ハッピー・ノート.com

それでも片付けられないあなたへ/2016年5月

かつて私は、片付けられなかった

十数年来続いている片付けブーム。

「片付けられないんです」

「片付けたいんだけど、どこから手をつけて良いのかわからなくて」

それでも多くの方は、片付けなくてはならないことはわかっていながら、行動ができないでいます。

片付け場所は毎日暮らす家の中。なんの道具もいらず、小さな場所なら5分もあれば、片付けはできるはずなのに、それでも人は、動けません。

 

私自身、以前は片付けが苦手でした。あるきっかけがあって、片付けに取り組みました。

片付けの効果は素晴らしく、衝撃的と思えるほどでした。片付けとは「きれいにすること」と思っていたのですが、それだけでないたくさんの効果を感じることとなりました。それも、ドミノのように、次から次へと効果は大きくなって現れました。

今回は、片付けられなかった私が感じた、片付けの効果をお伝えします。

欲しい時に、すぐ取れる

最も大きな効果は、家が使いやすいこと。欲しいモノが、探さなくてもさっと取り出せる。料理や掃除など、家事の効率は格段に上がります。

引き出しなど収納場所を開けると、全てが見渡せて、どこに何があるのかがわかりやすい。ただそれだけで気持ちが良いものです。

家が古いとか、間取りが気に入らないとか、収納が少ないとか、家に一つの不満も感じない人の方が少ないかもしれません。でも、使い方次第で、今ある家を、心地良く使うことは、できるのです。

その使い方の鍵を握るのが、物の配置。つまり、収納と言えるのです。家を生かすも殺すも、収納次第・・とも言えますね。

家族のことを、考える

モノを使うのは、自分だけではありません。どこに何があるのかを知っているのが自分だけだとすると、何かあるたびに、「○○はどこにあるの?」と聞かれ、自分で取りに行かなくてはいけなくなってしまいます。使う人が全員、モノの配置をわかっていれば、使う人が自ら、モノを取り出して使うことができるようになるのです。

モノの配置を決めるときに、子どもの手が届きやすいように、また、家族が使いやすいように、など、自分以外の家族の行動を考えてみましょう。

例えば私の家族は、洋服や飲み物を出すのは全て私任せでした。でも、片付けながら気がついたのは、洋服もグラスも、家族にとってとても使いにくい場所にあったのです。そこで、私以外の誰でも使いやすい場所に、配置しました。すると、面白いように、家族が自分で行動することができるようになったのです。人は、口で言ってもなかなか変わることはできませんが、物の配置が人の行動を変えることが出来る、と確信しました。

モノと上手にお付き合い

多くのものを、処分しました。それは辛い作業です。お金を出して買ったものを、まだ使えるのに処分する。それなら買わなければ良かったじゃない・・・と自己嫌悪を感じながら。

こんな辛いこと、もうしたくない。

すると、また手放すことになりそうなものは、最初から暮らしに持ち込まないようになりました。本当に持つべきものなのか、じっくり考えるようになります。例えば私の場合、無料サンプルをたくさん処分しました。

「私はこの小さなサンプルを持っていても、使うことはできない」

ということがわかったので、無料だからといってもらうことはなくなりました。

今使いたいものを見極め、今の自分にあわないものを手放すことによって、「自分に合う、大切にできるモノを選ぶ」という意識が身につきました。

維持する

自分の家族に合わせて、自分の力で作り上げたモノの配置ですから、「元に戻す」さえ繰り返せば、散らかりません。とはいっても、億劫に感じることも度々。でも、どんな収納名人でも、使い終わったら「元に戻す」を自分の手で行っているのです。時に面倒だと思える作業を、努力して続けているからこその綺麗のキープ。それ以上に楽な道は、ないのです。

片付けてみて初めて知った、この効果

これらの片付け効果は、片付けてみて初めて感じたこと。「片付けなきゃいけない」と漠然と感じてはいたものの、「部屋をきれいにするため」という程度の認識しかありませんでした。しかし、効果がそれだけではないのです。片付ける前の、日々の小さなストレスの積み重ねは、大きく暮らしを圧迫していました。目に見えないから気がつかないけれど、私は大きな損をしていたのだと思います。

片付けは、難しいテクニックが必要なわけではありません。小さな場所でも、その効果を感じることは出来ます。

家中を片付けようと思うと、手も足も出なくなってしまうかもしれません。まずはよく使う、小さなところから始めてみてください。キッチンの引き出しの一つや、ダイニングテーブル、下駄箱などは、取り掛かりやすい場所です。部屋がきれいになる以上の、素晴らしい効果が現れてくるはずです。

 

2年間続けてきたこのコラムですが、今回が最終回となりました。今まで読んでくださって、どうもありがとうございました。次回以降は、テーマを変えて新たに連載をスタートいたします。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

Mama's profile/プロフィール

高麗 朋子

高麗 朋子 【1級家事セラピスト/整理収納清掃コーディネーター】

記事テーマ

家事から、ママが輝く・家族が笑顔になる!

掃除や片付けって、苦手な方が多いです。でもね、ちょっとしたコツを知るだけで、負担を減らすことができるんです!片付いた部屋では、ママの家事がはかどり、パパや子どもも、お手伝いがしやすくなります。ママの笑顔は、家族の笑顔。私たちの、最も身近にある「暮らし」に目を向けて、ママが輝き、家族が笑う、『暮らしやすく』のコツをお伝えします!

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/高麗 朋子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ