どうしましたか?内祝いのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうしましたか?内祝い

Weekly ゴーゴーリサーチ(第998回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまが産まれたとき、さまざまな方からいただいた出産祝いのお返しをする「内祝い」。どんな物をお渡しするか、いろいろ悩まれたと思います。そこで、今回は内祝いについて、リサーチを行いました。さっそく結果を発表しましょう。

Q1.出産祝いのお返しをしましたか?

出産祝いのお返しは、「いただいた方、全員にした」とお答えの方が77.7%。ありがとうの気持ちやお付き合いのマナーとして、ほとんどの方がお返しをされていますね。

「何人かしていない(17.2%)」「お返しは特にしなかった(5.1%)」という方は少なめでした。

Q2.お返しをした時の金額の目安は?(複数可)

お返しの金額の目安は、「半額程度」という方がトップで、71.2%。内祝いをはじめ、お祝いのお返しは、一般的に半額程度が相場といわれているので、それにならわれたのでは。

以下は
「1/3程度(26.3%)」
「いただいた額と同額(8.2%)」
「額に関係なく一律(7.4%)」
という順になりました。

Q3-1.何をお返ししましたか?(複数可)

皆さんがお返しに選んだ物は、
「お菓子(53.6%)」
「カタログギフト(34.3%)」
「ハンカチやタオル類(32.2%)」
「相手の趣味にあわせて(21.1%)」
「商品券(17.2%)」
という順になりました。

トップは「お菓子」で半数以上の方がチェック。見た目も華やかで、「消え物」と呼ばれる、食べると無くなるものなので、相手に負担をかけにくいですよね。

続いては、「カタログギフト」。相手に好みの物を選んでいただけますよね。

「ハンカチやタオル類」は何枚あっても役に立つので、選ばれるよう。 「相手の趣味にあわせて」「商品券」は、身内や親しい方へのお返しに選ばれたのではないでしょうか。

Q3-2.その他の場合はどんなものですか?

・直接、外で高めの食事(うなぎや寿司)に誘って奢った
・両親には多額のお祝いをもらったので、お宮参りとお食い初めを一緒に行う時に、料亭でのお食事にご招待しました
・百貨店でその方のイニシャル刺繍入りのオーダーハンカチ
・子どもの出産体重と同じ重さのお米
・子どもの写真が入った石鹸
・子どもの写真の載ったお米
・特産品
・調味料セット、スープセット
・カレー、そうめんなどの食品
・牛タン
・海鮮
・うどん、餅のセット
・ミニ鰻丼
・ジャム、ドレッシング、パスタやスープセットなど食品
・ハムソーセージ詰め合わせ
・お出汁
・お茶
・紅茶
・コーヒー
・お酒
・オリーブオイル
・コスメ

Q4-1.内祝いはどこで買いましたか?(複数可)

内祝いを購入されたのは、
「ネット通販(39.7%)」
「百貨店(29.2%)」
「カタログ通販(22.0%)」
「ギフト専門店(20.3%)」
という順になりました。

トップは、「ネット通販」。出産直後は買い物に行くことが大変! ネットならお家で無数の商品を選べて、発送手配もできるのは便利ですよね。
「カタログ通販」もお家でショッピングができるのがよかったのかも。

実際のお店では、「百貨店」という方が多いよう。品揃えが豊富で、高級感もありますよね。
「ギフト専門店」を利用された方もいらっしゃいました。

Q4-2.その他の場合はどこですか?

・特産品販売店
・地元のお餅やさんで赤飯と紅白餅
・地元のお菓子屋さん
・県の観光物産館で老舗菓子店の菓子など扱っていたので
・コンビニ
・ヤマダ電機
・石鹸会社

Q5.内祝いは、主に誰が選びましたか?(複数可)

内祝いを選んだのは、「ママ」とお答えの方がほとんどで、93.5%。産後で忙しい中でも、出産祝いをくれた方のことを思いながら一生懸命贈る物を選んだママも多いことでしょう。

出産後の大変な時期なので、「パパ」が選んだという方も半数で50.1%。 「ママとパパ」の一緒に選んだ方も44.4%いらっしゃいました。

Q6.いただいてからお返しまでの期間は?

お祝いをいただいてからお返しまでの期間は、「1ヵ月以内」とお答えの方がトップで54.2%。あまり早すぎても遅すぎても失礼にあたるので、ちょうどいい期間なのかも。

以下は、「2ヵ月以内(17.4%)」「2週間以内(11.2%)」という順でした。ママの体調をはじめ、ご家庭によって変わってくるのでしょう。

Q7.内祝いを贈る時に工夫したことや、困ったことがあれば教えてください。

毎日忙しい中で誰に何を返すのか考えるのも大変で、ギフトカタログに統一しました。今のギフトカタログは食べ物に特化したものや、インテリアに特化したものなど特徴があり貰い手も喜んでくれたので良かったです。(はっとちゃん/福島県郡山市)身内には名入れギフト(出生米とワイン)とカード、子どものいる友人には家族で飲めるジュース、最近引っ越しした友人にはタオル、などそれぞれ合いそうなものを別々に贈りました。たまひよの内祝いサイトでは、一つから名入れギフトでき、それぞれ違うものを贈れるので便利でした!(ひろっぴー/東京都江東区)お祝いを頂いた人は内容をメモしておき、まとめてしようと思いつつ、やはり頂く時期に差があり、パラパラと発注することになってしまいました。その際、住所や名前の入力がとても大変だったので、これを機に一気にリスト化。今でも年賀状の時に使えて便利です。(おみ/東京都杉並区)一人ぐらしの友人が多いので日持ちする食品にしたのが多かった。好みを知っていたので一人一人に喜んでもらえるようにしたかったが、ギフト通販会社によっては売ってるものが違ったためまとめて注文ができなかった。また、冷凍や冷蔵のものだとのしがつけられないものが多かった。(ゆきた/埼玉県 草加市)我が家はいただいた方全員に内祝いをしました。内祝いは、いただいた品や額の半額程度と主人と決め、いただいてから1か月以内にお返ししました。友人から5,000円の出産祝いをいただいた時は、3,000円分の商品券をお返しし、会社から複数人まとめてのお祝いをいただいた場合は、菓子の詰め合わせをお返ししました。困ったことは、少額をいただいた場合でした。2,000円いただいて1,000円の商品券をお返しするのは、なんか違う感じがしたので、そこはちょっとした菓子折りで済ませました。(ありりん/山形県鶴岡市)内祝いはできるだけ一人ひとりの趣味に合わせて選びました。内祝いを受け取る側としては、お返しを期待してお渡ししているわけではなかったことを踏まえて、できるだけ好き嫌いのないもの、消えモノ(食べ物や飲み物)を中心に選び、お返ししました。(あーみー/青森県八戸市)夫の会社関係は自宅に郵送するか会社に持参するか。連名でもらった人の場合お返しの金額も少ないので何にするか迷った。(白蛇/大阪府大阪市)親戚の内祝いはめちゃくちゃ悩みました。金額が大きいうえによく知らない…結局自分の住んでいるところでしか食べられないものを贈りました。(がんばるまま/京都府亀岡市)試行錯誤しながらの双子育児。正直お返しどころじゃなかった。そんなとき主人の母が見るにみかねたのか内祝いは全員分のをやっていただき、助かった。(めぐみ/茨城県日立市)相手の子どもの有無や好きなものなどによってひとりひとり選ぶのに苦労した。いくら以上で送料無料や割引などがあるが、バラバラのタイミングでもらうためその特典をなかなか使用できなかった。(らんあんママ/大阪府茨木市)先輩5人から1点お祝いを頂いて一人当たりのお返しの相場が2,000円程だったのですが、直接渡せないのでネットで購入したころ2,000円程度の送料込みで先輩に失礼のないレベルのお返しがなかなか無く困りました。結局相場より高めですが3,000円のお菓子にしました。つまらないものを返すのと、相場より高いお返しをするのとどちらが失礼なのか悩みました。(140mm/京都府京都市)職場で個人的にお祝いをいただいた先輩が何名かいます。内祝いを送りたいから住所を教えてほしいと連絡したときに、数名お返しはいらないと断られてしまいました。社交辞令なのか、本意なのか分からず、無理矢理住所を聞くのもなと思い、断られた職場の先輩には送らなかったのですが、果たしてそれでよかったのか、もやもやしました。(まいちょび/神奈川県横浜市)

●感想

「どうしましたか?内祝い」と題したリサーチはいかがでしたか?
結果を見ると、多くの方がお祝いをいただいた全員に内祝いをされたよう。金額は半額程度が相場で、相手に喜んでもらえることはもちろん、邪魔にならない、失礼にあたらないなど気を遣われていました。とくに、あまりたくさんの額ではないお返し、好みがわからない方や連名の方々へのお返しに悩まれたよう。そのため、好きな物が選べるカタログギフトにしたという方も。また、出産後は買い物に行くのが大変なので、ネットをはじめ通販を活用されていました。
物よりも気持ちが大切とはいえ、センスやマナーが問われているような気もして、あれこれ悩んでしまう内祝い。今回の結果も参考にしていただき、ベストな物を贈ることができるといいですね。
今回もたくさんのご投票をいただき、ありがとうございました。


第999回の投票テーマは「朝ごはん食べていますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

産まれた子ども共々、これからもよろしくお願いしますの気持ちを込めて内祝い♪・・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうしましたか?内祝い
投票期間
2022.02.17~2022.02.23
有効回答数
493
質問内容

Q1.出産祝いのお返しをしましたか?
Q2.お返しをした時の金額の目安は?(複数可)
Q3-1.何をお返ししましたか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんなものですか?
Q4-1.内祝いはどこで買いましたか?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどこですか?
Q5.内祝いは、主に誰が選びましたか?(複数可)
Q6.いただいてからお返しまでの期間は?
Q7.内祝いを贈る時に工夫したことや、困ったことがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.