川島 彩子 【カラーコーディネーター】
記事テーマ
私が行うセミナーでの人気メニューは、 ①「ファッションの色彩」自分に似合う色・ファッション ②「インテリアの色彩」カラーセラピー・整理収納 ③「子供の成長に合わせた色の選び方」 と、なっています。 私自身の育児の時に感じた思いを活かし「母」「妻」「女性」として『私らしく輝いている』為の色彩活用術をお届けします!
青と黄色ですね!明日から机の周りの色を変えてみます。まずはどこからがいいかな・・と考え中です。
タカシママさん。まずは、机に座ったときに正面に位置するところに、青か黄色を置くと効果ありそうですよ。試してみて下さいね。
川島彩子さん
勉強をするときに役に立つ色を教えていただきありがとうございます。
この場をかりて、ご質問があるのですがよろしいでしょうか。
私は日本語学校の教師をしております。とても色彩心理に興味があり、クラスの中にもさりげなくとり得れたいと考えております。
例えば、試験があるとき学習者の集中力を高めたい時に、先生が青の洋服を着ていくというのも効果的なのでしょうか。または、授業が始まる前に白板にその心理にあった色の画用紙を貼っとくだけでも違うのでしょうか。最近、とても悩んでいます。もし、彩子さんのお時間がよろしければ、ご回答いただければ幸いです。
教室で使える色彩心理を勉強したいと考えております。お勧めの参考書などはありますでしょうか。
TAKAQさん
ご質問、ありがとうございます。
日本語の先生をしていらっしゃるのですね!
お教室の雰囲気作り、難しいですよね。
私も、専門学校で講師をやらせていただいているのですが、先生のお洋服の色によって、お教室の雰囲気が変るなぁと、感じています。ディスカッションを盛んにしたい時は「オレンジ」「赤」などの暖色を、しっかりと授業を進めたいときは「紺」や「茶」などの落ち着いた色を選ぶようにしています。試験の前には「黄」の画用紙を白板に貼って、暫く見つめてから試験に挑むと集中力が増して、よい結果に繋がるかもしれませんね。参考になれば幸いです。
川島彩子さん
どうもありがとうございます。本当に先生からご返信をいただきうれしく思います。
先生も講師をしていらっしゃるのですか。先生という仕事は楽しいですよね。では、本当にクラスの中に、その場にあった色を持って行き、その場の雰囲気を作っていらっしゃるのですね。それをお聞きして、何だか自信がつきました。すばらしいインスピレーションをありがとうございます。
私は将来、大学院に行き色や匂いを使った教育を研究したいと考えております。まだ、色彩についての知識もなく、こんなことを言っては失礼かもしれませんが、何か色彩を教育、クラスの中でも活かせればいいなと思っております。
このような分野は「色彩教育」の分類なのえしょうか。それとも、「心理」のほうになるのでしょうか。
TAKAQさん
ありがとうございます!
色彩に興味を持っていただき、とても嬉しいです。
この様な分野は、色彩の中では、色彩心理と言われていて
心理学と近いのかもしれませんね。本当に、「先生」は楽しいですよね。
生徒さんに逆に教えて貰うこともあったりで・・・。「色」と「匂い」ですか!
視覚と嗅覚の二つの方向から印象付けることが出来れば、生徒さんにとって、忘れられない知識となるでしょうね。
研究をしたら、是非、教えて下さいね。
こんばんは。夜分遅くに大変失礼します。川島さん、私のことを覚えていますでしょうか。随分前に、川島さんのHPに質問を書かせていただきました。
先生、私は5月にアロパテラピー検定を受け、合格しました。この間もお話したように、「匂い」の資格は取りました。
次に目指したいのが、「色」、「色彩検定」です。しかし、私は「色彩心理」に興味があるのですが、「色彩検定」と同じなのでしょうか。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、お時間があるときにメールをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
タカ