お金のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

お金の管理どうしてる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第858回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

毎日の生活、お子さまの教育費やママ・パパの老後といった家族の将来、幸せのために必要なお金。今を楽しみつつ、貯蓄もできるのが理想ですよね。そのためにはお金の管理も大切になってきます。そこで今回は「お金の管理どうしてる?」と題してリサーチを行いました。

Q1-1.将来のために貯蓄をしていますか?(複数可)

将来のために貯蓄しているか、うかがったところ次のような割合になりました。
「家計に余裕があったとき(39.4%)」
「毎月定額をしている(38.7%)」
「思うようにできていない(26.1%)」
「ボーナス時(23.3%)」
「お祝いを受け取ったとき(21.8%)」
「児童手当(20.5%)」
トップは、「家計に余裕があったとき」。今は生活を最優先して、無理なく貯蓄されているのでしょう。「毎月定額している」という堅実派も同じぐらいの割合に。
また、「ボーナス時」「お祝いを受け取ったとき」「児童手当」といった手当や臨時収入は貯蓄に回されるよう。
貯蓄しなければとわかっていても「思うようにできていない」という方もいらっしゃいました。

Q1-2.その他の場合は何ですか?

・お誕生日貯金(毎年お誕生日に5,000円)
・お年玉
・株の配当金
・気分で貯蓄しておくときもあります
・決めてないけど、そんなに使わないから毎月貯蓄できています
・児童扶養手当、養育費
・毎月、何千円でも余れば預金口座へ入れています
・毎月、家のローンと各人のお小遣い、生活費を給料から差し引いた残りを全て貯金している

Q2-1.貯蓄をしている方にお伺いします。目的は何ですか?(複数可)

貯蓄の目的は、
「子どもの教育費(59.8%)」
「老後の生活費(49.0%)」
「病気や災害に備えて(30.0%)」
「旅行の資金として(29.7%)」
「マイホームの購入費やリフォーム費(24.8%)」
という順になりました。
トップは、「子どもの教育費」。お子さまにはしっかり学んで欲しいし、夢を叶えてあげるにもお金が必要ですものね。
続いては、「老後の生活費」。仕事をリタイアした後にも安心して暮らしていきたいと思っておられるのでしょう。
「病気や災害」は、思ってもみなかった出費、金額となるので、備えておられるよう。
家族の楽しみとして「旅行」「マイホーム」にために貯蓄される方もいらっしゃいました。

Q2-2.その他の場合はどんな目的ですか?

・お誕生日貯金(毎年お誕生日に5000円)
・出産費用
・長男が矯正をするため
・家族サービスのため
・クロスバイクを買うため
・ローン返済に備えて
・自営なのでこの先が不安なため
・食費や電気代などといった生活費
・生命保険年払いのお金

Q3.貯蓄のペースの自己評価は?

貯蓄ペースの自己評価は、「もう少し工夫したい」とお答えの方が多く、36.5%。日々の生活費と並行していくのはなかなか難しく、何かの方法で今以上に貯蓄できるようにしたいですよね。 「普通」とお答えの方は20.3%。「頑張っている」とお答えの方は19.0%でした。 全体として、自己評価は低め。ただ、見直しが必要かもしれないけれど「これでいいか」と、とりあえずは頑張っていると感じていらっしゃるようです。

Q4-1.どんな方法で貯蓄をしていますか?(複数可)

貯蓄の方法は、「銀行預金・貯金」とお答えの方が82.0%と大半に。仕事の給与振り込み、光熱費の支払いなどと一緒に貯蓄も家族のメインバンクに任せていらっしゃるようですね。 続いては、「学資保険」とお答えの方で26.5%。貯蓄の目的はお子さまの教育費という方が多いので、学資保険を利用されているのかな。 「終身保険(16.7%)」「個人年金保険(15.3%)」と将来の保障が付いたもので貯蓄されている方も。 パパやお仕事をお持ちのママは給与から貯蓄してくれる「財形貯蓄(12.9%)」が便利なのでは。

Q4-2.その他の場合はどんな方法ですか?

・500円玉貯金
・小銭貯金
・金投資
・小規模企業共済

Q5.どんな家計簿を使っていますか?(複数可)

お金の管理に役立つものといえば家計簿ですが、「特に使っていない」とお答えの方が半数近くで49.9%。つけるのが面倒、忘れてしまうので使っておられないのでしょう。 使っている方では、「家計簿アプリ(17.6%)」がトップ。つねに使っている、触っているスマホなので、家計簿のつけ忘れを防げ、簡単に記載、管理できるのがいいのでは。 アプリと大差はなく、「市販の家計簿(15.5%)」「手帳やノートで自作(13.6%)」という方もいらっしゃいました。書くことで頭が整理されるのかも。

Q6.将来のお金に関して不安や疑問がありますか?また、家計管理のコツや工夫があれば教えてください。

家計簿をつけていましたが、家計簿をつけるとお金を使ったことへの罪悪感などのマイナスな思いをするので、つけるのをやめました。(さき/神奈川県大和市)子供の教育に関するお金と老後の資金が足りなくなるのではないかという不安。給料が入ったら、何枚かの封筒に使う用途別にお金を分ける。用途別にそこからしか使わないようにしている。光熱費、食費、パパお小遣い、土日に使う分、雑費、娯楽費、というように分けている。毎月貯蓄したい分は最初に抜いて貯蓄口座へ入れ、初めからないものとしてカウントし、どうしても足りなければあとから下ろして使うようにしてる。(つばちゃん/千葉県浦安市)定期預金より投資信託が良いと聞くけれど、手数料は課税などを差し引いて、何パーセントくらい利益が見込めるかのデータが少ないため、知りたいです。(ゆずゆ/東京都府中市)今までは銀行貯蓄のみでしたが、産まれてくる子どものため、将来のために外貨積立ての保険に入りました!外貨は利率がいいので将来が楽しみです。(ちき/神奈川県川崎市)出産育児に追われ、とりあえず学資保険や自分達の保険の見直しは出来ているものの、貯蓄がまだしっかりとできていないです。家計管理は、「Zaim」というアプリで記録していますが、見直しが出来ていないので、根本的に改善していかなければならないなと思いながら、時間だけが経ってしまいます。(りんりん/京都府福知山市)将来、年金制度や医療制度が現行どおり維持されるとは思えず、切り下げは間違いなく行われていくと思います。また、格差も拡大傾向にあることから、老後の自助努力によるウェイトは高まるばかりと思います。家計管理というか貯蓄方法としては、少なくとも児童手当は家計消費せず、全額学資保険に回すようにしています。(しずえ/埼玉県さいたま市)何かほしいと思ったときは、必ず一回考えてから買うようにしています。おかげで衝動買いがなくなりました。あと、家計簿は毎日必ずつけて、日々の総額でいくら使ったか認識することが重要だと思います。(がっちゃんまん/神奈川県茅ヶ崎市)将来のお金に関して大いに不安があります!子どもの教育資金が一番です。いずれはマイホームなんて考えていますが、それはまだ先の先です…。お金を使ったときは、いくら少ない額でも必ず家計簿に記入しています。自動販売機で買ったペットボトル、子どものガチャガチャなど…。一度記入して見直すと、次回から水筒を持ち歩こう、ガチャガチャは月1にしようと思えます。何一つ続かない私でも家計のために家計簿だけはこれからも続けていこうと思っています。(おむすび/広島県広島市)将来、子供の学費などどのくらいお金がかかるか想像が出来ないので不安です。家計管理はアプリの家計簿を使っています。レシートでお金を貯める事ができ、また貯まったポイントで色々な商品の応募が出来るので、すごくおススメです!(キラ/新潟県北蒲原郡)小銭は財布に500円玉1枚、100円玉4枚、50円玉1枚、10円玉4枚、5円玉1枚、1円玉5枚。それ以上になったら貯金箱に入れてます。地道だけど気づいたら結構溜まってることがあります。うちは子供が多いので、なるべく子供たちが進みたい将来に行けるように地道でもしっかり管理したいです。(まーちゃん/群馬県佐波郡)どのくらい月々貯めていくのが良いのか、目安がわからないので、漠然と不安があります。家計管理は、現金はこまめに出さず一定額毎月出してそれ以外はカード支払いにしておくと一目で管理しやすい。使いすぎたら翌月で調整し、自分にケジメをつけます。ちょっとしたものでも無駄に買わないようにします。(あいむー/神奈川県横浜市)

●感想

「お金の管理どうしてる?」と題したリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
結果をみると、お子さまの教育費のため、ママ・パパの老後のためと貯蓄をされている方がほとんど。ただ、教育や老後にいったいいくらかかるのか、いくら貯めればいいのかなど疑問や不安が山積みで、まだまだ足りないと思っていらっしゃるよう。年金や医療費、介護費といった国の制度もあてにはできず、来年からの消費税10%も痛いですよね。その中でも皆さん、あれこれ工夫されているよう。貯蓄のコツはママ・パパの収入はもちろん、性格に合った方法を選ぶのがいいみたい。家計簿も無理につける必要はないという声も聞かれました。また、ちょっとした節約でお金が貯まっているとうれしいもの。時にはそれを使ってみると、また貯蓄をがんばろうとモチベーションも上がるはず。無理なく、楽しく貯蓄していきたいですね。


第859回の投票テーマは「我が家の保険事情」です。
今週もぜひご投票ください。

かわいい貯金箱で子どもと一緒にちっちゃな貯蓄。何に使うか考えるのも楽しいね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
お金の管理どうしてる?
投票期間
2018.11.15~2018.11.21
有効回答数
804
質問内容

Q1-1.将来のために貯蓄をしていますか?(複数可)
Q1-2.その他の場合は何ですか?
Q2-1.貯蓄をしている方にお伺いします。目的は何ですか?(複数可)
Q2-2.その他の場合はどんな目的ですか?
Q3.貯蓄のペースの自己評価は?
Q4-1.どんな方法で貯蓄をしていますか?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどんな方法ですか?
Q5.どんな家計簿を使っていますか?(複数可)
Q6.将来のお金に関して不安や疑問がありますか?また、家計管理のコツや工夫があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.