ふるさと納税やってますか?のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

ふるさと納税やってますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1087回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

故郷をはじめ、好きな自治体に寄附ができる「ふるさと納税」。応援に加えて、返礼品がいただけるのが魅力ですよね。そこで、今回は子育てファミリーが「ふるさと納税」を利用されているか、調査いたしました。

Q1.ふるさと納税を利用して、自治体に寄附をしたことはありますか?

まず、ふるさと納税を利用されたことがあるかをうかがいました。 結果は、「寄附をしたことがある」とお答えのママ・パパが48.0%でトップ。子育てファミリーにもふるさと納税が浸透しているのですね。

「寄附をしたことはないが、興味を持っている」というママ・パパも34.5%いらっしゃいました。

Q2-1.ふるさと納税をしたことがある方にお聞きします。 納税する自治体を選んだ理由を教えてください。(複数可)

ふるさと納税を利用した理由は、「特産品など返礼品がもらえる」という方がほとんどで93.3%。地元の名産や美味しいグルメなど、普段はなかなか手に入らないものをいただけて、その自治体の役に立てるのが嬉しいですよね。

以下は、
「子育て支援など寄付金の使い道に共感した(15.0%)」
「被災地への支援として(14.2%)」
「旅行などで訪問した際に魅力を感じた(10.3%)」
となりました。

Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?

・フードロス削減、農家応援
・友人が米を作っているので増毛町に寄付しました
・欲しい洋服があったから
・首里城復興のため
・旅行のクーポン券が返礼品になっている

Q3.ふるさと納税をした時に、困ったことがあれば教えてください。

魅力がいっぱいのふるさと納税ですが、手続きなどで困ったこともあったかと思います。そのお困りを具体的に教えていただいたので、いくつかピックアップいたします。

制度についてのお困り

・実際どのくらいまでの額を寄付するか悩む(シュミレーションはしています)
・12月にならないと大体の所得がわからず、何円買えばいいかわからなかった
・オーバーしてしまって、ただの寄付になってしまったこと
・ネットで証明が貰えないところは郵送になるので時間がかかる
・アプリでワンストップ申請をしましたが、これで本当に大丈夫か不安でした
・ワンストップが12月末だとギリギリすぎて使えない
・ワンストップ特例の郵送先が分かりにくく、戻ってきてしまい確定申告が必要になってしまった
・確定申告の際に面倒になったこと
・医療費が沢山かかった年などは、寄付の上限額が変わってくるのですが、上限がハッキリとわからず、上手く調整できませんでした
・寄付をしているが未だにどんな制度なのかよくわかっていない
・結局、いくら戻ってくるのか分からない
・自治体によって書類の返送がまちまちである
・初めは誰かに教えてもらわないとわからない

返礼品についてのお困り】

・たくさん頼んで何がどれか分からなくなったこと
・チルド品を選んだらすぐに配送されて冷蔵庫がいっぱいになってしまったこと
・どこにすればいいか迷った
・実際に届いた物が、写真よりも乏しかった…
・届くのに時間がかかる
・返礼品がいつ届くか分からないこと
・欲しい返礼品が多すぎて困った
・頼みたいものが売り切れだった
・冷凍庫がいっぱいになる

Q4-1.ふるさと納税をしたことがない方にお聞きします。 理由があれば教えてください。(複数可)

ふるさと納税を利用したことがない方の理由は、「制度がよく分からないから」が半数以上で56.0%。制度をよく理解していないと、納税額をオーバーしたり、煩雑な手続きが必要になったりするようですね。

38.6%の方は「確定申告が面倒そうだから」にチェック。確定申告が不要な会社員も自分で手続きしなければならないので、ふるさと納税を敬遠されているのでしょう。

「自分の住んでいる自治体に収めたいから」という方も18.8%いらっしゃいました。

Q4-2.その他の場合はどんな理由ですか?

・何が得なのかわからない。損な気がする
・公務員だから
・自治体への応援が、御礼が目的にすり替わって謝礼品が過剰になっている。本来の目的が忘れられている。制度の見直しをした方が良い
・返礼品の意味がよくわからない
・収入が低く、しても確定申告の対象外のため
・非課税世帯だから

Q5-1.すべての方にお聞きします。返礼品として嬉しいのは?(5つまで)

返礼品として嬉しいものを5つ選んでいただきました。ベスト10を紹介します。

1位「精肉・肉加工品(56.8%)」
2位「米(54.2%)」
3位「魚介類・水産加工品 (51.4%)」
4位「果物 (44.2%)」
5位「お菓子・スイーツ(37.3%)」
6位「旅行・宿泊 (28.6%)」
7位「家電 (23.3%)」
8位「野菜 (16.1%)」
9位「ジュース (13.6%)」
10位「育児用品 (13.0%)」

1位は「精肉・肉加工品」。お肉は贅沢感たっぷり。届く時期によってはイベントのご馳走にもなって、お子さまも大喜びなのでは。

2位は「米」。秋は新米が届くのがポイント。昨今の米不足、値上がりもあって人気が急上昇しているのかもしれません。

3位は「魚介類・水産加工品」もお肉と同じように豪華。普段は見かけない魚介もあって嬉しいのでしょう。

4位は「果物」。「野菜」も8位に入っていますが、子育てファミリーにはフルーツが人気のようです。

5位の「お菓子・スイーツ」、9位の「ジュース」もお子さまにぴったりですよね。

生鮮品や食品以外では6位の「旅行・宿泊」、7位の「家電」、10位の「育児用品」がランクインしました。

Q5-2.その他の場合は何ですか?

・リフト券
・商品券
・消耗品のティッシュやトイレットペーパーなど
・日用品
・妊婦に嬉しいもの、葉酸、妊娠線ケアクリーム、カフェインレスドリンク

Q6.ふるさと納税についての意見や、我が家のエピソードがあれば教えてください。

返礼品として、育児用品、特におむつに魅力を感じます。出産前はふるさと納税を利用し、返礼品を楽しみにしていましたが、育児休業中だと手当による支給となるため、ふるさと納税をしてもお得にならず、ふるさと納税を利用できないのが悲しいです。(たこ/北海道函館市)コロナ禍で旅行ができなかったので、いろんな市町村の特産品をお取り寄せ感覚で楽しめてよかった。活け海老を頼んで、ぴょんぴょん跳ねるエビを見て2才の息子が楽しんでいました。(はるぴ/京都府木津川市)ふるさと納税の返礼を使い、沖縄のホテルに格安で宿泊することができました。小さな子どもがいると、遠出は躊躇することもあるかもしれませんが、何か一つきっかけがあると家族みんなで初めての経験が出来ます。(ポンガ/島根県出雲市)PayPayで返ってくる返礼品が隣の市町村でしていたのは良かったです。指定の飲食店で使えました!(みきっち/愛媛県今治市)アウトドアグッズをふるさと納税で沢山いただき、大切に愛用しています!食べ物も良いですが、このようにずっと使える物も思い出になって良いと思っています。(マカロン/北海道旭川市)普通に納税していても、何の得もないが、ふるさと納税は、欲しい商品を選んで届くので、自分で買うのにはちょっと贅沢な物を選んでいます。(しおぴー/神奈川県横浜市)毎年、トイレットペーパー、ティッシュペーパーは必ず購入!ペーパー類はふるさと納税で頼むと1年はもってくれるので、買わずに済むため助かっています!(ゆうはる/神奈川県横浜市)したいと考えて調べましたが、しても節税にならずマイナスになってしまうため諦めました。収入の低い家庭でも恩恵を受けられるようにしてほしいです。(さと/山形県鶴岡市)ふるさと納税はしたことがないのですが、たくさんあり迷っているのと、制度をよく理解していないという理由が大きいです。返礼品の種類も様々あると聞き、各自治体で工夫や努力をされているのだなと感じます。興味はあり、主人と私の地元に何かできればいいなとも思っているので、しっかり調べてから利用したいと考えています。(さんりこ/東京都江東区)興味はあるのですが、手続きや年末調整など詳しい情報がいただけると助かります。また、その自治体によって魅力的か魅力的ではないかによって、寄付に差が出るのは、ちょっともどかしさは感じます。(まめママ/群馬県伊勢崎市)減税措置ができなかった。なんでだか、わかりません。税務署の人に言われてできないで帰ってきました。(ちーず/東京都港区)昨年、初めてふるさと納税をしました。しかし、ふるさと納税はまとまったお金がないと出来ないことだなぁと思います。物価上昇で家計の厳しい我が家は今年できるかどうかまだ決めていません。(ももの/埼玉県狭山市)住宅ローンとの併用の仕方が簡単に分かりたい。(えり/愛知県一宮市)赤字の自治体だけができるようにするべき。(めたりんこ/東京都あきる野市)

●感想

「ふるさと納税やってますか?」と題したリサーチはいかがでしたか。
ふるさと納税については、利用している(いた)、利用したいというママ・パパが多数。普段はメリットがあまりない納税で、リターンがあることが大きな魅力のようです。
返礼品として人気なのはお肉や海鮮などの贅沢品。子育て世代ならでは、物価高の影響もあって、おむつやトイレットペーパーなどの生活必需品、お米も支持されていました。
利用者が多い一方、制度や手続きが難しい、納税額と返礼品のギャップが大きい、返礼品ばかりが注目され、納税の目的を逸脱しているというご意見もありました。
利用する・しないは収入をはじめ、ご家庭の状況によると思いますが、上手く利用して、毎日が豊かになるといいですね。
今回もたくさんのママ・パパにご投票いただき、ありがとうございました。


第1088回の投票テーマは「"お食い初め"はどう祝いましたか?」です。
今週もぜひご投票ください。

お気に入りの地域からのめずらしい食材に子どもは目をまんまるに!さあ、美味しくいただきましょう♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
ふるさと納税やってますか?
投票期間
2024.10.03~2024.10.16
有効回答数
453
質問内容

Q1.ふるさと納税を利用して、自治体に寄附をしたことはありますか?
Q2-1.ふるさと納税をしたことがある方にお聞きします。 納税する自治体を選んだ理由を教えてください。(複数可)
Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q3.ふるさと納税をした時に、困ったことがあれば教えてください。
Q4-1.ふるさと納税をしたことがない方にお聞きします。 理由があれば教えてください。(複数可)
Q4-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q5-1.すべての方にお聞きします。返礼品として嬉しいのは?(5つまで)
Q5-2.その他の場合は何ですか?
Q6.ふるさと納税についての意見や、我が家のエピソードがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ママや赤ちゃんが利用しやすい設備が充実<br>古くから赤ちゃんの誕生と健康を祈るお寺で初参り
ママや赤ちゃんが利用しやすい設備が充実
古くから赤ちゃんの誕生と健康を祈るお寺で初参り
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ホテル椿山荘東京だから叶うおもてなし 心身を癒やす、ラグジュアリーな産後ケアサービス AMATERASU(アマテラス)
ホテル椿山荘東京だから叶うおもてなし 心身を癒やす、ラグジュアリーな産後ケアサービス AMATERASU(アマテラス)
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.