ハッピー・ノート.com

好き嫌いと偏食/2015年6月

好ききらいと、偏食の違い

こんにちは、アクティブ野菜ソムリエの岩本 香です。

今年の5月は、ずいぶん早く夏日がやってきましたね、暑すぎるのは体にこたえますが、これから、夏野菜がたくさん出回り始めます、楽しみですね。

 

さて、今回のコラムは、「好き嫌い と 偏食」についてです。

この二つの言葉は、イメージが大きく違いますね。
 

偏食とは、「食べ物の好き嫌いが極端で、食べられるものが限定されること」と説明されます。

好き嫌い、については、定義付けされている言葉はないので、偏食の意味を踏まえて考えると、「その食べ物が自分の好みに合わないもの」

自分のお子さんが、もしも「偏食」だったら?どうしますか?

採れたてニンジン.jpg

偏食にならないために

「偏食」とは、例えば、ピーマンが苦手、味も嫌いな人は、それに近いグループのもの、全てが受け入れがたい状態。


<ピーマンは苦い ⇒ 緑色、緑の野菜は美味しくない ⇒ だから緑の野菜はみんな苦い。
だから、緑の野菜はみんな美味しくない。>

嫌いな範囲が、大きくなりすぎていますよね。この、思い込みの部分を、大きくしないようにすれば、いいのです。


2歳頃から始まる、自我の成長。このころから、子どもの味覚にも個性があるので食べられる子どももいれば、苦手なお子さんもいます。

でも、自我を少しずつコントロール出来る時期、(幼稚園の年中~年長)に、お母さん、家族のアプローチがあることで、「偏食」を回避することが出来ます。

食事をとることは、人が生きていくための大切な行為‥以外にも心の成長をさせる要素も、含まれているのです。

少しずつ、自分の気持ちを抑えつつ、お母さんの話す言葉もしっかりと聞き入れることが出来る心の強さ。

その我慢する気持ちを養うことは、わがままな子どもにしない、重要な部分でもあると思います。

kaori.jpg


 

すこしずつ

食べ物というものは、全てが自分の好きなものばかりで、出来ているわけではありません。「今日のメニューは自分の好みではない」

そう思っても「明日は、私の好きなメニューだといいな!」と前向きに切り替えられる気持ちを幼児期に養っておくことが、大切です。

Mama's profile/プロフィール

岩本 香

岩本 香 【アクティブ野菜ソムリエ・食育インストラクター・栄養士】

記事テーマ

親子で野菜と親しもう!

「子供に野菜を美味しく食べてもらうこと」‥毎日の食事作りでは苦労されることも多いはず‥野菜ソムリエ、また二児の母として、野菜とお子さんが仲良くなるヒントをお伝えします。普段、当たり前のように調理している野菜たち‥見る角度を少し変えるだけで、新しい味が生まれてきますよ!食育インストラクターとしても、大人から子供への食の大切さをお伝えします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/岩本 香さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ