ハッピー・ノート.com

メイドインジャパンの紅茶を楽しむ/2016年7月

日本茶は緑茶だけではないのです

「和紅茶」をごぞんじですか? 和紅茶とはその名の通り国産の紅茶のことです。日本茶と言えば「緑茶」と考えるのが一般的かもしれませんが、さかのぼること明治時代から国産の紅茶作りが始まりました。。当初は国内需要目的ではなく、海外への輸出向けに栽培をスタートしました。長い時間を経て、2000年代に入ると品質もかなり向上し、イギリスでも高い評価を得た品種が次々に誕生しています。今回は和紅茶の楽しみ方についてご紹介します。

 

FullSizeRender (8).jpg

今年5月に静岡県と沖縄県の茶園を訪問し、家族で紅茶作りに参加しました。

あなたの住む地域でも紅茶は栽培されています

では、和紅茶はどこで栽培されていると思いますか? なんと、45都府県(北海道と福島を除く)、ほぼ全国で紅茶が栽培されているのです。静岡県、三重県、鹿児島県、沖縄県などは特においしい紅茶が生産されています。

県内に研究機関があって生産技術を習得しやすい、既に緑茶の栽培がされているので設備費が最小限で済ませられる、高温で日差しが強く紅茶の栽培に適している。などの理由が挙げられます。

 

資料:「全国地紅茶マップ2015」

 

IMG_6322.JPG

おいしい和紅茶いろいろ(丸子紅茶、琉球紅茶、枕崎紅茶、伊勢紅茶)

和紅茶の特徴と楽しみ方

味についてですが、全国で作られている和紅茶の多くは緑茶品種を紅茶にしていることが多いのです。その場合、葉にアミノ酸を多く含むので、甘みと旨味が強くなります。渋みも抑えられ、中国茶に似た和紅茶独特の風味があります。しかし最近はこの独特の風味を改善し、ミルクティーに合うようにアッサム種と中国種とを交配させたり、製造技術を向上させ、本格的な英国風紅茶を目指している茶農家が増えています。

おいしいいれ方ですが、まずは初回でもお伝えしている「おいしい紅茶のいれ方」を参考にして下さい。特徴の違いによって、いれ方を変えている紅茶ブランドもあるのでご紹介しておきます。

 

参考:和紅茶の美味しいいれ方 「和紅茶専門店・紅葉HP」より

和紅茶の食べ合わせなど

前述しましたが、和紅茶は地域による気候の違い、品種、発酵などの製造方法の違いがあると、味わいが異なります。今まさに変化を遂げているのです。

ストレート向きの紅茶は、甘い和菓子や中国菓子に合わせると良いでしょう。ティータイムだけでなく、おにぎりなどの和食とも合わせてみてはいかがでしょうか? ミルクティーに合うタイプでしたら、バターや小麦を使った洋菓子とも合わせることができますが、さっぱり系の紅茶が多いでしょう。

また、これからの季節は「コールドブリューティー」つまり水出し紅茶にすると、旨味と香りが引き立ちます。

おいしく飲んで、和紅茶の将来を期待したいですね。

Information/お知らせ

横浜や都内にアクセスしやすいJR川崎駅近くで、月1ペースで通える紅茶教室を開催しています。

小さなお子様連れのお母さまも安心して通えます。

自宅でおいしい紅茶いれてみませんか?

プラムブロッサム紅茶教室のブログはコチラ

header.jpg

7・8月はスペシャルアイスティーレッスンを開催中です。

 

参考:和紅茶の美味しいいれ方 「和紅茶専門店・紅葉HP」より

Mama's profile/プロフィール

小澤 舞子

小澤 舞子 【ティーインストラクター】

記事テーマ

がんばるママもおうちでくつろぐ紅茶時間

サロン・ド・テで優雅にティータイム・・・なんて、子育て中のママには夢の話。でも、自分で美味しい紅茶をいれることができれば、ほんのわずかな時間でもリラックスできるはずです。お客様やお友達に自信をもってお出しできる美味しいいれ方、産地別おすすめの飲み方、子どもも喜ぶアレンジティーなど、紅茶が飲みたくなるような情報をお届けします。

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/小澤 舞子さんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ