ハッピー・ノート.com

子供の習い事は子供まかせに/2012年1月

親が子供にできるのは「情報」を与えて「サポート」すること

親子関係って、あるときは上下関係。やっぱり私たちは保護者、ですからね。子供をしつけたりサポートするのは親の役目です。

 

でも、相手が子供だからといって、なんでもかんでも頭ごなしというのはやめたいものです。子供だって1人の人間。子供なりにあちこちにアンテナを張りめぐらし、いろいろ考えて生きてるのですから。

 

そんなわけで、我が家では、子供に習い事を強制する習慣はありません。私たち親にできるのは、子供が「したいこと」を自分で見つけられるよう、情報を与えること。子供が「したいこと」を見つけたら、それに全力投球できるようサポートすること。そう思っています。

日々の暮らしの中で情報を与え、チョイスは子供にまかせる

「情報を与える」といっても、大層なことをしているわけではありません。たとえば、私が好きなお菓子作りの話をしたり、社交ダンスのビデオを一緒に見たりしながら、娘の反応を見るくらいです。本人が「これやりたい」と言い出したら、一緒にクッキーやアイスクリーム作りを楽しんだり、一緒にダンスを楽しむ。そんな感じです。

 

それに、子供は親以外からもたくさん情報を仕入れてきます。親戚や、園の先生や友達との会話、体験の中で、「したい」ことが見つかる場合もあるのです。

 

娘は今、ピアノとバレエを習っています。どちらも、本人が「したい」と言い出したこと。保育園のお友達がしているという話を聞き、興味を持ったようです。特に、バレエについては「バレリーナになりたい」と、かなり積極的。今年のバレエスクールの発表会では1演目しか出演しない子たちが多いなか、「バレリーナになりたいから、2つ出る!」と張り切っています。

「やらされている」と思った時点で、子供のやる気は損なわれる

それもこれも、もともと本人が「したいこと」だったから。そして、「したい」という気持ちが盛り上がっているタイミングでスクール通いがスタートしたから。やりはじめてからも無理強いしていないから。私はそう思っています。

 

そういえば以前、あるピアノの先生がおっしゃっていました。親だけが熱心に習わせようとしても、結局本人は「やらされている」と思うだけ。親が熱心であればあるほど、子供の心はクールダウンしていき、「もうピアノをやめたい」という結果になるそうです。

 

考えてみたら、私たちも、子供の頃に「勉強しなさい」と言われれば言われるほど、嫌になったもの。「テレビ消しなさい」と言われれば言われるほど、消したくなくなったはず。

 

これは、当然のことなんですよね。

人間には「リアクタンスの心理」というものがあり、「現状」には反発したくなるもの。つまり「やりなさい」と言われるほど、やりたくなくなるのです。逆に、放っておけば、本人は自然とやる気を出すものです。

 

子供に習い事を押し付けるのは親のエゴ。子供には子供の「したいこと」があるはず。それをいちばんに考えたいものです。

Mama's profile/プロフィール

安藤 房子

安藤 房子 【恋愛カウンセラー】

記事テーマ

「ハッピー子育て心理学」

安藤房子独自のアドバイス型カウンセリング実績は過去に20000件以上。専門分野である色彩心理学や独自のトラウマ理論、食と心理学研究に基づき、育児や家事のノウハウをお伝えしたいと思っています。特に、働くママ必見! 自身の夢をかなえながらのハッピー育児術ならおまかせください。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/安藤 房子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ