9月に入り、子どもたちは新学期がスタート。ここアメリカではBack To Schoolといって新しい学年が始まりました。一ヵ月ほど前から、お店には通学用のバックパックに始まりランチバッグや文房具、洋服にいたるまで、Back To School特設コーナーができ、こだわりの一品(?)を選ぶ親子でにぎわっていました。
さて、夏休みが終わっていつもの生活が始まると、お弁当作りなどでまた忙しくなるママも多いのでは?
今回は、そんなママを助けてくれること間違いなしの、アメリカで見つけた時短グッズをご紹介します。日本でもすでにおなじみのものから、ここまでする~?!なものまで集めてみました。どれもアメリカの一般のお店で買えるものですので、気に入ったものがあったらアメリカ土産にリクエストしてみては!
まずは、日本でもすでに人気のルンバ。我が家もアメリカに来てから購入しました。アメリカでは日本と比べて価格も手ごろで、特に小さな子どもを持つ家庭では常にお部屋をきれいに保てることから人気です。
私の周りで愛用している人の声でもっとも多いのは、やはり外出中に自動で掃除をしてくれるので、掃除の時間が大幅に短縮、きれいな部屋に帰宅できて気持ち良い、ということ。センサーで障害物を感知しながら動くので、じゃまになるようなものを片付けてさえおけば、毎日重たい掃除機をもちだしてガーガーやる必要もなくお部屋をきれいに保つことができます。
我が家でも使った感想は、思っていた以上に便利!です。特定の場所だけ掃除したい時のためにスポット的に掃除するモードもあるので、たとえば子どもがお菓子などを食べこぼした時も、そこだけ重点的にきれいにすることもできます。自分がやらなくて良くなったからなのか、子どもが食べこぼしてもおおらかな気持ちで見守ってあげられるようになったような・・・そして、ルンバを使うことで、自然と部屋にものをあまり置かないようになり、シンプルでスッキリした部屋になりました。子どもも思う存分動き回れるし、一石二鳥以上でした。
カーペットのタイプ(毛足の長さ)によっては相性の良しあしもあるようなので、カーペットのお宅の場合は、誰かに一度借りて試してから購入するのも良いかもしれません。
さて、ルンバが時短の王道だとしたら、ここからご紹介するのはかなりツウ向け?なグッズです。
アメリカはキッチンが広いこともあるのか、とにかく料理の効率を上げてくれるような便利グッズの品ぞろえが抜群です。いろいろなことを一度にできる!ということを売りにしたものもあれば、とってもニッチな専用グッズまで、これまで私が目にした面白グッズをご紹介します。
◆野菜のカット機能付きの蓋がセットの「サラダ用水切りかご」
◆野菜を押しつけるだけでなぜかスライスができてしまう「スライサー」
このあたりは、テレビショッピングなどでも良く見かけます。サラダをよく食べる文化ならでは、の商品ですね。
以下は、超・専門グッズです。
◆ハンバーガー用のお肉の成型用の型「Patty Maker」
◆ハンバーガーのパティに何か詰めるとき専用の型
◆イチゴのへたを取る専用のピンセット
◆チェリーの種を取る専用器具(一個用のほか四個同時に取れるものも)
◆メロン専用のスライサー
◆アボカド専用の皮むき&スライサー
◆グレープフルーツを食べる専用のナイフ
◆ミカン専用の皮むき器
◆スイカが一気にカットできるスライサー
◆パイナップルの皮が一気にむけるスライサー
◆ゆで卵のスライサー
◆トウモロコシの粒を一気に芯から削ぐ「Corn Cutter」
◆トウモロコシを一本ずつ置く専用の、その名も「Corn Tray」
◆バナナをスライスする専用のスライサー
◆たまごの白身と黄身を分離する専用器具「Egg Separator」
◆リンゴを一気にカットするカッター
◆マンゴーの果肉を一気に種からカットする「Mango Splitter」
◆スイカ専用の包丁
◆メロン専用の包丁
ざっと見ただけでもこれだけあって、しかもビジュアルのかわいいものも多いです。中には「これは必要あるのか?」というものもありますが、そこはアメリカ、いかに上手に手を抜くか、効率よくするか、という発想はさすがです。
全部そろえる必要はなくとも、よく食べるものや頻繁にレシピに登場するものなどは、あったら便利だなと思います。帰国するまでに、確実にいくつかは手に入れそうな予感・・・アメリカらしいお土産にも良さそうですね!
今回、参考にしたお店:Bed Bath & Beyond
Bed Bath & Beyondへのリンク
関嶋 梢 【フリーキャスター】
記事テーマ
それは、パパが待つサンフランシスコへ、一歳児を連れて二人だけの飛行機の旅から始まりました。初めての子育て、初めての飛行機、初めての海外生活…初めてづくしの生活はまさに波乱万丈!子供と過ごす海外生活や海外での“育児”と“育自”についてリポートします!