織姫星は糸や針をつかさどる星だったことから、織姫と牽牛(彦星)の2つの星にお供えをすれば、機織や裁縫が上手になるという言い伝えがうまれ「乞功奠(きこうでん)」という儀式となり、この2つの星の七夕の物語と「乞功奠(きこうでん)」が日本に一緒になって伝わりました。
日本では、布を織る機械「棚機(たなばた)」に関する`祓え`を旧暦の7月7日頃に行っていました。この行事を七日の夕刻「七夕」と書いて「たなばた」と読ませることから始まっています。この日、中国から来た2つの星のお話では雨が降ったら出会うことが出来ないのに、「棚機(たなばた)」の行事では、雨が降れば降るほど穢れを洗い流すので良いと考えられていた事は、とても面白いですね。
「乞功奠(きこうでん)」は技が【巧み】に上手くなる事を【乞う】という意味で、女性はお針仕事の上達を織姫星にお祈りをします。このお祈りを赤い糸を通した笹飾りで祈ります。赤い糸の「赤」は赤心(いつわりのない清らかな心)を表します。
川島 彩子 【カラーコーディネーター】
記事テーマ
私が行うセミナーでの人気メニューは、 ①「ファッションの色彩」自分に似合う色・ファッション ②「インテリアの色彩」カラーセラピー・整理収納 ③「子供の成長に合わせた色の選び方」 と、なっています。 私自身の育児の時に感じた思いを活かし「母」「妻」「女性」として『私らしく輝いている』為の色彩活用術をお届けします!