ハッピー・ノート.com

ピアノの楽しみ方「52」練習場所を時にかえてみよう/2017年10月

練習場所と楽器をかえてみよう
私の住んでいる街では国際芸術音楽祭というフェスティバルがございます。
元々、私はN響の篠崎史紀さんのファンで、ご出演されてらっしゃるので私も通し券を購入し、ワクワクしてその日をいつも待っていました。その中に市民企画というのがございまして、マラソンコンサートと街角コンサートという、プロからアマまで幅広く参加できる企画がございます。マラソンコンサートはプロでもなかなか立つことはできない大きなクラシック専用ホールで演奏できます。街角コンサートはエントランスホールでの演奏になり客席との一体感がございます。
毎年参加させて頂いておりますが、今回は街角コンサートをコーラスと鍵盤ハーモニカユニット、マラソンコンサートを私が今プロデュース&レッスンしています、男性ユニットルステンブルで参加させて頂きました。
息子はビデオ係りをしてくれました。
男性ユニットは、会場から拍手喝采! 平成のダークダックスを目指しているような素敵な紳士の皆様のお声や心が会場の方々に伝わり、時代がまるでタイムスリップしたかのような空間になりました。コーラスは、復興支援ソングを中心に。
歌というのは、時に心を伝えていくことも役割としてあると思います。歌い手として涙が出そうになる歌詞は強い心と信念を持って歌わなければ、聞く人をがっかりさせてしまうでしょう。コーラスの良いところは、ソロと違ってみんなで心を1つに演奏するから曲にのまれることがなく、色々な意味で人は1人では生きていけないのだということを痛感させられるのです。
鍵盤ハーモニカアンサンブルは、元エレクトーンやピアノの指導者、いわば私の先輩にあたる方々と作ったサークルです。松田昌さんのアレンジによるチャールダッシュなどを演奏させて頂きましたが、企画スタッフの方々からとても良かったと声をかけて頂きました。私も普段は教えることが中心で、その為に必要なことということで色々なところで演奏させて頂いたり、セミナーを受けたり、指導の勉強をしています。今回も毎週末の本番を重ねて、次に今向かっているのは、ピアノ科の生徒さんのブルグミュラーコンクール地区大会に向かって頑張っています。リハーサルということで、広い練習室をお借りしてレッスン。
 
響きや共鳴の普段とのギャップ、生徒さんも苦しみます。
やっぱり何がいいたいかというと「経験に優るものなし」なんです。確かに出費はございますが、その価値があると思います。それは家で沢山練習したり、レッスンで得るものとはまた別物です。ある生徒さんは私にこう言いました。「練習室は自分で借りられるの?」「もちろんだよ、自分で予約したらいつでも借りられます」「たまに借りて練習したいな」。凄く良いことだと思います。 「全く違う感覚だった、1時間レッスンが短く感じた」と言っていました。
やっぱり「感じた」ということです。芸術を育てていく上で非常に大切な点だと思います。例えば、遊びに出かけるより、練習室を借りて好きな曲を弾き続けたり、お友だちを誘って「ああでもない、こうでもない」と会話しながら、連弾したり、自分のいつものスペース外で学ぶことで全く違う芸術における感覚を育めると思います。また今は電子ピアノで練習される方も多いかもしれません。たまに練習室を借りて練習することで倍音数がおよそ3倍、聞こえてくる音の数が違う訳です。間違いなく耳を育てます。オススメの練習方法です。練習する本人の気分も違うと思います。保護者の方にはご負担になりますから、何人かで借りて練習するのもいいかもしれないですね。凄く良い経験になると思います。
芸術の秋、何かいつもと違う刺激で練習はいかがでしょうか?
 
いつも心に音楽&ピアノを。

Information/お知らせ

楳寿あかり出演予定

11月6日市民センター祭り
11月11日門司区民音楽祭
12月16日イオンモール八幡音楽イベント

♪あかり音楽教室イベント♪
10月15日ブルグミュラーコンクール北九州地区大会
10月21日ハロウィーンピアノパーティー。
11月グレンツェンピアノコンクール福岡本選

12月クリスマスピアノパーティー

あかり音楽教室では、バイオリン&チェロのお教室、鍵盤ハーモニカアンサンブルのサークル、大人の歌声、大人のコーラス、子供のコーラスレッスン承っております。

詳細などは、フェイスブック楳寿あかりメッセージまでよろしくお願いいたしますm(__)m

Mama's profile/プロフィール

楳寿 あかり

楳寿 あかり 【音楽教育家】

記事テーマ

「音楽」を10倍楽しく学び続けるために♪

習い事ランキングに必ず上位になる「ピアノ」最近、「ピアノは脳に良い」「人気の習い事だからとりあえず」という理由で始められる方が増えてきましたが、数ヶ月すると、「塾に行って脳を鍛えます」「むいてなかった」「練習がきつい」等の理由で続かない方も。どうすれば、「音楽」を楽しく学び続けていけるのかをいろいろな観点から連載していきます。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/楳寿 あかりさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ