赤ちゃん連れでの電車やバスの利用のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

赤ちゃん連れで電車やバスに乗っていますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第1026回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

赤ちゃんを連れてのお出かけに電車やバスなどを利用することがありますよね。外の景色を見たり、時間通りに移動できたりと便利なのでは。ただ、ベビーカーで乗せ降ろしが大変、周りの乗客の迷惑になっていないか気になるといったお悩みやお困りも多いでしょう。そこで、今回は公共交通機関を使っての赤ちゃんとの外出についてリサーチを行いました。

Q1.赤ちゃん連れで電車やバスに乗っていますか?

赤ちゃんと電車やバスに乗っているか伺うと、「ほとんど乗らない」という方が6割近くの56.2%。やはり赤ちゃんを連れて交通機関を利用するのは大変なのでしょう。また、コロナ禍もあり、感染などが気になる方もいらっしゃるのでは。

「遠出する際に乗っている(21.4%)」「日常的に乗っている(11.9%)」「週に数回乗っている(10.5%)」と、常日頃から赤ちゃんと電車やバスに乗っている方はやや少なめでした。

Q2-1.赤ちゃん連れで電車やバスに乗った時に実際にあったことはありますか?(複数可)

赤ちゃん連れで電車やバスに乗った時に実際にあったことは、
「子どもに声をかけてもらった(56.0%)」
「席をゆずってもらった(49.7%)」
「乗り降りの際に手伝ってもらった(29.7%)」
「自分に声をかけてもらった(23.4%)」
という順になりました。

トップは、「子どもに声をかけてもらった」。ママ・パパにとって大変なお子さまとの交通機関の利用。乗客の方もそれを理解し、配慮くださったのでしょう。また、お子さまの可愛さに思わず声をかけてしまう乗客の方もいらっしゃったのでは。お子さまだけでなく、「自分に声をかけてもらった」という経験をお持ちの方も。

「席をゆずってもらった」という方も半数近くに。こういった心遣いは本当にうれしいですよね。

お子さまに加えて、ベビーカーも荷物もあるので、乗り降りにも一苦労。その際に「手伝ってもらった」という方もいらっしゃいました。

Q2-2.その他の場合はどのようなことですか?

・何となく席を空けてくれたり、周辺を間隔空けてくれていたように感じる
・可愛がられた
・駅構内でベビーカーを押していたら、「ベビーカー邪魔だ。このやろう」って言われました
・ベビーカーを手すり代わりにされた
・子どもを抱っこして、ベビーカーをたたむように言われた
・大きな声で驚かされた

Q3.電車やバスに乗る時、ベビーカーをたたんでいますか?

電車やバスに乗る際、ベビーカーをたたんでいるか伺うと、「混雑している時はたたむ」という方が27.4%、「大抵たたんでいる」という方が22.3%に。混雑している時はもちろん、空いていても乗客の邪魔にならないようにたたんでおられるのでしょう。

一方、「基本的にたたんでいない」という方は16.6%。最近の電車にはベビーカーをそのまま乗せられるスペースが設けられていることが多いですよね。

ただ、今回のリサーチでは、そもそも電車バスに乗る際は、「ベビーカーは使わない」という方が33.7%と多くなりました。

Q4-1.ベビーカーをたたまない場合、その理由を教えてください(複数可)

Q3で伺った電車やバスに乗る際、ベビーカーをたたまない理由は、
「荷物が多くてたたむことができないから(49.2%)」
「車内がすいていて、たたむ必要性を感じないから(44.9%)」
「ベビーカーに乗せていないと危険だから(34.7%)」
という順になりました。

トップは、「荷物が多くてたたむことができないから」。確かにベビーカーをたたんでしまうと、ママ・パパは赤ちゃんを抱っこして、荷物もベビーカーも持って乗り降りしなければならず、大変ですよね。そんな状態で電車やバスに乗ってはかえって危ないので、「ベビーカーに乗せていないと危険だから」という方もいらっしゃいました。

また、「車内がすいていて、たたむ必要性を感じないから」という理由も半数近くの方がチェック。すいているときでも邪魔になりにくいスペースにいるなど、ママ・パパも周りに気を遣っていることでしょう。

Q4-2.その他の理由は何ですか?

・前に押されて危険性を感じたから
・座る場所がないから
・上の子もいるし、幼児を抱っこしてベビーカーはたためない
・子どもがベビーカーで寝ているから
・ベビーカー用のベルトをつけたり、ベビーカースペースを使用してたたまないで乗せても大丈夫と知っているため
・子どもがベビーカーに乗っていて且つベビーカーのスペースにいる

Q5.赤ちゃん連れで電車やバスに乗る時に気を付けていることはありますか?またベビーカーの利用についてご意見があれば教えてください。

子どもが良いマナーで過ごせるよう教育的な話をしながらのっている。靴で登らない、騒がしくしない、しっかり掴まるなど。ベビーカーはできるだけ端におき、できれば畳む。降りるときにバタバタしないよう、早めに降りる準備を。(なおこ/大阪府吹田市)「うるさくしてしまったらすみません」と声をかけたりする時もあります。(ここあ/宮城県仙台市)なるべくほかの方の邪魔にならないように気を付けます。事前におやつやおもちゃなどを準備します。おなかをすかせない、眠くてぐずらないタイミングを狙います。ベビーカーを片手で畳めたら楽なのになぁと毎回思います。(まもる/大阪府堺市)車なし家庭なので、出かける時は徒歩・電車・バス・自転車のどれかです。ベビーカーで行く時はすいているタイミングを狙っているのでトラブルにあったことはありません。混んでいたら畳むように気持ちのスタンバイをしていますが、子どもとの外出は荷物が多くなるので一苦労なのが本音。少し子どもが腰掛けられる、トイレにあるベビーチェアみたいなのが近くにあれば、たたむ作業もしやすいかなと思います。(おみ/東京都杉並区)慌てることのないように、予め何時の電車、バスに乗車をするのかを調べて余裕をもった行動をしています。乗車をした際も、周りの方になるべく迷惑をかけないように、ちょっとしたおもちゃなどを準備してぐずらないように遊ばせています。(なつはる/埼玉県八潮市)基本抱っこ紐ですが、クズったら立ってあやしてなるべく静かになるように努めています。椅子ではなく、手すりなどをつけてベビーカーや車椅子のまま乗れるスペースがあれば便利だと思います。(まま/埼玉県入間市)一番は他の乗客への配慮です。なので、平日など混雑する日や時間帯は必要がない限り利用することを避けています。どうしても不愉快に思われてしまう方もいると思いますので、子ども優先車両や赤ちゃんスペースなどがあると、過度に周りを気にしなくて良くなるかもしれませんね。(たっくん/東京都品川区)他の方の迷惑にならないように、泣いたり、大きな声を出さないよう子どもの機嫌をとることに必死です。ベビーカーは邪魔にならないようたたみ、なるべく隅に行き、迷惑がかからないように過ごします。(ゆーり/岐阜県山県市)騒がないよう、ジュレなど、こぼさず直ぐに飲めたり食べたりできるものを持っていき、気を紛らわせるようにしています。(73_t/福岡県那珂川市)エレベーターがない駅もあるので、ベビーカーで出掛ける時は一人で対応できるような格好で出掛けていました。(コタアキトラ/大阪府堺市)ラッシュを避けてお昼時にベビーカーを利用して帰省しています。空いているので広げたままでも邪魔になっていないように感じます。他の乗車している方にぶつからないように、邪魔にならないように気をつけています。また車椅子がおける車両に乗りそのスペースが空いていたら置いています。(みんみん/茨城県つくば市)

●感想

「赤ちゃん連れで電車やバスに乗っていますか?」と題した今回のリサーチにもご協力いただき、ありがとうございます。
結果を見ると、赤ちゃん連れで交通機関を利用する際、ベビーカーが邪魔にならないように、子どもが泣いたりしないように、ママ・パパは気持ちも体力も相当に遣っておられるよう。そもそも電車・バスを利用しない、ベビーカーは使わないという方もいらっしゃいました。それだけ大変ということがよくわかりますね。
車内でベビーカーをたたむか、たたまないかもお答えが分かれましたが、「荷物がいっぱい」「赤ちゃんだけでなくきょうだいも連れている」といった理由から、たたみたくてもたためない、たたむと反対に危険ということが事情のようです。
赤ちゃん連れで電車やバスに乗って嫌な思いをした方もいらっしゃいましたが、声をかけてもらった、席を譲ってもらった、乗り降りを手伝ってもらったと、あたたかい、ありがたい経験をされた方が多数。誰もが子どもと子育てママ・パパに優しく、子ども優先車両やベビーカーや車いすなどのスペース、エレベーター、バリアフリーなどが全国すべての交通機関に設置されるといいですね。

第1027回の投票テーマは「好きなタレントいますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

赤ちゃんのかわいい笑顔のママ・パパも乗客の方もにっこり・ほっこり・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
赤ちゃん連れで電車やバスに乗っていますか?
投票期間
2022.10.06~2022.10.12
有効回答数
206
質問内容

Q1.赤ちゃん連れで電車やバスに乗っていますか?
Q2-1.赤ちゃん連れで電車やバスに乗った時に実際にあったことはありますか?(複数可)
Q2-2.その他の場合はどのようなことですか?
Q3.電車やバスに乗る時、ベビーカーをたたんでいますか?
Q4-1.ベビーカーをたたまない場合、その理由を教えてください(複数可)
Q4-2.その他の理由は何ですか?
Q5.赤ちゃん連れで電車やバスに乗る時に気を付けていることはありますか?またベビーカーの利用についてご意見があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.