ハッピー・ノート.com

抱っこでアウトドアを楽しむために/2014年9月

秋の行楽に、抱っこひもは大活躍!

暑かった夏も終わり、おでかけが気持ちいい秋の訪れですね。これから行楽シーズン!ピクニックやハイキング、観光にご家族で行かれる方も多いのではないでしょうか?

 

赤ちゃん連れの方は、やはりこういう時、抱っこひもが大活躍ですね。我が家も、お出かけやアウトドアが大好きなので、抱っこひものおかげであちこちフットワークが軽くなりました。

 

そこで、経験を交えて、安全に気をつけながら楽しんでいただくためのポイントをお伝えしますね。

後ろ体重になっていませんか?
足場のよくない場所、雨の降った後などで濡れている場所では、後ろ体重では滑りやすい可能性があります。抱っこひもを着けて、腰をつい反ってしまう方は、後ろ体重になりやすいので注意が必要です。
 
まっすぐ立った姿勢で、足の裏のどのあたりに体重を感じますか?もしかかとに感じていたら、後ろ体重になっているかもしれません。土踏まず、もしくはその少し前あたりに体重を感じるよう、調整してみましょう。
 
ベビーダンス教室の時にもお伝えしているのですが「耳・肩・腰・足首が一直線になるように」立つ姿勢。体の軸を整えてくれ、体重のかかる位置も正しいものにしてくれます。インナーマッスルもじわじわ鍛えてくれる姿勢なので、産後の体型戻しのためにも意識してみるといいですね。
階段は慎重にいきましょう

階段を降りる時、抱っこひもを着けた状態では、こんな目線になります。

抱っこ足もと2.jpg

足もとが見えません。

 

お恥ずかしい話ですが…私、実は足もとが見えなくて、家の玄関で足を踏みはずし、ねんざをしたことがあります。

幸い、真下にストンと落ちたので、息子は無事でしたが、「抱っこの死角」を意識せざるを得ない出来事でした。

 

林道では、こんなところもありますよね。

山林.jpg

砂利や土になっているので、特に気をつけていただきたい場所です。

あせらず、ゆっくり慎重に。

先にお伝えした「後ろ体重」にも、ここでは特に気を付けていきましょう。

土踏まずよりもやや前あたりに体重を意識しながら、前かがみになりすぎないように昇り降りすると、「後ろ体重」になりにくいです。

マザーズバッグや靴も、状況により使い分けて

普段、ショルダータイプのマザーズバッグをお持ちの方は多いと思います。

最近、軽いものも多く販売されていますが、やはり大きくて重いものも多いです。

ベビーカーをお持ちの時や、街なかではどんなものでも大丈夫ですが、アウトドアで抱っこされる時は、あまり重い荷物はバランスを崩す原因にもなります。

ショルダータイプではなく、背中にしょえるデイパックが、アウトドアではおススメです。

バランスもとりやすくなります。

ただ、やはりこちらも、荷物の詰め過ぎにはお気を付け下さいね。

 

靴は、裏をチェックします。

パンプスなどに多く見られる、裏側がツルンとしたものは、アウトドアには不向きです。

裏側が滑りにくくなっている、スニーカータイプがおすすめです。

Information/お知らせ

抱っこしながら産後エクササイズ!

親子のふれあいも楽しめるベビーダンスは、全国で楽しめます!

お近くの教室、こちらからお探し頂けますよ~!

 

【東京・大阪で、ベビーダンスインストラクターの養成講座が開催されます!】

育児で奮闘してきたことも、キャリアとして生かすことが出来ます。

ママ達の気持ちに寄り添いながら、講師として活躍してみませんか?

Mama's profile/プロフィール

東山 弥生

東山 弥生 【ベビーダンス・抱っこ姿勢「やさしいはな」主宰】

記事テーマ

「つらい」を「楽しい」に! 楽々抱っこやハグで愛を深めよう

赤ちゃんを育てるうえで欠かせない「抱っこ」「タッチ」などのふれあい。 でも、時として、ママのカラダや心に負担をかけることも…。 大人になってもスキンシップは必要。 その入り口であるこの時期を、親子でもっと長く楽しめるには、どうしたらよいか。 ベビーダンスや抱っこ姿勢の講師として、そして2児の母の目線から、お伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/東山 弥生さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ