Weekly ゴーゴーリサーチ(第43回分析結果) 子育てみんなどうしてる(先輩ママ・パパの生の声)
●思いで作りしよう!編
我が家は女の子の双子なので同じ柄の着物を購入し、双子ならではの七五三をしました。写真はサービスのある9月に撮影してもらい、お参り当日はお参りが終わってから両家の親や親戚を呼んで食事会をしました(お店は前もって予約してました)。当日は自分で着物を着せましたが、ヘアーセットはぐずってもすぐにセット出来るようにと髪飾りはぱっちん留めで作っておきました。ささっと簡単に付けられたので楽でした。我が家ではお祝い事には必ず親・親戚と食事会をしてます。(ツインズのママ)
産まれてきてから、ここまで大きくなってくれてありがとう、のお祝いだと考えているので、宮参りと同様に写真を撮って、おじいちゃんおばあちゃんも一緒にお食事に行きます。小さい間しか写真館で写真を撮る機会はないと思うし、できる限りのことをしてあげたいと考えています。(えっちゃん)
私の父が神主なのでお払いをしてもらいます。また、住んでいるところの神社はパパが赤ちゃんの時からお参りしている所なので(子供たちも生まれた時から)、 そこにもお参りする予定です。いつも2ヶ所お参りしていますが(何かお祝い事の度に)、いいのかなぁ~と思いながらもどちらも意味のあることだし…と、今では2ヶ所あって幸せかも…と思っています。お参り後、両方の両親と子供たちを囲んで食事会を自宅でする予定です(2年後7歳のお祝いです)。(れみー)
生まれたときは義父母の側があれこれ大騒ぎして、近所・親戚へのお披露目?があり、七五三ではどんな盛大なお祝い会があるのかと憂鬱でしたが、七五三はまったく行事ナシだそうです。生まれた後はどうでもいいのかしら? 何も干渉されないのを幸い、簡単に親子だけで神社にお参りして、記念写真を撮るつもりです。すくすく育ってくれたんですもの、お礼&お祝いをしなくちゃ!(トーマス)
伝統やしきたりなんてなかったけど、主人の両親は女の子が初めてのこともあり、 私としても着物姿を見せてあげたいと思い、普通に着物(3歳)を着て写真館で写真を撮り、神社でお参りしてビデオを撮るといった形にしました。その後両家の両親と共にお寿司屋さんで乾杯しました。ここで主人の家恒例(?)の子供にお酒をなめさせるという変な儀式をやりました。お宮参りとお食い初めを同じ時にやったのですが、このときも割り箸にお神酒をつけてなめさせたんですよ。お祝い事があるたびに娘はお酒をなめてます。(のんのん)
●こうすれば素敵&便利編
家は男の子なんですが、私の母が成人式で着た着物を私が七五三で着たので、それを手直しして我が息子に着せようと思っています(黄緑で白地に赤の鶴が書いてある着物です)。これこそ、ホントの親子3代ですよね!!^0^(じゅんちゃん)
2歳ちがいの姉弟なので、最初から「姉7歳・弟5歳」の時にまとめて七五三をするつもりで計画しています。そうすればどちらも1回ずつってことで後々ケンカしなくて済むかなぁ、と。お母さん友達にうかがうと二人、三人のお子さんがあっても、それぞれに七五三をするとか…それって結構大変だから、ウチの方法は楽で良いよねと自画自賛しています(笑)。(みやこ)
3才の七五三なので子供が疲れてしまうことを予想して、お参りと写真撮影は別々の日に予定しました。写真は前撮りで、夏に撮りましたがこれが大正解! 写真館は空いていてのんびり準備をしてくれたし、なにより子供が日焼けして小麦色になる前に撮れたのが良かったと思っています。(みおちゃんママ)
七五三は今回で3回目です。いつも写真館で写真を撮っていますが、前撮りを利用しています。そのほうが当日バタバタしなくてもすむから。でもそれはうちの子が男の子で洋装だからできることかな。その洋装も姉の所とうちと男の子ばかり5人なので順番に回しあって着ています。元が取れるかな。(ちかちゃん)
実は私が現在第二子を妊娠中で、しかも予定日は11月7日です。なので娘の七五三は10月8日に早々と行いました。で、子供の衣装はレンタルで和装にしたのですが、私も移動が大変だし、娘の慣れない着物の着崩れも心配だったので貸衣装だけでなく、ヘアメイク・着付け・写真撮影まで全て1箇所でやってくれるレンタルショップを利用しました。これは結構便利だったと思います。しかも“おはらい”してもらった浅間大社へも車で10分程という近さのお店だったので着崩れの心配も無用に終わり、楽でしたぁ。(みーちゃん)
女の子で3歳の七五三を2年前にしました。我が家の場合、着物を購入して写真も前撮りしました。ゆっくりと撮れて良かったです。当日に写真・神社へとなると『時間がかかる』というよりも、以前宮参りの時に大安を選んで神社に行き写真も撮ったのですが、混雑していて時間も押してしまい、待っている方々が大勢いる中での撮影で慌ただしく終わってしまったという失敗があったからです。髪の毛は長いのでアップに結ったのですが、どうも慣れないせいか「かゆい」とか言ったりして、乱れないようにするのが大変でした。写真と神社参りを別の日にしたのは、我が家の場合は正解でした。(ちこり)
大したことではないですが、私が7歳に着た着物を娘にも着せようと思っています。私はそれを成人式にも着ました。縫い直して娘にも同じようにお祝いしてあげたいです。今年は3歳のお祝いですが、着付けは簡単なので自分でやろうと思ってます。髪もウィッグをつかって自分でやります。なるべくお金かけたくないし…。(みれいまま)
写真を前もって撮る人がいますが、儀式が終わってから撮るべきだと考えています。儀式の前と後では、顔や姿が変わっていると思うからです。(きよぴ-)
初めてのことなので何も分かりませんが、我が家流で出来ることをやってあげようと思っています。(ヒロラブ)
●伝統は重んじてみよう!編
お宮まいりの時の着物を使用して、日本髪を結ってお参りした。 ご近所にお披露目を兼ねて、あいさつ回りをする。 その時、お赤飯を配る。(まこみ)
まだまだ先なので、どうなるか分かりませんが、やっぱり定番の晴れ着に千歳飴は持たせたいと思っています。特にしきたりなどはないのですが、地元の神社(徒歩5分)にはきちんとお詣りさせたいなぁ…と思っています。(ありすがわ)
女の子だったのでまだ3才だったこともあり心配はたくさんありましたが「お姫様気分」で順調にクリアできました。写真や神社などは今はわからなくても大きくなったときに見せてあげられるようにと一通りやりました。(まあちゃんママ)
息子はやっと3ヶ月になったのでまだまだ先の事ですが、私の両親にとっても主人の両親にとっても初孫なので、お祝い事は欠かさずやっています。私が七五三の時は、お宮参りに着た着物を七五三用に丈や袖などを縫い直して着ていました。だから息子もそうしようと夏生まれだったけど、お宮参りの時の着物は冬用にしました。あとは普通に神社に行ってお参りするくらいかな。(りこ)
●みんなで楽しんじゃおう!編
とりあえず3歳の着物は7歳に比べて簡単そうなので、私が着付けてみようと思いました。 頭も日本髪じゃないから、いつも結っているのをアレンジしてやってみようと思います。(ぽこちゃん)
みんなでオシャレをすれば子供もオシャレしたくなると思い 、パパ・ママも自分達の洋服を考えて楽しみにしてます。(さる)
家は6歳の娘と4歳の息子が七五三です。4歳のほうはレンタルなのですが、義父が初孫で「一人娘だから」って着物を作ってくれることになりました。○十万もしてしまって恐縮してますが、娘は着物が大好きなので、おじいちゃんに会うたびにありがとうと言うように言っています。孫って可愛いものなのでしょうね。ちなみに私も着物を着ることになりました。(えりすママ)
初めての子供なので大大大イベントになること間違いなし!! おじいやおばぁが両家そろって大行列…大盛り上がりになるだろう…(笑)。(baby-naoto)
本当は数えの3歳と5歳なんでしょうが、12月産まれということもあり、 来年の満5歳の年にしようと思ってます。 満歳ですると本人もしっかり自覚ができるので、お宮さんへの参拝も結構スムーズに出来ました。羽織袴もうれしそうでした。母親である私も 和装出来ましたし、親子とも楽しい一日でした。来年はモーニングを着せようかとたくらんでいます。というのも、私(母親)の兄がモーニングを着て写真を残しており、とても“りりしく”見えたので、ぜひ我が子にもさせてみたいのです。そのモーニングはもう色あせてますが、それを着た兄の生活は色あせてませんからね。(ごん)
特に伝統というわけではありませんが、これまでもお節句やお宮参り等、 服はある程度候補を絞っておいて、「この中でどれがいいと思います?」というカンジで義母に決めさせるというやり方にしています。やはりお祝い事なので 皆で気持ちよくやりたいので。親戚や親兄弟への早めの根回しが我が家の行事をうまく運ぶ秘訣です。(くーりん)
●その他
我が家ならではというわけではないのですが、熊本では2才で髪置、3才で紐解と2年連続でお祝いします。(メイコ)
子供が5人いるので、差がつかないようにみんな同じ様にするよう心がけてます。(くままーく)
七五三といえば、不二家の千歳あめ。あの懐かしい味が大人になっても忘れられず、時々子供をだしに、私も一緒に味わっているくらいです。だから3歳の娘の七五三のときも、不二家の千歳あめを持たせるつもりです。(クーチャン)
曾ばあちゃんが和裁をするので着物を作ってくれました。これからも元気にがんばってもらって7歳のときにもぜひ作ってもらおうかと…長生きしてもらわなければ。(ももこっち)
特にない。実家が神社なので本来なら実家に参詣するのだが、今回近くの神社に行く予定(神社によっての違いを見たいので)。(にゃお)
質問とちがうのですが…。私が千歳飴を大切にチビチビ押入れに隠しながら食べていたので、娘はどうするのか楽しみです。(まーちゃん)
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう