やっと本格的に涼しくなってきましたね。
道を歩いていると、ふと香ってくるのがキンモクセイ。晩秋だなーと実感がわいてきます。
香りは過去のさまざまなシーンや情景を喚起してくれます。
たとえばみかんの匂いは、子どもの頃、こたつでみかんを家族で食べたこととか、香水の匂いで昔の彼氏とデートした時のシーンが蘇ったり・・・・。
香りは、気分を容易に変えてくれます。
それは、嗅覚は脳の本能を司る部分に関係しているからです。
嗅覚は生き延びるための能力に必要な感覚器であり、危険を察知したり、好ましいものを手にいれるためにそれを引き寄せるためのサインとなります。
この気分を変えてくれる香りを逆手にとって、いい記憶を香りと結びつけることで、その香りを嗅ぐといい記憶を喚起させてその時に感じた気持ちを人為的に作ることができます。
例えば、楽しいことをするときに好きな香りを空間に漂わせておいて、その香りを記憶させます。何度か繰り返すと記憶は強化されますのでおすすめです。
そして、気持ちが落ち込んだり、気分を変えたい時に、その楽しいことをした時の香りを嗅ぐことで気分を少し和らげることが可能です。
このようにラベンダー→鎮静効果→リラックスに導くというような一般的なアロマの考えではなく、楽しい記憶→ラベンダー→楽しい というように香りにその時々の記憶をリンクさせてあげるのが、アロマ心理学的な考えになります。
みなさんも、アロマの効果に頼ることなく、自分の体験と香りをリンクさせてみてください。
より一層、気持ちの変化を実感できると思いますよ!
小池 明子 【アロマ心理カウンセラー】
記事テーマ
アロマテラピーのジャンルのひとつにアロマ心理学を使ったメンタルケアがあります。 このコラムでは、ママがイキイキとした生活を送るための心理学的なアドバイスと心理効果の高いアロマを取り入れる方法をご紹介します!疲れた時、元気を出したい時、癒されたい時など、自分の気持ちや心にぴったりのアロマを見つけて楽しい毎日を送ってください。