“ママ友・パパ友づきあい”のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“ママ友・パパ友づきあい”どうしてる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1065回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまをきっかけに、親交を深めるようなったママ友・パパ友。育児や成長のことはもちろん、習い事や保育所・幼稚園の情報など、さまざまなことを共有・共感できるのがいいですよね。たた、良いおつきあいを続けていくには気遣いも必要なのでは。今回は、そんなママ友・パパ友について、リサーチを行いました。

Q1-1.ママにお伺いします(パパはQ2へ)。日頃、おつきあいのあるママ友は何人ぐらいいますか?

ママに、ママ友の人数を伺うと、「2・3人」とお答えの方が39.1%。深くおつきあいをしていくにはあまり多いと大変なので、ちょうどいい人数なのかも。

ママ友が「まだいない」というママは22.3%。お子さまがまだ小さくで、ママに出会う機会がしれませんね。

ママ友が「4・5人」と多めの方は17.4%。一方、「1人」という少なめな方は10.3%でした。

Q1−2.どこでママ友になりましたか?(複数可)

ママ友と出会ったのは、「ご近所」という方が多く、40.0%。同じ年代の子どもがいることから顔を合わせたり、引っ越しなどの際にご挨拶に伺ったりして、ママ友になられたのでしょう。

「幼稚園」という方は31.6%。送り迎えや行事などで一緒になり、仲良くなられたのでは。
「保育所」という方も24.5%いらっしゃいました。

Q1−3. その他の場合はどこですか?

・子育て広場
・もともと友達だった
・小学校
・地元の同級生
・自分の同級生
・学生時代の友人
・旦那の友人の奥さん
・東部プラザ福祉施設の卓球他、ウォーク
・もともとの知り合い
・ママ友はいない
・中学校、高校
・小学校
・保育園の見学、3ヶ月健診

Q2−1.パパにお伺いします(ママはQ3へ)。日頃、おつきあいのあるパパ友は何人ぐらいいますか?

パパに、パパ友の人数を伺うと、「まだいない」という方が多く、44.1%。パパ同士が顔を合わせる機会がなかなかないのかも。 パパ友がいても、「2・3人(36.0%)」「1人(11.8%)」という方で、人数は少なめでした。

Q2−2. どこでパパ友になりましたか?(複数可)

パパ友と出会ったのは、「ご近所」という方が多く、40.0%。ご近所の場合、パパ同士が仕事の休みに出会ったりしやすいですよね。Q1で伺ったママ友が出会った場も「ご近所」が多く、回答割合が同じだったので、ママ・パパ=夫婦一緒に友だちになられたのかも。

続いて多かったのは、「職場」とお答えの方で22.5%。同年代の子どもがいることから、同僚からパパ友になられたのでしょう。

「保育所(24.5%)」「幼稚園(13.8%)」は、パパもお出迎えに行くので、顔を合わせやすい場なのでは。

Q2−3. その他の場合はどこですか?

・昔からの友人
・子育て広場(ママの繋がりから)
・地元の同級生
・ウォーク・卓球・近所付き合い

Q3−1. ママ・パパにお伺いします。どんなおつきあいをしてますか?(複数可)

ママ友・パパ友とのおつきあいの仕方は、「よくメール・LINEなどをする」というお答えが多く、 63.1%。メール・LINEは育児や家事などで手が離せないときもつながることができ、情報交換がしやすいですよね。

「一緒に遊びに出かける」という方は32.7%。休日などに予定を合わせてどこかに行かれるのでしょう。
「よくランチやお茶をする」という方は24.4%。幼稚園のママ友の場合、お子さまを送った後にランチやお茶を楽しまれるのでは。

「お互いの家に呼んで遊ぶ」という方は22.6%でした、ご近所のママ友・パパ友、親交が深い間柄だと行き来がしやすいですよね。

Q3−2.その他の場合はどんなおつきあいですか?

・会社で子どもの話をする
・会ったら話す程度
・InstagramのコメントやDMのやり取り
・習いごとの送迎時にみんなで話す
・保育園の送り迎え時に立ち話
・ゴルフ

Q4.ママ友・パパ友になったきっかけを教えてください。また、ママ友・パパ友同士で、日頃どんな相談や話をしていますか?

●ママ友の場合

ままさんバレーで知り合いました。他愛のない育児や家族に起こった出来事を話しています。(にーまる/神奈川県相模原市)きっかけは、顔を知ってました。子どもの友だちのママさんだったし。美容室に行ったらその人がいて、担当してもらってすごく気に入ったのでそこから話が広がって、一緒に遊びに行くようになりました。(ふみ/沖縄県那覇市)幼稚園見学の際に、気になることがあり、たまたま近くにいたママに相談したところ、同じ悩みをもっていることをきっかけに、連絡先を交換しました。子ども同士も同じクラスだったので、行事ごとの確認や不安なことをお互いに連絡しあっています。互いにお酒も飲むので、たまに子どもをパパに見てもらってストレス発散しています。(ふゆはる/埼玉県 八潮市)入園前に毎日公園に連れて行っていたところ、よく顔を合わせるお母さんがいて娘同士も同じ学年で仲良くなりました。幼稚園入園後、バス停が同じで毎朝数分喋るうちに人柄がよく仲良くなりました。(りさ/大阪府大阪市)児童館で知り合いになり、子どもの入園予定の幼稚園も一緒ということがわかり、会うたびにお話するようになりました。子ども同士もほぼ毎日遊んで、入園後も仲良くお付き合いが続いています。話や相談の内容は、子ども中心になります。プライベートなことに踏み込みすぎたり、不快に思うような話題とならないように気を付けています。お弁当のこと、幼稚園での保護者活動のことを会った時に話したり、LINEでのやり取りもあります。(はこね/東京都江東区)子どもの話だけでなく、もっと仲良くなりたいと思ってた雰囲気のいいママ。実は、前職が〇〇で、落ち着いたら働きたいんだよねと打ち明けたら、そのママも独身時代元同業者だったことが発覚!そこから仲良くなり、夕飯の献立の話からママの好きな物をきいてみたり、美味しいお店を教えてもらったり…少しずつママとしての自分以外の面をみせたら仲良くなれるような気がしました!(しおまま/神奈川県茅ヶ崎市)もともと地元の同級生で近所に住んでいます。みんな子どもが産まれて友達兼ママ友・パパ友になりました。子どもの食事面、イヤイヤ期など子どもの心の発達に対して親の接し方で相談する事が多いです。(まなみん/埼玉県朝霞市)習い事や幼稚園が一緒だったりしてお喋りする機会が増え、公園でも偶然会ったりすることもあり、自然と仲良くなっていきました。お遊戯会の衣装作りの話など幼稚園のイベントごとの話が多いです。(カリガリス/北海道旭川市)学生時代からの友人が同世代ベビーを出産してママ友にもなりました。子どもたちの話にも、昔の話にも花が咲いて、会うとあっという間に時間が経ちます。お互いInstagramもしているので、写真や動画も楽しんでいます。(やえはるあいママ/愛知県大府市)本当の意味で、仲の良いママと思うは、私の学生時代からの気心の知れた友人たちです。子どもの悩みから、家事、育児をやらない、主人の愚痴など、日常のたわいもない話をしています。(ケロちゃん/島根県松江市)●パパ友の場合

体操クラブで知り合いピクニックなどへ行く際に一緒に行く。(ユウトパパ/神奈川県横浜市)近所の公園で何回も見かけ、お話する中で、同じマンションに住んでいることが分かったため、ママ友、パパ友の仲になりました。(まん/東京都板橋区)保育園の参観日で話すきっかけになりました。(きむよ/青森県青森市)

●感想

「“ママ友・パパ友づきあい”どうしてる?」と題したリサーチにもご協力いただき、ありがとうございます。
結果を見ると、ママ友・パパ友になったきっかけはご近所という方が多いですね。同じ世代の子どもがいるファミリーがご近所にいると何かと安心。家族ぐるみで交流されているのでは。ただ、ママ友・パパ友がいないという方も。とくにパパ同士は出会う機会が少ないようです。
おつきあいが深くなると、お互いの愚痴を言うこともあるようですが、基本的にはメールやLINEを使いつつ、一定の距離を持っておつきあいされている印象。わかり合える存在だけに、「親しき仲にも礼儀あり」は心がけていきたいですね。

第1066回の投票テーマは「決定!2023年の重大ニュース」です。
今週もぜひご投票ください。

ママ・パパならではの喜びも大変さも「あるある!」同志としてがんばっていこう!・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“ママ友・パパ友づきあい”どうしてる?
投票期間
2023.11.30~2023.12.13
有効回答数
255
質問内容

Q1-1.ママにお伺いします(パパはQ2へ)。日頃、おつきあいのあるママ友は何人ぐらいいますか?
Q1−2.どこでママ友になりましたか?(複数可)
Q1−3. その他の場合はどこですか?
Q2−1.パパにお伺いします(ママはQ3へ)。日頃、おつきあいのあるパパ友は何人ぐらいいますか?
Q2−2. どこでパパ友になりましたか?(複数可)
Q2−3. その他の場合はどこですか?
Q3−1. ママ・パパにお伺いします。どんなおつきあいをしてますか?(複数可)
Q3−2.その他の場合はどんなおつきあいですか?
Q4.ママ友・パパ友になったきっかけを教えてください。また、ママ友・パパ友同士で、日頃どんな相談や話をしていますか?

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

1

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.