赤ちゃんの“沐浴”のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

赤ちゃんの“沐浴”どうしてた?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1034回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)

どうしてる 気持ちいい?イヤイヤ?赤ちゃんの沐浴♪ 赤ちゃんの体を清潔に保つための沐浴。キレイさっぱりすると、赤ちゃんも、ママ・パパも気持ちいいのですが、お湯を嫌がる赤ちゃんも。また、ママ・パパも耳や鼻にお湯が入ったらどうしよう、赤ちゃんを片手で支えるのが大変など、心配や悩みもあると思いますよね。そこで、赤ちゃんは沐浴が好き、嫌いか、ママ・パパが気になること、気をつけていることを教えていただきました。
ママ・パパの答え 沐浴は嫌がってました。浴室や脱衣所などを温かくして寒くないようにしてました。また、腰を痛めたらダメなので、パパは腰痛ベルトをして頭にはタオルを巻いてました。汗っかきのパパは「汗が息子にかかったら大変だー」と言っていて特に気をつけてくれていました。ありがたいです。髪を洗う時嫌がってたのでその時にオルゴールをかけて洗うとニコニコしてくれていたように思います。(ユイママ/宮城県宮城郡) 背中を洗うために体をひっくり返すと嫌がりました。こちらも初めての沐浴で、安定して支えてあげられなかったため不安だったのかなと思います。それ以外は基本気持ちよさそうにしていました。(わや/東京都三鷹市) 生後1ヵ月から大人と同じお風呂に入り始め、生後2ヵ月からは首にスイマーバを着けて入っていました。初めは着ける事を嫌がって泣きましたが、自分で動けることが面白かったのか、すぐに慣れてスイスイ楽しそうに泳いでいました。(ねぼすけ/東京都江東区) とにかく、明るくニコニコしながら、「大丈夫だからねー、気持ち良いからねぇ」と赤ちゃんに声をかけるように心掛けていたら、日にちが経つほど安心したのか表情が穏やかになっていきました。(りんごタルト/大分県別府市) 第一子のときも、第二子のときも、産後、数ヵ月、実家へ里帰りしていたので、沐浴担当は、じぃじと私(ママ)でした。じぃじが洗って、私がタオルに包んで、保湿したり、服を着せたり。第二子のときは、上の子のお風呂で夜は忙しかったので、なるべく日中に沐浴を済ませていました。また、じぃじが、腰を痛めないように、洗面所で、なるべく腰をかがめないように注意して、沐浴してもらっていました。(やえちゃんはるくんママ/愛知県 大府市) 二人の子どもどちらもお風呂を嫌がることなく入ってくれとても助かりました。一人目の新生児の頃、洗いすぎてしまって乾燥がひどく湿疹ができてしまったので、二人目のときは頭とおしり部分は泡で洗い、ほかはお湯で優しく洗うようにしました。おかげで湿疹もなくとても肌が綺麗と褒められます。(はーちゃん/東京都練馬区) 不安がるので、常に大判のガーゼをお腹にのせて、スピード勝負のため固形石鹸は使えず、液体ソープでササッと洗っていました。脇や首の後ろなど垢が溜まりやすいところは念入りに洗いますが、取りきれないときは沐浴中にこだわらずに、普段の時にベビーオイルと綿棒で清潔に垢を取っていました。(さり/東京都品川区) あがってからの、室内の温度に気を付けてました。沐浴中は寝てしまうことが多く、いやがることなくはいってくれました。(ちい/宮城県仙台市) 冬に産まれたので1番最初は寒くてものすごく泣いていました。父のアドバイスで、ベビーバスにもっとお湯をたくさん入れたらいいよと言われて満タンにして沐浴したら暖かくて気持ちよさそうに入ってくれるようになりました!(はんこっく/栃木県宇都宮市) 気持ち良さそうでした!気をつけたことは、髪の毛を洗い流すときに、耳だけふさいで、頭の上からシャワーで一気に流したことです。そのおかげか、お湯をかける目を上手につぶることができるようになりました(*^^*) (柿/東京都練馬区) 我が家は1人目の時から基本的に旦那が沐浴担当!その後の保湿や、授乳などを私が担当して役割分担していました。上の子も「〇〇ちゃん、お風呂入ったー??」と興味津々でした。(maaa/千葉県船橋市) 嫌がることはありませんでしたが、ちょっと怖そうにしていました。「なにをするの?」というような顔をしていました。(ぱぴ0618/大阪府寝屋川市)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.