お子様の英語教育に取り組んでいらっしゃるママからよく聞かれる質問があります。
「私の英語の発音で、話しかけたり歌ったりして、こどもの英語は大丈夫でしょうか?」
日本に住み、日本で育ち、日本で人生の大半を暮してきた方々が多いですので、もちろん英語の発音という点においてご心配されるのはとてもよくわかります。
ですが、答えは「YES 大丈夫」です。
今回はこの発音についてお話をしたいと思います。
発音は英語学習においてとても大切なものなのは明らかです。そして、日本における英語習得のほとんどは、発音がネィティブの教材を導入し、ネィティブもしくはネィティブに近い音を聞くことになります。これは自宅で教材を購入して取り組む場合も、英語教室に行く場合も同じでしょう。
英語教室に行けばネィティブ講師やネィティブに近い講師の生の発音を聞くことにもなりますが、週に1回前後で短時間のレッスンでは圧倒的に時間数が足りませんので、やはりおうちでネィティブの発音が入っている教材に取り組むということが英語習得には大切です。毎日もしくは高い頻度で通う英語のプレスクールにお通いの方は、反対におうちでは一切英語に触れないということもありますが、そのようなケースを除いてはおうちで英語に触れる時間が英語の習得に影響します。
ネィティブの発音をおうちで沢山聞くことはおすすめです! お子様はノンネイティブの発音とネィティブの発音を聞き分けることができ、それを容易に選び取る力があります。なんらかの形で、ネィティブの音を沢山聞いていれば、お子様はネィティブの発音を吸収していきます!
英語教材に関しては、過去の連載でお話をしましたが、どの英語教材も各教材会社や英語教室が研究を重ねて作成したものですので、ご家庭の教育方針に沿ったもので、これに決めた!という教材に出会ったら、自信をもって、おうちで使いこなしていってください。その場合、メインはCDやDVDを使うことになります。
長時間見ることはよくありませんが、TVの英語教育番組は短時間であっても定期的にネィティブの英語に触れるメリットがあります。また、インターネットの子ども英語に関するサイトは数多くあり、その中でママもお子様も楽しめるコンテンツを選んでもよいでしょう。
では、CDやDVDといった英語の音声教材だけかけ流していればそれでよいのでしょうか。これは、NOです。
言語を習得する際、生の声、とりわけ絆を深く結んでいるママと英語に触れることは大切になります。楽しくないものや、義務的に与えられて聞いているCDはそれだけで英語を吸収する効果は低くなります。ママが英語とお子様の間に入って、お子様を英語の世界に導いてあげましょう。
みなさまご経験がおありでしょうが、お子様はママのお姿をとてもよく見ています。ママのまねっこも大好きですよね。ママが好きなことだと、お子様も好きになります。ママが面白いと思っていないのに、ママが興味を持っていないのに、自分だけCDやDVDを与えられ、聞きなさい!見なさい!と言われてもなかなかその英語の世界に自分からいくということは難しいかもしれません。
ママが一緒に楽しむ姿勢、大事です。
そして、この貴重な乳幼児期に一緒にハッピーなえいご時間を共有してみてくださいね。
ママがサポートしながら、一緒に楽しみ話しかけたり歌ったりしながら、自然に英語に触れる環境をおうちの中でもつくり、楽しく、しかし確実に沢山ネィティブの発音に触れていきましょう。
それでも、やはり発音が気になる。。。というママもいらっしゃるかと思います。
もしも、英語に触れる際、ママだけが英語を話し、ママのみからの語りかけしかない場合、他の媒体を一切つかわず、ママ以外のだれも英語を話さない場合は、ママの英語の発音のみを吸収するといえるでしょう。ですが、前述したように音声教材を駆使することでネィティブの音を的確に吸収すること、そしてママご自身も楽しむことで、お子様の英語に対する吸収力がぐんと上がってきます。
どうしても気になるというママには時間的に余裕があれば、子どもとの英語時間とは別に英語にもう一度改めて触れてみることもおすすめしています。
子どもが英語に触れるのをきっかけに、自分も英語をブラッシュアップしてみようという方々、自分自身が英語に興味があるので、こどもにも習わせたいという方々もいらっしゃるのではないでしょうか。
英語の発音に関してですが、みなさんがご存知のRとLの違いをはじめ、英語特有の発音がありますので、それを空き時間やお子様が就寝後にちょっとお勉強してみることもできます。
発音関係の教材を一冊もしくは一セット買ってきて、それだけを繰り返し繰り返しマスターすると確実に効果は期待できると思います。
また、フォニックスという「英語の綴りと発音の関係を学ぶ学習法」もあります。フォニックスを通して、英語圏の多くの子どもたちも「文字と音のルール」を学んでいます。そして、これは大人にも一定の効果を表します。
また、子育て英語のフレーズ、単語を学ぶこともできます。これは大人になってから使う表現とは少し違う場合もあり新たな発見もありとても面白いです。子育て英語を教えてくれる英語教室や、子育て英語の言い回しを書いた本なども多数ありますので、ぜひご興味がありましたら、取り組んでみてもよいかもしれません。
参考図書:
「フォニックスってなんですか?」松香洋子著 mpi
ネィティブの発音を聞かせて、ママが英語を語りかけて、英語を十分習得しました、という状況においても、もしかしてお子様の発音は日本人特有のアクセントがあるかもしれません。英語に触れる全体量や英語においての色々な経験は、個々の子どもによって違うため、すべての人がネィティブスピーカーのように話すということにはならないでしょう。英語だけを話すネィティブスピーカーと、日本語が母国語で英語が第二言語という私たちでは、その発音に差異があってもおかしくはないと思います。
それは自分の個性だと思い、日本人として堂々と他国の人々とコミュニケーションをとってほしいというのが私の願いです。現に、日本語のアクセントが多少あっても英語を駆使している方々は数えきれないほどいらっしゃいますし、海外で暮らすとそれぞれの出身国特有の英語の発音があるのは別に不思議のことではなくコミュニケーションツールとして英語を使いこなしている人は普通に見かけます。
英語には若干アクセントがあっても、英語のリズムや抑揚などはしっかり身につけ、伝わる英語を話せるようになることが、「英語が話せる」ということにつながるのではないかと考えています。
お子様が近い将来、英語で様々なバックグラウンドの人たちと意見を交わしたり、新たな出会いをする、英語をツールとして使いこなせるようになるためには、沢山ネィティブの発音に触れ、ママは自分の発音を気にせずに、積極的に一緒に英語に関わりながら、英語学習を継続していくということが大切だと考えます。
ぜひ、ハッピーえいご時間を大切にしていってくださいね!
いまい ちなつ 【こども英語講師 】
記事テーマ
乳幼児期はママと一緒に楽しんで英語に触れあえる絶好の機会です。遊びが学びのこの時期に、えいご時間を取り入れてみませんか? 英語が苦手なので…英語教育って難しそう…そう思っていらっしゃるママでも、お気軽にこども英語に触れていただくアドバイスやこども英語情報をお届けいたします。親子で一緒に楽しくハッピーえいご時間を過ごしてみましょう!