産後のママの悩みはウエストシェイプ。体重は元に戻り、見た目は元に戻ったように見えるけれど、お腹周りがたるんでいてついついラインの出ない服でカバー。そんなママにおススメなのが、赤ちゃんと一緒に楽しみながらできる「ベビーヨガレッチ」のメニューです。
野菜ソムリエ・藤田光樹が、子どもと野菜を育てるくらしについてお話しします。野菜嫌いのお子さまも一緒に、親子で野菜を育て、四季を感じ、収穫し、食卓を囲む…そんなくらしをしませんか? 今回は、ミックスレタスを育てて楽しむ方法をご紹介します。
手軽に作れるおうちパン。パンは毎日食べるけれど、毎日焼くのは気が重いなぁ、そんな方へ少しは楽になるかもしれないコツをお伝えします。赤ちゃんや小さなお子さまがいても簡単に作れる手作りパンのコツ。失敗しないパン作りについて、吉永麻衣子がお伝えします!
贈り物をワンランクアップさせるためのコツを教えます。入園、入学など何かと贈り物の多いシーズンです。贈り物からも素敵なママを演出してみましょう。贈り物のタイミングや、メッセージを添えること、お礼やお返しについてなどお話ししています。
読み聞かせをすることでお子さんのコミュニケーション力がアップし、更に国語力もアップしちゃうとしたら、もっともっと読み聞かせをしたい!と思いませんか? 読み聞かせの秘密をお伝えします。読み聞かせで「読書って楽しい!」体験をさせてあげましょう。
よい腸内環境がよいうんちを作ります。いつまでも健康で綺麗で元気なママでいるための、お食事を中心としたアドバイスをさせていただいています。今回は私たちの健康を担う「腸」を整えるために食事や生活で心がけたいことについてお話ししています。
私たちはコミュニュケーションをとる際、音声だけでなくボディーランゲージも利用して、耳で聞くのと同時に、目でも見て相手の意思を分かろうと努力します。日本とアメリカのボディーランゲージの違いを理解し、会話の中で効果的に利用しましょう。
モネの"かささぎ"の特徴である、雪の上に描かれた、陽光=黄色と影=青色による色の効果を活かすように、旬の食材を使って模写料理を作ります。白色はカリフラワー、黄色は新じゃがいも、青色は紫たまねぎ。味の組合せも良い豚肉とりんごを組み合わせて作りましょう。
継続していけば、必ずその先に変化があります。今日は毎日やり続けること「継続」についてお話ししたいと思います。継続が出来なかった理由について考え、自分の意志力だけではなく、続けるための環境づくりが足りてないのではないか?ということに気づきました。
桜が咲き始めるのも、もうすぐ。外へ出たら、桜、よもぎ、つくしなど春を感じるものが沢山です。そんな春の植物を集めて季節のパンを作ってみるとたのしいですよ。今回は中はもっちり、記事にはふんわり桜を感じる「もっちり桜あんパン」のレシピをご紹介します。
前回に続き、おもちゃコンサルタントとして、NPO法人日本グッド・トイ委員会選定のおもちゃの中から赤ちゃんにもおすすめのおもちゃをご紹介します。日本のおもちゃ作家さんがつくられた温かみにあふれた木のおもちゃ。どれも動きが楽しく長く使えるものです。
旬をとりいれたフォーマルマナーの方法をお伝えします。入園、入学準備として、フォーマルな服装を見直してみませんか。お子様や同行する方とのバランスに加え、同じ式場に集う方たちと同格の服装であること。これから始まるお付き合いの第1歩でもあります。
紅茶をいれるのに欠かないティーポット。ちょっとこだわりたい方にピッタリの選び方をご紹介しています。ティーコジー、メジャースプーン、ティーストレーナーなどのアイテムについてのご説明も。何を揃えればわからない方、こだわりたい方もぜひご一読下さい。
おつまみにもお子様のおやつにもなるポンデケージョ♪ 忙しいママも簡単におもてなし上手になれるおやつレシピです! 材料は簡単に手に入るものばかり。発酵時間などもいらないので、気軽に作ってみてくださいね♪
豆腐や米粉など、ヘルシーな材料を使ったカップケーキを作りましょう! そのままでも美味しいけれど、クリームをデコレーションしてフルーツを飾れば、おもてなしにもできる簡単オシャレなカップケーキを、お菓子研究家 波毛英里紗がご紹介します。
子どもの言葉に振り回されたり、イラっとくることがありませんか? そんな時、思い出してほしいことがあります。「言葉で語られていることはココロとぴったり一致していないかもしれない」。そんな前提でコミュニケーションをする方法があります。
赤ちゃんのお肌はデリケート。でも実は、妊娠・出産を経たママにとっても、同じくらいスキンケアが大切です。無理なく楽しくスキンケアを習慣にして、親子で美肌を目指しましょう♪ ついつい自分のことが後回しになってしまうママも赤ちゃんと一緒にどうぞ。
働くママの悩み『仕事で成果を上げる!』について、ワー育.jp代表 小田木友依がお伝えします。復職後、時間や働き方に制約が出てくる働くママは、罪悪感を感じながら働いている場合も多いのでは。楽しく仕事をするための『成果の上げ方』についてお伝えします。
3月、4月は卒園・卒業、入園・入学シーズン。華美にならずに上品で目立たないように、でもお手入れはちゃんとしてるようなネイルデザインのご要望が多い時期です。そんなご要望にぴったりなネイルの定番デザイン・グラデーションについて書かせて頂きます。