ハッピー・ノート.com

家族で守る!お片付け3つの黄金ルール/2015年7月

ルールはなるべく簡単に

自分だけなら片付けは出来るけれど、家族が散らかしてしまう・・・という方は、家族で守るルールを決めましょう。

ルールは簡単で、分かりやすく、3つだけ。毎日これさえ守れれば、いつもきれいなお部屋をキープすることができます。

床の上には、モノを置かない

お部屋の印象は、面積の広い場所の使い方に影響をうけます。

部屋の中で最も面積が広い場所は、床です。床の上にモノが置いてあるだけで、部屋が散らかった印象を与えます。

まずは、「床の上には、モノを置かない」を徹底しましょう。

例えば、外出から戻ると、鞄がいつもリビングルームの床の上に置かれる・・・という場合は、リビングルームに鞄の一時置場を作ると良いでしょう。オープン収納にかごを準備したり、壁にフックを付けたりすると、動作数が少なくて使いやすいです。

毎晩寝る前には、家族それぞれが、床の上の自分のモノを全て片付ける習慣をつけましょう。

テーブルの上は、いつもきれいに

ダイニングテーブルや学習机が物置に・・・等は、よく聞かれる悩みです。

こういったテーブルは、高さが腰高で使いやすいため、モノが溜まりがちです。テーブルの上がモノで埋まっていると、テーブルを広く使えません。そればかりか、1つモノが置かれ始めると、次々と他にもモノが集まりやすいという傾向が見られます。

いつでも本来の使い方ができるように、テーブルの上は常にきれいにしておくルールを、家族で守りましょう。

使い終わったら、元に戻す

片付けの基本中の基本は、「元に戻す」。使い終わった後、これさえ必ず行っていれば、散らかるはずはありません。

幼稚園や保育園の教室を思い浮かべてみてください。いつも整頓されていますよね。片付けるのはいつも、未就学の子どもたちです。

これは、先生方が、使いやすいモノの定位置を決めていて、使い終わったら「元に戻す」を必ず行うから、子どもたち自身できれいをキープしているのです。

使う前にあった元の場所に、戻すだけ。これなら、簡単なはずですよね!

使いっぱなしのモノがあったら、「元に戻して」と、習慣になるまで伝え続けましょう。

何度言っても使いっぱなしになってしまうモノがあったら、定位置がしまいにくい場所ではないか、見直してみることも必要です。

3つのルールを守ると、家中が片付く!

さて、いかがでしょうか。

家族が片付けをできなくて・・とお悩みの方は、まずはこの3つのルールだけを、家族みんなで守ってみてください。

「家を片付けたいけれど時間がなくて」「どこから手を付けて良いかわからない」という方も、まずはこのルールだけ守ってみてください。毎日の小さなルールの積み重ねから、大きな片付けのイメージが膨らんできて、少しずつ片付けに取り組めるようになってきますよ。

Information/お知らせ

暮らしやすくでは、

「選ぶ!片付けセラピー」を始め、「おうちdeお掃除講座」「おうちde片付け講座」「子ども部屋de片付け講座」等、個人サービスを行っております。

詳細はHPから⇒☆☆

Mama's profile/プロフィール

高麗 朋子

高麗 朋子 【1級家事セラピスト/整理収納清掃コーディネーター】

記事テーマ

家事から、ママが輝く・家族が笑顔になる!

掃除や片付けって、苦手な方が多いです。でもね、ちょっとしたコツを知るだけで、負担を減らすことができるんです!片付いた部屋では、ママの家事がはかどり、パパや子どもも、お手伝いがしやすくなります。ママの笑顔は、家族の笑顔。私たちの、最も身近にある「暮らし」に目を向けて、ママが輝き、家族が笑う、『暮らしやすく』のコツをお伝えします!

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/高麗 朋子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ