我が家の“帰省”事情調査!のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

我が家の“帰省”事情調査!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1050回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

ここ3年間ほどは、コロナ禍による行動・移動制限などもあって、ママ・パパのふるさとに帰省することを控えておられたのではないでしょうか。しかし、さまざまな制限が緩和されたことで、「今年のゴールデンウィークは帰省する(した)」という方も多いと思います。そこで、今回は子育てファミリーの“帰省”についてリサーチを行いました。

Q1.ママ側の実家に帰省する(した)のは、どれくらい?(この3年間で)

行動や移動に関する制限・自粛が何度も発令されていたこの3年間で、ママ側の実家に帰省する(した)回数を伺うと、
「月に1回以上(25.3%)」
「2~3ヵ月に1回(17.8%)」
「4年以上帰っていない(17.8%)」
「半年に1回(13.5%)」
という順になりました。

トップは「月1回以上」。自宅とママ側の実家が近い場合は帰りやすいですよね。また、車移動など3密を避けて、帰省されていたのかも。

ただ、「4年以上帰っていない」「半年に1回」と、帰省できていない、回数が少ない方もいらっしゃいました。

Q2.パパ側の実家に帰省する(した)のは、どれくらい?(この3年間で)

この3年間でパパ側の実家に帰省した回数は、
「4年以上帰っていない(23.7%)」
「月に1回以上(16.0%)」
「半年に1回(15.5%)」
「2~3ヵ月に1回(15.2%)」
「1年に1回(11.5%)」
という順になりました。

トップは「4年以上帰っていない」。パパ側の実家が遠いだけでなく、嫁姑をはじめ人間関係によっては、「行動・移動制限を帰省しなくていい理由にしていた」という方もいらっしゃるかも。

もちろん、「月1回以上」と頻繁に帰省されている(いた)ファミリーもいらっしゃいました。

Q3.実家近くのホテルに泊まることはありますか?

帰省をする際、ママ・パパの実家に宿泊するのではなく、ホテルを利用されるかうかがうと、「ない」というファミリーが大半で85.4%。せっかく帰省したのですから、実家でのんびり過ごしたい、宿泊費をかける必要はないのでしょう。 「ある(11.1%)」「検討している(3.5%)」とお答えのファミリーは少なめでした。

Q4-1.ご自身の実家に帰省して、良いと思うことや、楽しみなことは?(複数可)

ママ・パパ自身の実家に帰省して良いこと、楽しみなことは、
「祖父母が喜ぶ(63.8%)」
「子どもが喜ぶ(40.1%)」
「美味しいものが食べられる(38.3%)」
「落ち着く(35.2%)」
「家事をしなくて良い(29.0%)」
という順になりました。

トップは、「祖父母が喜ぶ」。かわいい孫と接することができて大喜びのじ〜じ・ば〜ばを見ると、ママ・パパとしてもうれしく、「親孝行しているな」と実感するのでは。
もちろん、じ〜じ・ば〜ばと過ごせて、子どもが喜んでくれることもママ・パパは「よかった」「楽しみ」と思われるよう。

また、普段は口にできない美味しい実家の味、地元の特産品などを食べることも帰省の楽しみですよね。

久しぶりに実家で過ごし、ママ・パパにとってはお父さん、お母さんの顔を見ると、気持ちが「落ち着く」という方も。

いつもは忙しいママにとっては「家事をしなくていい」こともうれしいのでは。

Q4-2.「その他」の場合は、どんなことですか?

・近況を報告して安心してもらえる、アドバイスをもらえる
・私を一番に心配してくれる
・実家をトランク代わりとしている点
・昔ながらの遊び、料理などを子どもに教えてもらえる
・昔を思い出し、初心に帰れる
・畑や田んぼなどの自然にたくさん触れられる

Q5.帰省する時に気をつけていることはありますか?(移動手段、生活習慣、人間関係など何でも)

あまり負担をかけないよう(行くだけでかけているので)家事や買い物や普段できない大掛かりな家の片付けなど手伝うようにしている。(Hanahana/広島県東広島市)両親は高齢なので、疲れさせないようにしています。家事や料理を積極的にしています。特に換気扇の掃除や畑仕事など声をかけて滞在中に手伝っています。(mao/北海道札幌市)祖父母の家とはいえ子どもの躾をちゃんとする。挨拶をきちんとする、靴を揃える、冷蔵庫を勝手に開けないなど。お仏壇に線香をあげたり、お墓の手入れをしたり、自宅では教えられないことを教えるようにしている。(さく/群馬県北群馬郡)できるたけ人が混んでいない交通手段を選ぶようにしている。新幹線ならのぞみではなくこだまにするなど。(ひろ/大阪府阪市)なるべく荷物を減らすため、子どもが赤ちゃんの時は帰省前・後に宅急便で荷物を送っていました。今は子どもが大きくなったので、ごはんを外食にしたり、実家で洗濯乾燥機を借りて着替えを1セットにするなど、荷物を減らす予定です。公共交通での移動は飽きないように幼児雑誌やおやつを用意しておきます。(おみ/東京都杉並区)子どものお昼寝があるので、移動時間にそれをさせて、祖父母に遊んでもらえる時間をなるべくとっています。(はなびし/埼玉県朝霞市)やりたいことを伝えるようにしています。子どもが遊園地に行きたがっていると伝えれば、スケジュールを合わせたり、おすすめの場所を探してくれたりします。夫の実家には犬がいるので、犬も一緒に行けるところを調べておいてくれるので、お互いの考えの行き違いがなくて良いと思っています。(るるママ/埼玉県朝霞市)お土産は余分に購入する。主人のほうの実家に行くときには、実家からのお土産、実家に行くときには主人のほうからのお土産を渡す。(実家からは母が主人の実家へのお土産を用意してくれるが、主人のほうからは用意されない時もあるので)(けいこっく/東京都 練馬区)パパ側の実家に帰る時はパパの兄2人の奥様と会うので、派手な服ではいかないようにしている。なるべく地味に。(あきこっこ/栃木県鹿沼市)旦那の実家に行くときは『嫁』であることを自分に言い聞かせて、時間を過ごす。自分の実家に帰っても、甘えたりはするが、居心地が良い…とはあまり思えないので、両親に気を使うことは忘れない様に心がける。(玻月/宮城県塩竈市)遠方のためコロナ渦もあり、費用も掛かるため、数年間帰っていません。自分の実家に帰省したくても、夫が、居心地が悪いようなので気を使います。(さと/山形県鶴岡市)移動手段や出来るだけ人と接触しない車を最優先とし、移動時間に一番気を使っています。混雑しない時間且つ子どもの昼寝の時間も加味したうえで移動します。(めん/東京都板橋区)混雑時期、時間帯を避けている。帰宅後1日は休養日を設けている、そうでないと体力がなくなって出勤がしんどい。(だいたくん/京都府京都市)

●感想

「我が家の“帰省”事情調査!」と題したリサーチはいかがでしたか。
結果を見ると、この3年間、ママ側の実家には帰省されていたようですが、パパ側の実家には帰省できていない、していないというファミリーが多くいらっしゃいました。行動や移動の制限があったことはもちろん、とくにママがパパ側の実家に帰省する場合は、気を遣うことが多く、足が遠のいてしまったのかもしれませんね。
ただ、帰省には楽しみもいっぱい。じ〜じ・ば〜ばはもちろん、お子さまも喜んでくれると、ママ・パパとしては、「帰ってよかったな」と思われるのでは。移動に関しては、子連れに加えて、感染への注意といった気をつけることがまだまだ多いと思いますが、これから帰省するファミリーは実家での時間を満喫してくださいね。
今回も皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。


第1051回の投票テーマは「満1歳の誕生日の祝い方」です。
今週もぜひご投票ください。

今日はママ・パパをおやすみして甘えモードで。たまの帰省だからいいよね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
我が家の“帰省”事情調査!
投票期間
2023.04.20~2023.05.10
有効回答数
433
質問内容

Q1.ママ側の実家に帰省する(した)のは、どれくらい?(この3年間で)
Q2.パパ側の実家に帰省する(した)のは、どれくらい?(この3年間で)
Q3.実家近くのホテルに泊まることはありますか?
Q4-1.ご自身の実家に帰省して、良いと思うことや、楽しみなことは?(複数可)
Q4-2.「その他」の場合は、どんなことですか?
Q5.帰省する時に気をつけていることはありますか?(移動手段、生活習慣、人間関係など何でも)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.