うちのパパの育児度のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

検証!うちのパパの育児度チェーック!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第952回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまは、ママ・パパと、まわりの関わるみんなで育てていくもの。ただ、どうしてもママ任せの「ワンオペ育児」になりがち。一方、パパは「イクメン」「イクダン」なんて言葉で称賛、特別扱いされる傾向にあり、疑問や違和感を抱いていらっしゃるママもいますよね。そこで、今回はパパの育児度について、ママの視点で教えていただきました。

Q1~8

8つの項目について、パパの育児度をチェック。次のような結果になりました。

 Q1.お子さまをお風呂に入れるのは?

お風呂は、「大変よくやってくれる」とお答えの方が6割近くで、58.1%。力のあるパパがお風呂に入れてくれるとママもお子さまも安心。パパもお子さまとの入浴タイムは楽しく、癒されるのでしょうね。「頼むとやってくれる」というパパは27.7%、「あまりやってくれない」パパは14.2%でした。

Q2.お子さまを寝かしつけるのは?

お子さまの寝かしつけは、「大変よくやってくれる」というパパが39.7%。一方、「あまりやってくれない」というパパも同じぐらいの割合で32.5%、「頼むとやってくれる」パパは27.8%でした。パパの帰宅時間とお子さまのおやすみ時間が合わない、パパだとなかなか寝てくれないなど理由があるのでしょう。

Q3.オムツを替えたり、トイレに連れて行くのは?

オムツ替えやトイレは、「頼むとやってくれる」という方が40.5%。「大変よくやってくれる」という方も39.5%でした。以前は、「オムツを替えてくれない」「ウンチを嫌がる」声もあったのですが、全体としてはやってくれるパパが多いですね。「あまりやってくれない」という方は20.0%でした。

Q4.ミルクや離乳食(食事)をあげるのは?

お子さまのミルクや離乳食(食事)は、「頼むとやってくれる」というパパが43.4%、「大変よくってくれる」というパパが30.3%で、この項目もパパの育児度は高い割合に。お腹が空いて、お子さまが泣いたり、機嫌が悪くなったりしては大変!おいしく食べてくれるとパパもうれしくなりますよね。「あまりやってくれない」というパパは26.3%でした。

Q5.お散歩など外に連れて行くのは?

お散歩などは「大変よくやってくれる」というパパが多く、40.2%。「頼むとやってくれる」というパパもほぼ同じような割合で36.5%でした。お子さまはパパとのお出かけも楽しみにしているはず。一緒に出かければパパもお子さまの様子や成長など、いろいろな発見があるのでは。「あまりやってくれない」というパパは23.3%でした。

Q6.あやしたり、遊んだりするのは?

あやしたり、遊んだりは、「大変よくやってくれる」というパパが半数以上で、50.8%。お子さまと楽しい時間を過ごせるのがいいですよね。「頼むとやってくれる」というパパは35.7%。「あまりやってくれない」というパパは少なめで13.5%でした。

Q7.叱ったり、しつけをするのは?

育児で大切な要素であるしつけ、いけないことをしたときに叱ったりは、「大変よくやってくれる」というパパが39.1%、「頼むとやってくれる」というパパが33.0%。全体としてはやってくれているようですね。 「あまりやってくれない」というパパは27.9%でした。

Q8.写真や動画・ビデオを撮るのは?

写真や動画・ビデオは、「頼むとやってくれる」というパパが36.1%、「大変よくやってくれる」というパパが35.0%で、ほぼ同じ割合に。 スマホで簡単に撮影できることもあり、特別な時以外は頼まないママもいらっしゃるのかも。「あまりやってくれない」というパパは28.9%でした。

Q9.うちのパパの総合評価は?

パパの育児度をママに総合評価していただくと、
「一応満足(30.0%)」
「かなり満足(27.9%)」
「大満足(19.9%)」
「ちょっと不満(13.1%)」
「かなり不満(9.1%)」
という割合になりました。

「満足」が上位になっているものの、Q1~8の項目の結果を照らし合わせると、満足度はやや低めの印象を受けますね。それだけ育児にはやるべきことがたくさんあり、ママは大変。頼むとやってくれるのではなく、パパ自ら進んでもっとやってほしいというのが本音なのでしょう。

Q10.育児に関してうちのパパに一言どうぞ。特に頑張ってくれていることや、 もうちょっと頑張ってほしいことなども教えてください。 回答者がパパの場合はママに一言どうぞ。

<パパの声>
2人で一緒に育てているけど、母という偉大さにいつも助けられています。ありがちだけど、いつもありがとう!(ぽもなん/東京都小平市)ママは偉大です。(マツオカ/岩手県一関市)<ママの声>
子どもたち3人いっきにお風呂にいれてくれるので、おかけでお風呂は唯一私が一人になれてゆっくりできています。本当にありがとう。(りさ/東京都品川区) 慎重な私ができないような遊びを子どもとしてくれてありがとう。おかげさまで子どもは絶叫好きになりそうです。(あやまる/北海道札幌市)私が離乳食をあげる時、いつも真顔で急いでやろうとするのですが、パパは『バナナだよ~おいしいね』『いただきます、してみようか』などと楽しそうに話しかけながらあげるので感心する。見習わなくては、と思う。(ほに/岩手県盛岡市) 仕事で毎日疲れているのにもかかわらず、家事に育児、私への気遣いまでしてくれるパパには感謝しかありません。11ヶ月になる息子もパパが大好きで、パパが帰ってくると体を揺らし、声をあげて大喜びで、その姿を見るのがわたしの毎日の癒しです。もうすぐ一歳の誕生日を迎えるので、先日パパが、スマッシュケーキの試作を作ってくれました。その出来栄えはあっぱれ!!記念撮影まで行い、プレ誕生日でした。これからもふたりで息子の成長を仲良く見守っていきたいです。(サンクスパパ/三重県桑名市)いつも娘を目一杯可愛がってくれて、たくさんお世話や育児の協力してくれてありがとう。特に夜泣きの時に一緒に起きてお世話や寝かしつけしてくれた事や、日々悩み事を聞いて解決してくれようとする姿勢は頼もしいです。これからも一緒に子育てを楽しんでやっていこうね。(ゆうちゃんママ/福岡県福岡市)ご飯作ってくれるのは嬉しいけど、後片付けまでやってほしい。子どもをお風呂入れてくれるけど、タオルで拭いて保湿して着替えまでやってほしい。ママは片付けや、その後の名も無き家事で結局休めないのです。。。(つんちゃん/埼玉県春日部市)たまに自分勝手な行動されるとイラッとします。いちいち小言を言いたくないので我慢しますが、その我慢が溜まりに溜まると爆発します(笑)男性はいくつになってもでっかい長男です。自分のことは自分でしてください!(アッカーマン/大阪府箕面市)もうちょっと自分から育児に参加して欲しい!言われてからではなくて、子どもをちゃんと見ていれば何すればいいか分かると思うので!(なす/東京都 東村山市)機嫌が悪い時やご飯の準備中に相手をして欲しい時に、パパが抱っこしても、ヤダヤダママママになる時、もう少し頑張って欲しいです。(けいママ/滋賀県野洲市)自分は仕事に行ってるからと基本頼まれるまで家事育児はノータッチ。家に帰ってきたらまずビール。次にYouTube。家事はともかく育児は自分の子どもですよ。もう少し当事者意識持って欲しい。いつまで独身気分なの?(みことれや/北海道千歳市)趣味もたまにはいいけどこれからも子ども優先でお願いします!イライラを態度に出さないようにね(笑)(ミー茶ん/静岡県掛川市)

●感想

「検証!うちのパパの育児度チェーック!」と題したリサーチはいかがでしたか。
8項目についてのパパの育児度と総合評価をしていただいたのですが、よくやってくれている、ほぼ満足というママが多かったですね。ただ、「やってくれるときとやってくれないときがある」「やってくれるけど中途半端」という声も。もちろん「ママ以上に完璧!」というパパも多く、個人差があるのだなと感じました。
パパの育児は特別なことではないですよね。パパは「忙しいから無理」とやらなくてもすみますが、ママはそうはいきません。家事や仕事もあるので、育児だけでなく、後片付けをやってくれるといったお手伝いでもママは助かるはず。一方、「育児のやり方がわからない」「間違っていると怒られそう」といったパパの声も耳にします。二人で行うものだからこそ、ママ・パパで育児の方針や方法をじっくり話し合い、つねにコミュニケーションをとることが大切ではないでしょうか。お互い感謝の気持ちも大切に。今回もたくさんのご投票をいただき、ありがとうございました。

第953回の投票テーマは「ママ・パパの花粉対策チェーック!」です。
今週もぜひご投票ください。

ママもパパも大好き!お子さまのそんな言葉が二人で育児を頑張っている証だね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
検証!うちのパパの育児度チェーック!
投票期間
2021.02.18~2021.03.03
有効回答数
301
質問内容

Q1.お子さまをお風呂に入れるのは?
Q2.お子さまを寝かしつけるのは?
Q3.オムツを替えたり、トイレに連れて行くのは?
Q4.ミルクや離乳食(食事)をあげるのは?
Q5.お散歩など外に連れて行くのは?
Q6.あやしたり、遊んだりするのは?
Q7.叱ったり、しつけをするのは?
Q8.写真や動画・ビデオを撮るのは?
Q9.うちのパパの総合評価は?
Q10.育児に関してうちのパパに一言どうぞ。特に頑張ってくれていることや、 もうちょっと頑張ってほしいことなども教えてください。 回答者がパパの場合はママに一言どうぞ。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.