ハッピー・ノート.com

例え他の子は簡単にできてしまうことでも、できなかったことができるようになったら成長!/2012年10月

どんな秋を楽しんでいますか?

秋はいろんな果物が旬を迎えます。

私は今ちょっとしたブームになっているグリーンスムージーを昨年から続けていますので、毎日いろんな果物を使えるのはとってもありがたいです。
ただ、残念なのは、とても美味しくて身体にいいグリーンスムージーなのに、家族は誰も飲んでくれないこと。
息子は色を見ただけでイヤそうな顔をし、「味見してごらん」と言うと、ほんのちょびっとだけなめて「美味しくない!」と顔をそむけてしまいます。
野菜はキライ!な我が息子

息子は野菜がキライで、特に緑の野菜がダメで、見ただけでイヤがっています。

 
保育園の頃はいつも野菜をイヤがっていると言われました。
幼稚園になっても「食べたくなかったけど、先生に食べさせられた」(本人談)とのこと。
小学校に入ってからは「早く食べないとお昼休憩がなくなっちゃうから」という理由でようやく自分から食べてくれるようになりました。
 
こんな調子ですから
 
「うちの子、ブロッコリーが大好きで、なにもつけずにばくばく食べちゃうの」
とか
「野菜?全然嫌がらないで食べるよ」
 
なんて話を聞くと、「いいよねぇ」とため息が出てしまいました。
 
とはいえ、ずっと手をこまねいて見ていたわけではありません!
 
 小さく小さく切って、果てはフードプロセッサーまで使って細かくして食べさせたり、
 味がわからないようにカレーに入れてみたり、
 食べているうちに慣れると言われてムリヤリ口の中に入れてみたり、
 見えないようにハンバーグに入れてみたり、
 
考えられることはやってみましたが、一向に自分から食べてくれるようにはなりませんでした。
ごまかさずにそのまま出すと、他のものを先に食べて「もうお腹いっぱい」と言い出すので、本当に頭が痛かったのです。
視点を変える→隣の芝生は青い

落ち込んでいる中で、ふと、「コーチなんだから視点を変えなくちゃ」と気付きました。

よく考えてみれば
 
 保育園時代:イヤイヤして吐き出す
    ↓
 幼稚園時代:先生に食べさせられれば食べる
    ↓
 小学校時代:早く遊ぶために自分で食べる
 
ということで、ほんの少しですが成長しています。
家での食事は小学校に入っても変わらず、だったのですが、そういえば最近サラダだって自分で食べるようになりました。
もちろんたくさんは食べたがりませんし、出すと文句を言うし、ちゃんと見てないとお腹いっぱいを理由に野菜を残そうとするところは相変わらずですが、よくよく考えたら息子の中では成長していました。
 
子どものことをちゃんと見ていよう、と思っても、ついついよその子の動向が気になってしまいます。
あの子はこれができる、こんなことはみんなできる、なのにうちの子は…
 
よその子のいいところは簡単に見つかるけど、わが子のいいところはなかなか見つからない。
これってママ共通の悩みじゃないでしょうか?
ただ、子どもはみなそれぞれ違っていて、かけっこをするのに違うスタートラインから走り出したようなもの。これじゃ単純に比べることができません。
 
人のできるところばかり目に入ってくるのは、お子さんのことでも自分自身のことでも一緒です。
『隣の芝生は青い』って言葉が昔からあるくらいですから、きっと昔の人も同じだったのでしょうね。
 
そんな風に考えられるようになったら、心に余裕ができたので怒ることが減りました。
そうなんです。
みんなができることができないなんて!という焦りや苛立ちが、八つ当たりのように子どもに向かってしまっていたんですね。
今考えれば、ほんとに申し訳ないことをしました。
 
でも、「他人のいいところは簡単に見つけられるけど、自分や身近な人は難しい!」ってことを頭の隅に置いておくだけで気持ちが楽になりますよ。
実際、私自身、すっかり楽になりました。
まとめ ~スタートラインから今いる位置までを辿ってみましょう~

お子さんの一番身近でたくさん見ているママが、どの位置から駆け出したのかを見ていてあげてくださいね。

スタートラインから今いる位置までをずーっと辿っていくと、お子さんだけの成長の過程が見つかります。
見つけたらぜひお子さんにそのお話をしてあげてください。
それはお子さんオリジナルのほめ言葉(承認)になりますよ!

Mama's profile/プロフィール

よしだ るりこ

よしだ るりこ 【総合話し相手サービスさくらマルシェ代表】

記事テーマ

「声掛けひとつでこんなに変わる!もっと笑顔になるオーダーメイド子育て術」

「何回言ったらわかるの?!」「早くしなさい!」イライラしてつい小言を言っては後悔していませんか?子育てに正解はありません。でも、より子育てが楽しくなり、お子さんのやる気を引き出すコツはあります。お子さんのタイプの見極め方やほめ方、言葉がけの仕方などの子育てのコツを毎回ひとつずつご紹介していきます。ひとつでもしっかり効果は出てきますよ!

Vote/この記事に投票しよう

Evaluation/この記事のみんなの評価

lightbulb_outline

なるほどそうか!役に立った

0

favorite_border

わかる!わかる!共感した

0

feedback

この記事へのコメント

0

Comment/この記事にコメントしよう

Archives/よしだ るりこさんの記事一覧

最新記事

記事一覧を見る

注目トピックス

トピックス一覧を見る

Weeklyゴーゴーリサーチ