Weekly ゴーゴーリサーチ(第1090回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
赤ちゃんとママの健康と出産の無事をお願いする風習である安産祈願、帯祝い。安産で有名なお寺や神社にお参りに出かけたり、ご祈祷した帯をお腹に巻いたりしたママが多いと思います。そこで今回は、安産祈願や帯祝いについてリサーチを行いました。
安産祈願は妊娠5カ月目ぐらいの戌の日に行うのが一般的です。戌の日が選ばれる理由は諸説ありますが、ひとつは犬が一度に多くの子犬を産み、しかも安産であることから母子の無事を願う日に縁起がいいからといわれています。
では、皆さんは安産祈願に行かれたかうかがうと、「戌の日に行った」という方が41.5%。古くからの習慣に合わせて祈願されたのでしょう。
「戌の日にこだわらずに行った」という方は27.4%。妊娠中なので体調の変化や、お仕事をされていたママなら休めないなど理由があったのでしょう。
「行かなかった」という方が、「こだわらずに行った」という方と同じ割合で27.4%でした。
妊娠5カ月目ぐらいの戌の日に巻くといいといわれる「腹帯」。大きくなってきたお腹を支えるためでもあるようです。
腹帯を使ったかをうかがったところ、
「戌の日にこだわらずに使い始めた(39.0%)」
「戌の日に使い始めた(30.0%)」
「使わなかった(31.0%)」
3つの答えがほぼ同じ割合になりました。
「戌の日にこだわらずに使い始めた」という方はマタニティガードルを日常的に使われていたのかも。
「戌の日に使い始めた」という方は安産祈願と合わせてご祈祷いただいた帯を巻かれたのでは。
お腹の大きさなどには個人差があるので、「使わなかった」という方もいらっしゃいました。
腹帯を使った方がどこで用意されたかをうかがうと、「お店・ネットで買った」という方が半数以上の53.4%。腹帯やマタニティガードルなどいろいろな種類が揃っていますよね。
「神社仏閣で買った・もらった」という方は30.8%。ご祈祷の際にいただくのでしょう。
「実家から贈られた」という方は13.5%。ママ側の実家が送るという風習もあるようです。
・ずっと使っていた
・第一子の時に手配していたものを再利用した
・他人のお下がりではなく、母がつかってたものをもらった
安産のために妊娠中に行っていたことは、「ウォーキング」とお答えの方が半数以上で51.7%。ウォーキングは自分のペースで気軽にできて、運動不足や体重調整、妊娠中のむくみの解消などにいいといわれています。ママたちも安産のために続けられていたようですね。
以下は、
「カロリーを控える(23.6%)」
「塩分を控える(21.7%)」
「体操・エクササイズ(18.6%)」
「マッサージ(18.3%)」
「マタニティヨガ(12.5%)」
という順になりました。
妊娠中はしっかり食べることが大切ですが、体重が増えすぎると身体が重くて動かなくなって悪循環。難産になるリスクが高まるともいわれているので、「カロリー」にはママたちも気を遣われたのでしょう。
「塩分」の摂り過ぎは、むくみやたんぱく尿などを引き起こす場合があるので、カロリーと同じく注意されていたよう。
「体操・エクササイズ」「マタニティヨガ」はお家でもできるのでいいですよね。
「マッサージ」は妊娠中のコリの解消やリラックスができて、安産につながったのでは。
・がっつり仕事して動いていました
・ストレスをためないよう会社を辞めた
・掃除機
・踏み台昇降
・入浴
・葉酸等のサプリメント
実母が贈ってくれた腹帯を持って安産祈願にいきました。11月産まれで気候もちょうどよく毎日2万歩ほど歩いていたので、初産でも予定日より早く超安産(病院に着いて4時間)で産まれてきました!(ゆぴ/神奈川県横浜市)安産祈願は有名な神社へ行きました。とても大切な風習だと感じました(ももいろぱんだ/岡山県新見市)大阪在住ですが、兵庫県寄りなので、安産の神様、宝塚の中山寺に、安産祈願に参拝し、腹帯を授かり、出産後は、お宮参りに参拝し、新しい腹帯を納めます。(ゆみまどか/大阪市東淀川区)愛知県では、目がきれいな子が生まれるように、つがい鮑(オスとメス)を食べます。海鮮が大好きなので、現在、5歳、3歳、1歳の子どもたちがおなかにいるときの安産祈願で、つがい鮑を食べました。3人とも、かわいいおめめです。(やえはるあいママ/愛知県大府市)私が行った神社は、祈祷の後に誕生石という小石を柵の中から拾い事前にもらった紙で包み、それを腹帯に挟むお守りがあります。 (なち/大阪府大阪市)安産祈願でご祈祷したときに、安産祈願米を頂きました。出産予定日10日前に、炊飯器で炊く米に混ぜて家族みんなで食べたら、翌日陣痛がきて、無事に出産できました!陣痛きてから2時間の安産でした!(ずーっとはっぴー/神奈川県横浜市)我が家だけかもしれませんが、戌の日に両親と主人と安産祈願に行き、帰りに実家へ行き、母に腹帯を巻いてもらい、祝膳でお祝いしてもらいました。(ましゅ/埼玉県上尾市)お参りした後に夫婦でおしゃれランチへ行ったので、良い思い出となった。(のんのん/愛知県名古屋市)腹帯に挟むタイプの安産祈願お守り(紙タイプでした)を神社からもらいましたが、一緒に洗濯してしまいました。。。ですが結果、1時間20分の超スピード安産でした!笑(なぐまい/神奈川県横浜市)地域の風習は特になかったのですが、神社でご祈祷をしていただき、お塩や昆布茶を持ち帰りました。マンションだったので、玄関先に塩をまき、昆布茶は普通の何でもない日に飲みました。絵馬も書いたおかげか、2人とも元気いっぱい生まれてくれました。(みみこ/徳島県徳島市)風習は特に分からないが、私はとにかくお腹を冷やさないようにしてた。だから、3人とも腹巻は離さず常にしていた。夏はとにかく暑かったが、お腹を守られてる感じがしてよかった。(三姉妹まま/新潟県燕市)水天宮に戌の日に安産祈願をしに行きました。実家ではイベントごとがあるときまってすき焼きを食べる習慣があるので、このときも今半のすき焼きを食べに行きました。(なっち/神奈川県横浜市)
「安産祈願や帯祝いをしましたか?」と題したリサーチはいかがでしたか。
結果を見ると、多くの方が安産祈願や帯祝いを行ったとお答えに。戌の日にもこだわられたようで、お寺や神社で祈願し、腹帯を巻くという古くからの習慣を大切にされていることがわかりました。
妊娠がわかると喜びや期待でいっぱいに。一方で、無事に出産できるかなという心配も出てくるもの。祈願したことで安心できたというママの声もたくさんいただきました。
パパはもちろん、じ〜じ・ば〜ばも妊娠を喜び、安産を祈ってくれていることもうれしいはず。今、妊娠中のプレママは安産祈願や帯祝いを検討してみてくださいね。
今回も皆さんのご投票をいただき、ありがとうございました。
第1091回の投票テーマは「どうする?我が家のおせち」です。
今週もぜひご投票ください。
祈願をしたらかわいい赤ちゃんに出会える日がまたまた待ち遠しくなっちゃった♪・・・ (byミキハウス子育て総研)
Q1.安産祈願に行きましたか?
Q2.腹帯(マタニティガードル)を使いましたか?
Q3-1.腹帯を使った方にお伺いします。腹帯はどうしましたか?(複数可)使わなかった方はQ4へ
Q3-2.その他の場合はどうしましたか?
Q4-1.安産になるように実践していたことは?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどんなことですか?
Q5.安産祈願や帯祝いで地域の風習があれば教えてください。また、我が家の場合の体験談を教えてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.