ミキハウス子育て総研がお届けする育児・子育て支援サイト【ハッピー・ノート.com】。 Q&A、リサーチ、専門家のコラムなど子育てファミリーの暮らしに役立つ情報満載!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

里帰り出産しましたか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第906回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

妊娠をすると、決めなければいけないのが「どこで出産するか」。ご自宅の近隣の病院が出産までの通院もしやすく便利ですが、妊娠中や出産後のことを考えると、じ~じ・ば~ばのサポートが受けられる実家=里帰りして出産も選択肢に挙がりますよね。そこで、今回は「里帰り出産」についてリサーチを行いました。

Q1-1.1人目出産にあたり、里帰り出産をしましたか(しますか)?

1人目を里帰り出産した方は、「ママの実家にした(する予定)」とお答えの方が多く、61.8%。初めての出産で不安なので、ママにとってお母さんが頼りになるのでしょうね。
「しなかった(しない予定)」とお答えの方は35.9%でした。

Q1-2.お子さまが2人以上いる方にお伺いします。2人目出産にあたり里帰り出産をしましたか(しますか)?

2人目以降、里帰り出産した方は、「ママの実家にした(する予定)」とお答えの方が46.1%。1人目と比べると2割近く減り、「しなかった(しない予定)」とお答えの方が50.4%と半数以上に。出産を経験したことで自信がついた、1人目の世話もあるので、実家に戻れなかったなど理由があるのでしょう。

Q2-1.里帰りをした方(する予定の方)にお伺いします。その理由は何ですか?(複数選択可)

里帰り出産をした方の理由は、
「出産後自分の体を休めるため(65.3%)」
「出産前後の家事を手伝ってもらうため(62.6%)」
「出産後の育児を手伝ってもらうため(62.2%)」
が、ほぼ同率の割合で上位に。
出産は女性にとって命がけの大仕事。体力的にも精神的にも相当のパワーを必要とするので、出産後、休養するために里帰りされたよう。
体を休めるとともに、家事、生まれた赤ちゃんの育児を実家の家族に手伝ってもらうために里帰りされた方も多数。
以下は、
「上の子の面倒を見てもらうため(31.7%)」
「里帰り出産が当然だと思っていた(24.1%)」
「実家の近くに良い産院があるため(15.7%)」
が、ランクインしました。

Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?

・一人で不安だったから
・海外在住のため、日本で出産する場合は里帰りしなくてはいけなかったので
・豪雪地帯で出産時期、雪が多くまた病院までも遠いため
・今住んでいるところから産婦人科まで距離があるため
・上の子を保育園への送迎、車の運転がきついので
・切迫早産になり安静が必要でした
・双子で移動も大変なので
・田舎町なので、それが普通
・夫が仕事に集中できるようにするため

Q3-1.予定日のどのくらい前に里帰りをしましたか(する予定ですか)?

予定日のどれくらい前に里帰りした(する予定)か伺うと、「1ヵ月未満」とお答えの方が43.3%。「1ヵ月前」とお答えの方が32.3%で上位に。だいたい1ヵ月前ぐらいが里帰りの目処になるようで、それより長い方は少なめでした。

Q3-2.産後どのくらいの期間里帰りをしていましたか(する予定ですか)?

産後、里帰りしていた(する)期間は、「1ヵ月」とお答えの方が45.5%でトップに。
以下は
「2ヵ月(23.1%)」
「1ヵ月未満(14.6%)」
「3ヵ月(11.6%)」
とバラつきがありました。

ママの体調やパパのお仕事、きょうだいの子育てなどで期間は変わってくるようですが、出産前と同じく1ヵ月が目処になるようですね。

Q4-1.里帰りしなかった方(しない予定の方)にお伺いします。その理由は何ですか?(複数選択可)

里帰り出産をしなかった(しない予定)方の理由は、「自分のペースで出産・育児をしたいから」とお答えの方が35.8%。実家のお母さんとはいえ、気を遣うことがあるでしょうし、昔と今では出産・育児のスタイルが違うので、里帰りされなかったのでしょう。

続いては、「実家の事情で(仕事・病気・介護・家が狭い・親が亡くなっているなど)」とお答えの方で26.5%。サポートが受けられない、実家の負担になるので、里帰りしなかった、できなかったのかも。

「夫に育児に参加してほしいから(19.2%)」「上の子の保育園や学校などを休ませたくないため(18.5%)」と、パパやきょうだいのこと、今の生活が理由で里帰りされなかった方もいらっしゃいました。

Q4-2.その他の場合はどんな理由ですか?

・田舎で何かと不便だから
・実家が近いから
・実家が遠いため
・実母には歳だからと断られたためと、義母が近くに住んでいて晩ご飯だけ食べに行ける約束ができたため
・新生児期の貴重な成長過程を見ることを夫と一緒に体験したかったため
・直前まで働いていたから
・夫が里帰りに反対した為
・母がこちらに来てくれたから

Q5.里帰りして良かったこと・悪かったこと、里帰りしなくて良かったこと・悪かったことなど、我が家のエピソードを教えてください。

初産で双子を妊娠中なので、迷わず里帰りを決めました。夫と離れるのは寂しいですが、無理して子どもと自分を危険にさらすよりは良かったかなと思っています。切迫早産になり、早めに里帰りをしました。地元の友達が出産後すぐに会いにきてくれたり、家族がサポートしてくれたので孤独感を感じることなく、心強かったです。反面、実家のペースに自分が合わせることになり生活がしづらかったし、授乳に気を遣わないといけないのが大変でした。母と大ゲンカをし母が家出をするという出来事もありました(笑)。2人目を出産するときには、上の子の保育園なども考えると里帰りはしないかなぁという感じです。初めての出産でとても不安でした。家事も大変だったので、実家でゆっくりさせてもらったことはとても良かったです。生まれるときも母が病院まで来てくれてそのまま付き添い出産できてとても心強かったです。産後もご飯や洗濯してもらったり育児も手伝ってもらったり、本当に助かりました。とにかく母のサポートが精神的にありがたかった。夫と二人ではおそらくメンタルがやられていたかもしれない。実家には感謝しかない。良かったこと。マンションの4階でエレベーターがなく、夫の帰りが遅いため里帰りにしました。一人の時間に陣痛がきたら不安なので、母がそばにいるのは心強いです。悪かったこと。夫との時間がなかなか取れず、話し合いの時間が十分に持てないこと。実家は父しかいなくて家事育児を手伝ってもらえないので、夫の実家に里帰りさせてもらった。すごく気疲れしたが、双子を出産したので家事をしてもらえたのはありがたかった。料理がそんなに得意ではなかったので、何よりもバランスのいい食事が毎日できた。以前よりも健康的で、体調も良かった。旦那と少しの間離れることで、旦那も意識が変わり、家事に積極的になった。里帰り出産をしてメリットしかなかった。毎日の家事を母にやってもらったので、赤ちゃんのお世話に専念することができた。子育てに悩んだ時も、母や私の姉妹に抱っこを代わってもらえて精神的肉体的にも助けられた。実家についつい甘えすぎて、自宅に戻ってからの生活に慣れるまでが大変だった。里帰りしていないので、主人が家事等は助けてくれましたが、産後まだ体調が万全でなかったので、身体的にしんどかったです。また主人が仕事に行っている間、子どもと自分の2人きりで精神的にも少ししんどかったです。家にいるのにずっといるのに家事をちゃんとできていないことに主人には申し訳ない気持ちでいっぱいでした。里帰りをしなくて良かったのは産後の大変さを夫にも理解してもらえたので、家事を進んでやってくれた事。生活スタイルがそのままなのでスムーズでした。我が家でのんびりが1番幸せでした。実家に帰ればなんやかんや言われるだろうし、旦那の方にも顔出さないといけないし何よりも車がないと生活できない場所なので不便だと思い、我が家を選びました。実家が遠いため里帰り出産はしませんでしたが、退院してから実母にしばらく手伝いに来てくれました。良かった点は、夫が積極的にオムツ替えなど育児に参加してくれたことと、上京して以来、母とゆっくり生活を共にでき、たくさん話しをしたり相談に乗ってもらったりできたことです。

●感想

「里帰り出産しましたか?」と題したリサーチはいかがでしたか。
結果を見ると、1人目は里帰りした(する予定)、2人目以降は里帰りしなかった(しない予定)というママが多かったですね。初産は何かと不安。出産経験者でもあるお母さんがいてくれると頼りになりますよね。また、妊娠中や産後に家事をしなくてもいいので、体も気持ちもラクというのが里帰り出産の良い点のよう。
一方、里帰りしなかった方は、二人で四苦八苦しながら出産を乗り超え、夫婦の絆が深まった、夫が早い段階からパパの自覚を持ってくれた、何かと手伝ってくれたという声も多く聞かれました。
どちらで産むかは、ママ・パパ、きょうだい、実家の状況によって変わってきますが、いずれにせよ、良い面・気になる面があるので、出産予定の方はじっくり決めてくださいね。今回もたくさんのご投票をいただき、ありがとうございました。


第907回の投票テーマは「プロに写真撮影を頼んだことがありますか?」です。
今週もぜひご投票ください。

もうすぐ赤ちゃん誕生! じ~じ・ば~ばはサポートに大張り切り。親の愛を改めて感動・感謝・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
里帰り出産しましたか?
投票期間
2019.12.12~2019.12.18
有効回答数
394
質問内容

Q1-1.1人目出産にあたり、里帰り出産をしましたか(しますか)?
Q1-2.お子さまが2人以上いる方にお伺いします。2人目出産にあたり里帰り出産をしましたか(しますか)?
Q2-1.里帰りをした方(する予定の方)にお伺いします。その理由は何ですか?(複数選択可)
Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q3-1.予定日のどのくらい前に里帰りをしましたか(する予定ですか)?
Q3-2.産後どのくらいの期間里帰りをしていましたか(する予定ですか)?
Q4-1.里帰りしなかった方(しない予定の方)にお伺いします。その理由は何ですか?(複数選択可)
Q4-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q5.里帰りして良かったこと・悪かったこと、里帰りしなくて良かったこと・悪かったことなど、我が家のエピソードを教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.