Weekly ゴーゴーリサーチ(第511回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)
Q.
来月1歳になるので、そろそろ始めようと思っています。まず、どのようなタイミングで始めたらいいのですか?決まった時間にトイレに連れて行く、親がトイレをする姿を見せて教える、など、最初に教えるときはどうしたらよいのか?(さんたろう/岡山県岡山市)
A.
無理にトイレに行かせたりするのではなく、娘の意思を尊重し、本人からトイレに行ってみたいという思いになってから本格的に始めた。約一週間でトイレは失敗をすることがなくなった。親が焦っても駄目だと痛感した。お気に入りのキャラクターのパンツをたくさん購入して、履く楽しみを作った。(ふんわりまま/福岡県京都郡)
おむつをしながらではなかなかトレーニングできないです。やっぱり濡れた感じがわからないといけないのでそこらじゅう汚してもしょうがない!と言う覚悟がいりました。ほんとイライラもしたし、怒ったこともありました。でもいつかは出来るようになるので、気長にするのが一番だと思います。(しおまゆママ/大阪府交野市)
1.おまるに座る事から褒める。2.座るのが苦にならなくなったら、ちょこちょこオムツを脱がせて座らせる。3.親がトイレをしてる所を見せる。4.偶然におしっこが出たら、かなり褒める!!5.3時間くらいおきにオマルに座らせる(時間は適当…)。6.何回かおまるで出来るようになったら、おしっこまだ?って常に聞く。(聞いても反応はまだ)7.オマルを普通のトイレにセットしておしっこをさせる。8.少し慣れてきたら3層パンツに挑戦!まだ漏らすけど…漏らしたら気持ち悪いと思わせる。昼寝の時はオムツ!9.何回もやってるうちに普通のパンツにさせて、だんだん自分からおしっこって言い出すはず!(ティキラー/広島県呉市)
1・寝起き朝一番に、トイレに連れて行っておしっこをさせると必ず出ます。そこでまず気持ち悪いくらいに褒めまくる!!すると、次回もトイレでしてみようと気にさせる。
2・紙おむつの中に布オムツを入れる。おしっこをすると気持ち悪いので教えてくれます。大体のリズムをつかんでトイレに連れて行ってました。本人は布オムツがぬれると気持ち悪いので、する前に教えてくれるようになりました。
3・最初の頃は、おしっこの感覚がわからなかったみたいなので、夏だったこともあり昼間は家の中でパンツを脱がせていました。しかし、お腹を冷やしたみたいで風邪を引かせてしまい、しばらくの間トイレトレーニングは中止にしました。今思うと、かわいそうなことをしたなぁっと大反省です。。。
4.私が必死のあまり一日に何十回も「しーしーはない?」「トイレ行く?」っと言ってたみたいで、主人から「焦りすぎ!そんなに何回も聞かれたらトイレ行くの嫌になるで」っと言われました。口うるさいママでした(笑)(トイレの神様/福岡県福岡市)
Q.
出たことは伝えられるようになったのですが、基本的にトイレに行くのを嫌がってしまって、なかなか進んでいない状況です。しまじろうのトイレのおもちゃなども使ってはみましたが、嫌がります。なにかいい方法があれば、知りたいです。(りーぽん/埼玉県鴻巣市)
A.
紙に顔を描いたのをトイレに貼って、トイレちゃんが待ってるよ?などといっていたらすぐ自分から行くようになりました☆(よっしーママ/東京都中野区)
トイレにシールブックを持ち込み、トイレに行ったらこれで遊べる!という楽しみを作ったら自分から進んでトイレに行きたがるようになった。(らびまま/岐阜県本巣市)
トイレに子供の好きな新幹線のポスターをはり、トイレを嫌がらないようにし、成功したら、シールを1枚はらせ、たくさん褒めてあげました。(rin/岐阜県本巣郡)
キャラクターがトイレでうんちやおしっこをする絵本を読んでいたら、2歳前に自分からトイレでしたいと言うようになりました。(せぽぽん/愛知県半田市)
少し年上のお姉さんがトイレでおしっこするところをみせてもらいました。すると「○○ちゃんみたいにする」と自分からトイレに座り、たまたまその時に成功して褒めたら、うれしかったようで、それ以降トイレに座るのを嫌がらなくなりました。(おまるは一度も使いませんでした)いっきに綿のパンツにして、何度も失敗はしたけれど、怒らず、「きもちわるかったね」といい、出来たらほめるをくりかえしていくうちに、おむつがとれました。(あゆたんママ/千葉県浦安市)
本を読むとトイレを怖がると書いてあったので、まずトイレに人形をたくさんおいてかわいくしました。トイレのふたのカバーなどもかわいいものに変えました。壁にシールを貼る画用紙を貼り、うまく出来たらシールを貼らせていました。シールも十種類以上用意したかな。最初はうんちからはじめたらスムーズに行き(最初は『うーーーん』と力み出したらトイレに連れて行く)、そのうち自分で教えるようになり1ヶ月でとれてしまいました。 1歳10ヶ月という遅い時期にはじめたのもよかったと思います。(みゆんか/東京都小金井市)
子供が行きたくないと言っても、2時間とか3時間おきにトイレに座らせることが大事だと思います。(HM/広島市広島市)
Q.
出た後は本人が「出た」と言ってくれます。でも、出る前に言ってくれたら助かるのに・・・と思ってしまいます。何か良い工夫とかはあるのでしょうか?(エリチミ/三重県三重郡)
A.
2歳すぎてからの気候が暖かくなってから、家の中ではパンツも何もつけない状態にさせていたら、したくなると言葉でおしえてくれました。(はるあお/広島県広島市)
トイレに行きたがるので始めたのですが、漏らす事でショックを受けてしまい、一時期トイレが嫌いになりました。うまくできた時に、「ママ嬉しい!トイレちゃんも喜んでるよ!」「パンツかっこいー!」と、沢山褒めるうちに、自信を取り戻してくれ、1年半がかりでようやく行けるようになりました。「オシッコをしたくなったら教えて」よりは、「ムズムズしたら教えて」と言い換えるのも効果があったようです。(アネラ/兵庫県西宮市)
まだまだ始まったばかりなので、気長に焦らずがんばっています。焦ると自分自身イライラしてしまい、子どもに当たってしまいがちです。わが子は、おしっこが出てから教える・・・そこから自分でトイレへ行きます。私は保育士をしていましたが、園では、時間を決めて毎日同じ位の時間帯に(おやつ後・食事前などと・・・)トイレへ座らせていましたよ。出なくても習慣をつけることは良いことだと思います。(オウナオ/静岡県藤枝市)
Q.
おしっこは順調なのですが、うんちがトイレですることを極端に嫌がり、便秘気味になっています。トイレが怖いわけでもなく、おまるや補助便座と座り方をいろいろ試してもできません。どうしたらいいでしょう?先輩ママさん、助けて!!(こもも/京都府京都市)
A.
やはり第一はほめることです。あとは、こどものタイミングをみはからうことです。こどもはいつもお昼ごはんを食べて30分以内には排泄をする感じでしたので、いろいろとこどもの行動を読みながらトイレへ誘っていました。(ううくん/静岡県浜松市)
おしっこはすぐトイレでスムーズにできるようになったのですが、うんちが難しく、便秘になってしまい医者で薬を処方してもらいました。そのときは果たしてトレーニングがうまくいくのか心配でしたが、子供がコツをつかんでからはスムーズに進んだので、あまり心配し過ぎずのんびり構えることが大事かと思いました。また、我が家では補助便座やおまるは利用しませんでした。おかげで外出先でもスムーズにトイレが出来たので良かったと思っています。(よもぎもち/神奈川県川崎市)
息子は仮面ライダーが大好きなんですが、そのキャラクターが描いてあるパンツを履いている日は、「かっこいいパンツだから、濡らさないように頑張ろうね」と言って、声かけをしていました。息子としても、お気に入りのパンツで失敗したくないという気持ちがあるようで、トイレに誘ったりするのもスムーズにいきました。(ハート62/福岡県北九州市)
Q.
おまるや補助便座の活用術、長時間の外出時におむつを利用するのか。外泊時はどうするのか。(ささやん/兵庫県伊丹市)
A.
まずは、お部屋で出来るように、オマルを用意しました。それに慣れた頃に、オマルと同じキャラクター(ミッフィー)の普通便座に置いて使うタイプの物を用意しました。お部屋のオマルに座ってくれる事が多くなった頃に「トイレに行こうか?。トイレにもミッフィーが居るよ?」と誘っていました。あとは、めんどくさいですけど、根気強く30分に一回くらい「おしっこは?」と聞いて、1時間に一回くらいは実際にトイレに座らせてみたりしていました。1時間に1回も行っていれば、たまに成功する事もあるので、その時は大げさに褒めちぎっていました。トイレのマットや、カバーを可愛らしい物に変えて、電気のワット数も上げて、夜のトイレも怖がらないようにしました。自分で便座に座りたがりますので、娘と一緒に踏み台を製作しました。その踏み台を使うのが嬉しいのか、今では自分からトイレに行きます。トイレが楽しいって思って貰えると、早く外れるのではないでしょうか。(nana/熊本県菊池郡)
おまるは洗うのが面倒だし使いませんでしたが、おまる付補助便座をお勧めします。子供が大好きなアンパンマンのおまる付補助便座を購入したことで、乗り物(!?)にもなったし、補助便座としても音が出てすごくやる気も出ていたようでした。私が骨折した時には、おまる部分をひっくり返して踏み台にもなってくれて助かりました!さらに、おまる部分が補助便座の置き場になって、ちょうどよかったです!逆に、おまる部分がないのを買ってる人はどこに補助便座を置いているのでしょうか??いつかはとれるものだと思って、焦らず子供のペースで頑張って!!(ママゴン/茨城県つくば市)
外出はお漏らしされると困るので、トレーニング中でもオムツを履かせたことが失敗になりました。思い切って外出もパンツにすると、親もトイレに連れて行くことを忘れなくて済む。(もも/京都府京都市)
Q.
何度も挫折し、中断、再開を繰り返しています。いつ終わるのでしょうか。。。(ゆっぴぃ/京都府京都市)
A.
とにかく、失敗しても怒らない。笑顔で「でちゃったねー」と笑い飛ばす。いつまでも続くものではないのですから、怒らない怒らない。(ふくねこ/岩手県盛岡市)
ママに余裕がないと失敗ばかりでした。焦らなくていいやという気持ちでいると良かったです。(いくみゆ/福岡県糟屋郡)
トイレで出来たときは大げさに褒めた。失敗して怒ってしまったこともあったけど、出来なくて当たり前くらいに思っているほうが子供も親も辛くないと思います。(さっち/愛知県豊橋市)
せっかく始めたトレーニング、中断するのに迷いましたが、今がこの子のおむつはずれの時期ではないような気がして、中断しました。なによりも、親である私がただあせっていたように思います。数か月経つと、呆気ないほどスムーズにトイレに行けるようになっていました。いつかは必ず取れるんだから、と穏やかに過ごすことが良いとおもいますよ! (はーちゃん/宮崎県高千穂町)
あせらず気長に。昼間はトイレにいけるようになってもおねしょは長く続いてました。小学生になった今でも時々失敗しています。でも汚れ物を洗うのは洗濯機だし、汚れた場所は掃除すればいいしとなるべく怒らず進めました。本人もがんばっていますから。(りょう/神奈川県横浜市)
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう