ハッピー・ノート.com

親子で学ぶ、食育/2016年1月

「食」について改めて学ぶ

こんにちは、アクティブ野菜ソムリエの 岩本 香です。

2年間にわたって書かせていただいたコラムも、次回で最終回となります。

そのまとめとして、今回のコラムは
 

「食」にまつわる環境を親子で知る‥というテーマで締めくくりたいと思います。

 

今の日本は、食にはとても恵まれています。

お店に行って、食べるものがなくなるということもほとんどなく、

選ぶことも出来る環境です。

 

ですが、その陰には、いろいろな問題も抱えています。

私たちは、その問題を知り、そして日々の食をどのようにしていくのか

考える必要がある時代に入っています。

「知り、自分の考えを持ち、食べ物を選ぶこと。」

 

それが、自分自身の健康を維持すること、

環境にもつながっているということを、認識してもらいたいのです。

地産地消の考え方

「地産地消」という言葉を、耳にしたことがありますか?

その地域でとれたものを、その地域の人、その地域に訪れた人が食べる、ことです。

 

そのメリットは

◎ とれたての新鮮なものを、食べることが出来る。

  作った人を身近に感じることができ、安心できる。

◎ 地産地消に取り組むと、その土地の伝統的な調理法に触れるきっかけにもなり

  日本の食文化の伝承にもつながる。

  また、その土地での伝統的な調理法が、その土地に住む人にとっての

  健康にもつながっていることもある。

 

そして、もう一つ。

◎ フードマイレージ を低く抑えられる。

  ※ フードマイレージとは、食べ物を運んでくるときの、輸送コストのことを言います。

    輸送距離が長ければ長いほど、輸送にかかる燃料費や、

    温室効果ガスの発生などにより、

    地球の環境に大きな負担となります。

 

自分の選んだ食材によって、温暖化の影響を作っている…とは考えもしなかったのではないでしょうか?

 

地産地消のメリットは、理解できましたか?

だからといって、すぐに取り入れられるものでもないと思います。

自分のおかれた環境と、地産地消のメリットを考えて、

お店に行ったときに、たくさんの食材の中から、

しっかりと選び取る基準を持つことも

大切なことです。

Mama's profile/プロフィール

岩本 香

岩本 香 【アクティブ野菜ソムリエ・食育インストラクター・栄養士】

記事テーマ

親子で野菜と親しもう!

「子供に野菜を美味しく食べてもらうこと」‥毎日の食事作りでは苦労されることも多いはず‥野菜ソムリエ、また二児の母として、野菜とお子さんが仲良くなるヒントをお伝えします。普段、当たり前のように調理している野菜たち‥見る角度を少し変えるだけで、新しい味が生まれてきますよ!食育インストラクターとしても、大人から子供への食の大切さをお伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/岩本 香さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ