祖母と孫との関係のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

祖母と孫との関係大調査!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1058回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

今回のリサーチは、50代からの生き方・暮らし方マガジン『ハルメク』さんとのコラボ。「祖母と孫との関係大調査!」と題して、お子さま、お孫さまの育て方、ママとば〜ばの関係などを親世代、祖母世代のそれぞれから投票いただきました。さっそく結果を発表します。

Q1-1.孫は、祖母をなんと呼んでいますか?(複数可)

孫から祖母の呼び方をうかがうと、「ば〜ば」という方が40.4%。「おばあちゃん」という方が21.1%でした。もっともスタンダード、他の呼び方が思い浮かばないのかもしれませんね。

Q1-2.「ニックネーム」や「その他」の場合は、なんと呼んでいますか?

Q1-1のお答えにあった孫から呼ばれている祖母の「ニックネーム」「その他」をピックアップ。いろいろな呼ばれ方がありますよ。

・かーこちゃん
・みーちゃん
・あけちゃん
・まみー
・さみちゃん
・あーちゃん、ひーちゃん
・いっちゃん
・だず
・牛ちゃん
・ひで
・いくみ
・ちゃん
・ひーちゃん
・ことさん
・みみたん
・まさちゃん
・ピーピ
・たーちゃん
・ばー、ばあー
・ばあさん
・ばーやん
・ばばち
・ばばちゃん
・ばびぃ
・ばっぱ
・チーばあちゃん
・グランマ

Q1-3.孫が祖母を、そう呼ぶようになったきっかけや理由は?

祖母の呼び方のきっかけを教えていただきました。一部をピックアップします。

・なんとなく自然に
・みんながそう呼んでるから
・一番 呼びやすかったみたい
・私が教えたから
・ハーフなので英語で
・おばあちゃんと呼ばれなくないから
・年寄りじみた一般の呼び方が面白くないので、名前または省略形の名前としたから
・ば~ばと呼ばれるのが嫌で、自分から「おばあちゃんとよんで」と言ってきたから
・ば~ばは地味だから
・ばぁばは自分のことをばぁばと呼ぶから
・元々祖母のニックネームで、そう呼んで欲しいということで
・最初はばあばでしたが、絵本の影響か、おばあちゃんと呼ぶようになりました
・私がニックネームで呼んでいるのをまねして
・曾祖母がおり、曾祖母を「おばあちゃん」と呼ぶので、祖母は「ばーば」と差別化した
・名前で呼ぶきっかけは、曾祖母も健在で、区別がつきにくかったから

Q2.あなたは、第三者に実母または義母のことを話すときに、なんと呼んでいますか?

他の人にママが実母、義母のことをどのように呼んでいるか教えてもらうと、
「お母さん・おかあさん」「母・はは」「母親」とお答えの方がほとんど。
ママから「おばあちゃん」「ば〜ば」と呼ぶ方もいらっしゃいましたが、こう呼ぶ際は、時と場合、相手によるみたいです。

「お母さん」や「母」については、「実母は母、義母はお母さん」「実母→私の母、義母→夫のお母さん」「お母さん、義理のお母さん」と、実母、義母で使い分けをされている方が多数。「さん」などの敬称は、実母には付けず、義母には付けられるよう。ママの気遣いなのかな?

「友人など親しい人にはお母さん、さほど親しくない人には母」と相手によっても使い分けされる方もいらっしゃいますね。

「実母はばぁば。義母はおばあちゃん」と、祖母の呼び方を変えているママもいらっしゃいました。

Q3-1.祖母が孫にしてくれて、嬉しかったことは?(複数可)

ば〜ばがお子さまにしてくれて、ママが嬉しかったことは
「お祝い行事など祝ってくれる(71.6%)」
「遊び相手になってくれる(71.4%)」
「プレゼントを買ってくれる(63.4%)」
「身の回りのお世話をしてくれる(53.3%)」
「一緒に旅行やおでかけをしてくれる(41.1%)」
「病気の時に助けてくれる(39.2%)」
「金銭面のサポート(34.3%)」
という順になりました。

トップは、「お祝い行事など祝ってくれる」。ば〜ばにとっても大切な孫なので、成長などを一緒に喜んでくれると、ママとしてはうれしですよね。その際、「プレゼントを買ってくれる」と、お子さまは大喜びなのでは。

続いては、「遊び相手になってくれる」。いつもとは違う遊びができて、お子さまも楽しいのでしょう。また、「一緒に旅行やおでかけをしてくれる」という方も。お子さまはもちろん、家族みんなで楽しめていいですよね。

育児のサポートとしては、「身の回りのお世話をしてくれる」「病気の時に助けてくれる」がランクイン。ば〜ばと近くにお住まいのママは何かと頼りになるのでは。

「金銭面のサポート」は3割ほど。プレゼントはうれしくても、お金の負担はかけたくないというママが多いのかもしれませんね。

Q3-2.「その他」の場合は、どんなことが嬉しかったですか?

・離れて暮らしていますが、お互い元気でいることが精神的な支えになっています
・勇気づけしてくれる事
・甘やかさずダメなことはダメ、良いことは褒める事をしてくれる
・私が忙しいときに、宿題の面倒をみてくれたこと
・洋服を作ってくれる
・料理をするときに、娘に手伝わせてくれるのがうれしいです。娘は、ばぁばと餃子やアスパラベーコン、カレーやシチュー、寒天を作ったり、ご飯を炊くのが大好きです
・1番の理解者になり孫の気持ちを代弁してくれる時がある
・テレビ電話で相手をしてくれている間に家事ができる
・行事ごとがある前に、前もって◯◯の準備しておこうか?と聞いてくれる+金銭面も援助してくれる

Q4-1.祖母から孫に教えてもらいたいことは?(複数可)

ば〜ばからお子さまに教えてほしいことは、
「やさしさや愛情(62.2%)」
「あそび(45.9%)」
「生活の知恵や家事(45.5%)」
「礼儀やしきたり(42.1%)」
「体験談や昔のできごと(31.8%)」
「道徳や不道徳の分別(28.2%)」
「料理(27.2%)」
という順になりました。

トップは、「やさしさや愛情」。ママ・パパがば〜ばから愛情いっぱいにやさしく育てられたようにお子さまには接してほしいし、ば〜ばのやさしさ・愛情を受け継いでほしいですよね。

続いては、「生活の知恵や家事」。ば〜ばは家事の達人でもあるので、その知恵を教えてほしいのでは。「料理」という方もいらっしゃいますね。

また、人間、人生の先輩として、「礼儀やしきたり」「道徳や不道徳の分別」「倹約や物を大切にすること」を教えてほしいというママも。

「体験談や昔のできごと」「あそび」も、お子さまの貴重な体験となるので、ママがば〜ばに期待されていらっしゃいました。

Q4-2.「その他」の場合は、どんなことですか?

・教師だったので、勉強。
・実家にはペット(犬)がいるので、動物との触れ合い方
・ことば
・わたしや夫(子どもにとって父母)の小さかった時の話をしてもらいたい
・教育とかではなく、一個人として付き合ってほしい。何々を教えたい、とかではなく、いろんな人が周りにいるんだということを知ってほしいので
・本人(母たち)の好きなアート
・自然に触れ合う等家でできない体験
・地域のこと、親が愛情をかけて本人に接していることを客観的な目でも伝えて欲しい

Q5.実母や義母の、孫との接し方について、遠慮していること、本当はこうしてほしいと思うことがあれば教えてください。
Q6.実母や義母が居てくれて、幸せに思うこと、感謝していることがあれば教えてください。

Q5.実母や義母の、孫との接し方について、遠慮していること、本当はこうしてほしいと思うことがあれば教えてください。

もう少し抱っこしてほしいなと思います。怖がって赤ちゃんの時からあまりしてくれません。(ゆいママ/宮城県宮城郡)遠慮してあまり遊びに来てくれていないのかもしれないですが、もっと気軽に遊びに来て沢山子ども達と触れ合って欲しいと思っています。(アルルカン/北海道旭川市)孫の相手をすると疲れると思うので、あまり頻繁には会わないようにしている。(りんりん/香川県綾歌郡)もっと面倒を見てくれると嬉しいです。義母については遠慮をしたいなのかなと。(ぶぬさん/東京都八王子市)親はもう高齢者なので実際は難しいですが、母の手料理を孫にも食べさせてあげたかったなと思うときがあります。(るり/愛媛県松山市)時間的、金銭的都合やコロナでお互い遠慮している気がするのですが、子どもが小さいうちに一緒に旅行に行きたいです。部活などが始まると家族旅行、まして祖父母との旅行機会はないと思うため…。(みみ/滋賀県大津市)実母がはっきりと思った事を孫に言ってしまうので、それは言わないで欲しいな・・・と思う事があります。(ハシビロコウ/東京都渋谷区)実母は何でも買い与える慣習があるのですが、古いものを活用したり、料理を一緒に作ったり、おもちゃを買うのではなく身体を動かして遊んだり製作をさせて欲しいと思います。(りさ/大阪府大阪市)好きなだけ食べさせるのではなく、決まり事をきめて食べ物をあげてほしい。(かななこ/石川県かほく市)義母、まだ食べたことのない食材が入っているおやつや、生焼けの卵焼きを出してくる事があるが、やめて欲しいと言えない。アポなしで来ないでほしい。(そら/三重県松阪市)言い方がキツい時があるので、もう少し優しい口調で言ってほしい。(ともたん/宮城県仙台市泉区)服のチョイスがダサいのとズボンにシャツをインさせがちですが、色々と助けてもらってるので言いません。(ふりちゃん/埼玉県川越市)Q6.実母や義母が居てくれて、幸せに思うこと、感謝していることがあれば教えてください。

実母はトイトレも教えてくれたり、しっかり孫と向き合ってくれるのでいつも感謝しています。さすが子育ての先輩だなと尊敬します。(しーちゃん/島根県益田市)子育てをするなかで、母たちの凄さを実感しています。そんな母たちが自分の宝物を愛おしく可愛がってくれている姿を見て、ただただ感謝です。この母たちがいなくては私たちは存在しませんからね。(ぷーちゃん/神奈川県川崎市)自分もおばあちゃん子だったので、親が仕事でも、近くに誰かいるというのは心の支えだったと思います。一緒に子どもの成長を喜べることがありがたいです。(おみ/東京都杉並区)親からでは伝えられない情緒面での影響が大きいし、親とは違う愛し方が子供に伝わっている。決して色々な知識があったりするわけではないけど人としての和を大切にしたり相手や家族を尊重したり人としての円熟学ぶことが多い(あざらし母/東京都三鷹市)2歳の息子も、4歳の娘も、じぃじばぁばが大好きです。一緒におしゃべりしたり、遊んだり、おやつや食事を作ったり食べたりするときに、にこにこしているの娘や息子、じぃじばぁばを見ると、幸せだなぁと思います。(やえちゃんはるくんママ/愛知県大府市)自分の足りない所を補ってくれたり、だめなことはだめ、等しつけ的な注意をしてくれること、私が自分一人で疲れているときに遊び相手になったり、私を気遣ってくれて子供の相手になってくれること、時々でもご飯を作ってくれること。(ホヘト/熊本県熊本市)家事を本当によく手伝ってくれて助かっています。私も仕事をしているので、なかなか家の中をきれいに維持するのが難しく、帰宅時きれいな家になっているのは本当にありがたいです。(かおりないと/神奈川県横浜市)上の子は特に人見知りが激しく困りましたが、年配の方と接する機会になるので、いい勉強になったと思います。(73_t/福岡県那珂川市)保育園のお迎えや夕飯、何かあるとすぐにかけつけてくれて実母がいなかったら今の生活が成り立たないくらい感謝している。(ゆゆず/東京都北区)精神的に辛くて一人で抱えているとさりげなく、金銭的や食べ物、日用品のサポートなど、お土産をくれる。(たいみつママ/兵庫県姫路市)両親だけでなく、祖父母やいとこなど多くの人に小さい頃から会っているおかげで人見知りしない。自分が愛されているのを子ども自身も実感できているように思える。(こじさく/岩手県盛岡市)上の子がまだ1歳で、2人目を妊娠中の時につわりが酷く家事や育児が全く出来なかった時に実母が頻繁に家に来てくれたことは本当に感謝しかない。義母は家が離れているので、金銭面でサポートしてくれたり、孫にプレゼントをしてくれる。(トマトちゃん/神奈川県横浜市)

●感想

『ハルメク』さんとのコラボした「祖母と孫との関係大調査!」にもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
まずうかがった祖母の呼び方は、「おばあちゃん」「ば〜ば」が多かったのですが、「おばあちゃんと呼ばれたくない」と呼び方やニックネームを指定される方も。イマドキシニアの若々しさとアクティブさを感じます。
ば〜ばがお子さまにしてくれてうれしいことは、一緒にお祝い事をしたり、遊んでくれたりが多数。プレゼントもうれしいのですが、金銭面はあまり求めておられないみたいです。
昔と今の育児や家事のギャップに困ったり、孫可愛さに「甘やかしすぎを何とかしてほしい」との声も聞かれましたが、「もっと孫と接してほしい」「いつもサポートしてくれて感謝しかない」というコメントが多数。何かを手伝ってくれることはもちろん、ママとしては、精神的に支えてくれる、心強い味方ということがありがたいと思っていらっしゃるようでした。お子さまがすくすく成長してくれるのがママとば〜ばの願い。これからも一緒に愛情をいっぱいそそいでいきたいですね。

第1059回の投票テーマは「通わせていますか?習い事」です。
今週もぜひご投票ください。

ば〜ば、いつもありがとう!子どもと一緒に感謝。これからもよろしくね♡・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
祖母と孫との関係大調査!
投票期間
2023.08.24~2023.09.06
有効回答数
1186
質問内容

Q1-1.孫は、祖母をなんと呼んでいますか?(複数可)
Q1-2.「ニックネーム」や「その他」の場合は、なんと呼んでいますか?
Q1-3.孫が祖母を、そう呼ぶようになったきっかけや理由は?
Q2.あなたは、第三者に実母または義母のことを話すときに、なんと呼んでいますか?
Q3-1.祖母が孫にしてくれて、嬉しかったことは?(複数可)
Q3-2.「その他」の場合は、どんなことが嬉しかったですか?
Q4-1.祖母から孫に教えてもらいたいことは?(複数可)
Q4-2.「その他」の場合は、どんなことですか?
Q5.実母や義母の、孫との接し方について、遠慮していること、本当はこうしてほしいと思うことがあれば教えてください。
Q6.実母や義母が居てくれて、幸せに思うこと、感謝していることがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.