっかほかのカレーパン。ハロウィンパーティーなどみんなで集まる季節です。ぜひ、自分の好きな野菜をカレーに煮込んでパンに包んでみてはいかが? パーティーの主役になれますよ。
手軽に作れるおうちパンレシピ。子どもたちがパクパク食べやすい大きさ、ママも作りやすい楽チンレシピのゴマゴマチーズパンです。赤ちゃんや小さなお子さまがいても簡単に作れる手作りパンのコツ。失敗しないパン作りについて、吉永麻衣子がお伝えします!
もっと気軽に紅茶を楽しみたいなら、ティーバッグがやはり便利。ティーバッグの誕生はいつ? また、マグカップなどで直接ティーバッグの紅茶をいれる場合にも、美味しくいれるコツがあります。さらにマシュマロを使った子どもが喜ぶ簡単アレンジティーのご紹介。
赤ちゃんはいろんなことを考えています。思いがけない場面でベビーサインをしたり、自分で応用する事もできます。大変な育児の中だからこそ、赤ちゃんと一緒に笑ったり、優しい気持ちになれたり、リセットできる時間がママにも必要なんだと思います。
親子のふれあいを写真に残したい! 自然なコミュニケーションのなかで楽しく子ども写真を撮りましょう。子ども写真家の栗原美穂が子ども写真の撮り方を伝授いたします。今回はママと子ども、パパと子どもの愛情と温もりあふれる2ショット写真の撮り方です。
名画の3条件の1つ、美感を感じさせる絵とは、主役がはっきりと分かり視線が混乱しないもの。そのために色や位置を工夫します。絵と同様に、料理も主役の料理の色と他の素材の色とに注意し、中央に大きく高く盛りつければ、見た人に落ち着いた安心感を与えられます。
ずっと仕事をしてきた女性って、周囲から無条件の愛情をもらうことがとても苦手。誰かが何かをしてくれると、「私は何もしてあげていないのに」と思ってしまうからかもしれません。でも、赤ちゃんはみんなの宝物。手をさしのべられたら愛情をもらってくださいね。
ベジフルパーティースタイリスト中原麻衣子が、ジャック・オ・ランタンの作り方をご紹介☆おうちでHalloweenを楽しみませんか。お花屋さんに行ってみると、大きなお化けかぼちゃを売っているお店が増えてます。上手に作るコツは、ワタ抜きとカットの角度です♪
寝ている間に起こりやすい掻き壊し。なぜ夜中にひどくなるかご存知ですか? その理由は、実は体のリズムにも関係しています。一日の中で特にかゆみが強くなるのが夜間。眠りに就く前にしっかり準備して、掻き壊しをできるだけ防いであげましょう!
編み物、いろいろ知ると楽しいですよ。赤ちゃんがすやすや眠る、ベビーカー越しにママは編み物はいかが? 毛糸プランナー中村英里子が、編み物の楽しみをご紹介しています。冬が近づいて編み物が気になるこの季節、簡単な小物を編んでみませんか?
働くママの悩み[子どものしつけ、叱り方]についてワー育.jp代表の小田木友依がお伝えします。子どもは何歳になったら叱ってもいいのか、また上手な叱り方にはいくつかポイントがあります。私が生涯発達心理学から学んだことや実体験に基づき、お話しします。
ワンボウルでカンタンに作ることが出来るパウンドケーキ! 今回は、栗のしっとりパウンドケーキのレシピをお菓子研究家 波毛英里紗がご紹介します。秋の味覚、栗のパウンドケーキはお客様のおもてなしにも、おやつ、週末のピクニックなどにもおススメです♪
これからの季節は特に手荒れが酷くて…と悩むママがたくさんいます。手を使う仕事が多いうえに、水仕事が多いママたちはハンドクリームを塗ってもすぐ洗い流すことになりがち。そんな忙しい中でも、手荒れを予防し、ケアできる方法をお伝えします。
時間がない!余裕がない!そんな中でもコミュニケーションを変えるコツがあります。気持ちをもっと伝えることで、つながりを感じられますよ。子どもが荒れてきたら、お風呂などを利用してリセットの時間を作りましょう。