子どもに与えるおもちゃのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

子どもに与えるおもちゃ

Weekly ゴーゴーリサーチ(第803回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまが大好きなおもちゃ。楽しく遊んでくれることはもちろん、知育や情操教育にも役立つおもちゃもあり、ママ・パパとしては、より良いものをセレクトしたいですよね。そこで、今回はお子さまのおもちゃについて、リサーチを行いました。

Q1.ご家庭にお子さまのおもちゃはどれくらいありますか?(きょうだいがいる場合は合算で)

ご家庭にあるお子さまのおもちゃの数は、
「11~30個(34.9%)」
「10個以下(24.6%)」
「31~50個(15.9%)」
という順になりました。

皆さん、たくさんのおもちゃをお持ちですね。中には「100個以上(5.3%)」お持ちの方も。また、小さいおもちゃや景品のようなおもちゃなど種類が多くて、「よく分からない(12.4%)」という方もいらっしゃいました。

Q2.現在の、おもちゃの量は適当だと思いますか?

現在のおもちゃの量については、「ちょうど良いと思う」とお答えの方が多く、41.5%。年齢(月齢)に応じて最適なおもちゃを与えている、気に入ったもので遊び続けているなど、適量を保たれているのでしょう。
一方、「やや多いかなと思う」という方も29.8%。ついつい増えていく、なかなか処分できないなどで、おもちゃだらけになってしまっているのかも。

Q3.おもちゃの片付けはママ・パパのストレスになっていますか?

お子さまが遊んだ後、散らかりがちになるおもちゃ。大きくなってくれば、お子さま自身に片付けてほしいのですが、なかなか上手くいかず、「子どもに片付けさせるのが大変」とお答えの方が35.7%。
また、結局ママ・パパが片付けることになり、34.3%の方が「片付けるのが大変」とストレスを感じておられるようです。
一方、「それほどストレスはない」という方は22.6%。収納を上手く確保していたり、お子さまが片付けてくれたりしているのでしょうね。

Q4-1.おもちゃは主に誰が買う(どうやって手に入れる)ことが多いですか?(複数可)

おもちゃを買う人や手に入れるのは、「祖父母が買う」とお答えの方が半数以上で、51.2%。かわいい孫が喜んでくれるのがうれしくて、あれこれ買ってくれるのでしょう。
続いては、「ママが買う」とお答えの方で47.9%。ママはお子さまと過ごす時間が長く、どんなものが好きかよくわかっておられるのかも。「パパが買う」とお答えの方もほぼ差がなく、41.5%。
また、おもちゃを買う、手に入れるのは、「プレゼント」という方が47.1%でした。

Q4-2.その他の場合は?

  • ・欲しい時に場合によっては買う
  • ・必ず私と夫と子供で買いに行きます
  • ・伯母さん
  • ・通信教育
  • ・曽祖父母
  • ・手作り
  • ・自分らのこづかい
  • ・家にあるもので遊んでくれます
  • ・みんなで相談して買う
  • ・フリマサイトで購入
  • ・懸賞で当てる
  • ・いとこのおさがり
  • ・ママ友のお古

Q5-1.ママ・パパ・お子さまを問わず、どんなゲーム機をお持ちですか?(複数可)

ゲーム機は、大人も子どもも楽しめるおもちゃのひとつ。皆さんがお持ちのゲーム機を伺うと、
「スマホやタブレットのアプリゲームをダウンロードしている(56.9%)」
「携帯型ゲーム機(ニンテンドー3DSなど)を持っている(49.1%)」
「テレビゲーム機(プレステなど)を持っている(45.1%)」
という順になりました。

トップは、「スマホやタブレットのアプリゲームをダウンロードしている」。いつでもどこでも遊べる手軽さ、種類の多さから子育てファミリーにも浸透しているようですね。
続いては、「携帯型ゲーム機(ニンテンドー3DSなど)」。お子さまに人気があるのでは。
「テレビゲーム機(プレステなど)」をお持ちの方も多くいらっしゃいました。

Q5-2.その他の場合はどんなゲームですか?

  • ・幼児専用おもちゃ
  • ・学習系
  • ・音楽ゲーム
  • ・パソコン
  • ・テレビのdボタンのゲーム
  • ・ディズニーパッド
  • ・こどもちゃれんじ
  • ・麻雀
  • ・アイカツモバイル

Q6.何歳ぐらいからならテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思いますか?

お子さまがテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思う年齢は、「6歳~小学2年」とお答えの方が40.4%。
お子さまとゲームについては、新聞やニュースなどで取り上げられることも多く、ママ・パパもそれぞれ考えや方針をお持ちですが、与えるのは、お子さまが自分のことを判断できる、ママ・パパのいうことを理解できる年齢になってからと思っておられる方が多いですね。「4歳~5歳(14.5%)」「2歳~3歳(4.4%)」と、小さい頃から与えても良いとお考えの方は少なめ。「年齢を問わず良いと思わない(10.9%)」とお考えの方もいらっしゃいました。

Q7.おもちゃの選び方、与え方について気をつけていることや、我が家の方針があれば教えてください。

欲しい物が見つかるまで、誕生日やクリスマスだからといっても買わない。記念日に無理やり欲しいものを見つける傾向にあるので、これだと見つける事ができたら、記念日じゃなくても、誕生日プレゼントにするね。と言って買っている。(りおたままま/千葉県四街道市)頭や指先を使う物や、興味がある、すぐ飽きなさそうな物を買うようにしています♪(はじゅじゅ/山形県山形市)適正年齢はあまり気にせず、楽しそうなものや、あいそうな物を、危険(飲み込んでしまう、怪我をしてしまうなど)が無ければ買っています。やみくもには与えず、一旦手作りなど代用品で、使いそうなら買うなどしています。(サクサクぱんだ/静岡県富士市)長く楽しめそうなもの。子どもの想像力をかきたてたり、少し創意工夫しながら遊べそうなもの。(なな/兵庫県神戸市)知育玩具は対象月齢より少し早く与えています。1歳の娘には1.5歳から対象のものを選んでいます。もちろん安全面に配慮はしています。得意な物は扱うのも早い事がわかりますし、苦手な物は対象月齢になってもあまり上手くなかったりと観察しやすくなりました。(あんこ/奈良県北葛城郡)息子は保育園に行っているおかげか、ブロックなどで割と何でも作ってしまうので、ライダーベルトや戦隊ロボットを買ったところで最初の1週間くらいしか遊ばず、飽きたらブロックでベルトやロボットを作って遊ぶことの方が多いです。それに気づいてからはほとんどおもちゃは買わず、一緒にモノづくりを考えながら楽しむようにしています。(こみや/山口県山口市)子どもの方が興味を示すまでは、ゲームなどのデジタルなおもちゃは与えないようにしようと思っています。今はまだ空き箱や牛乳パックなどを渡すだけでも興味津々なので、家にある廃材や手作りおもちゃで十分です!(キレンジャー/大阪府東大阪市)他のきょうだいが勉強している時には同じ部屋で音のなるオモチャでは遊ばない。別の部屋で遊ぶか、一緒に勉強や読書をするように声かけしています。(ゆずなつかず/大阪市城東区)自由に遊んでよいが、食事の前、寝る前にはすべて片づけること。朝起きた時にプレイマットの上がきれいに片付いていると気持ちが良いし、安全だから。(まりりん/神奈川県横浜市)時間を決めて遊ぶようにしている。次の遊びをする前に、前にしていた遊びの物を片づけてからするようにしている。定期的におもちゃを見直して、リサイクルに出したり捨てたりするようにしている。(ひろにゃん/福井県小浜市)ゲームの内容によると思う。今はまだ童謡などのアプリなので、特に制限は持たせて無いが、テレビゲームをやるようになったら、やる事をやってからなどの制限は設けるつもりで居る。(みい/千葉県市原市)一歳過ぎた頃からスマホのYouTubeを食い入るように操作しながら見ている。おとなしくしてほしい時に見させたのが始まりだったと思いますが、今となっては後悔しています。スマホを子どもの前で使わないようなるべく気をつけています。(めーめー/岩手県遠野市)

●感想

「子どもに与えるおもちゃ」と題した今回のリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
皆さん、お子さまの年齢、興味に合わせて上手におもちゃを選ばれていますね。また、むやみに与えすぎない、買いすぎないことにも気を遣われているよう。
種類は、手先を使う、頭を使うもの、昔から愛され、長い期間遊べるもの、知育や情操教育につながるものが人気。ただ、いくら良いとはいえ、おもちゃばかりに夢中になってはいけないので、遊ぶ時間を決めたり、遊んだ後は片付ける習慣をつけたりされていますね。
ゲーム機については、いろいろなお考えがありましたが、小さい頃から与えない、ゲームの内容を吟味する、時間を制限するなどルールを決めておられました。
ママやパパもお気に入りのおもちゃで楽しく遊んだ思い出があるはず。お子さまにもそんなおもちゃに出会わせてあげたいですね。


第804回の投票テーマは「この夏の暑さ対策大調査」です。
今週もぜひご投票ください。

ママ・パパも大好きだったおもちゃを気に入ってくれてうれしい♡一緒に楽しく遊ぼうね♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
子どもに与えるおもちゃ
投票期間
2017.07.13~2017.07.19
有効回答数
685
質問内容

Q1.ご家庭にお子さまのおもちゃはどれくらいありますか?(きょうだいがいる場合は合算で)
Q2.現在の、おもちゃの量は適当だと思いますか?
Q3.おもちゃの片付けはママパパのストレスになっていますか?
Q4-1.おもちゃは主に誰が買う(どうやって手に入れる)ことが多いですか?(複数可)
Q4-2.その他の場合は?
Q5-1.ママ・パパ・お子さまを問わず、どんなゲーム機をお持ちですか?(複数可)
Q5-2.その他の場合はどんなゲームですか?
Q6.何歳ぐらいからならテレビゲームや携帯型ゲーム、アプリゲームをしても良いと思いますか?
Q7.おもちゃの選び方、与え方について気をつけていることや、我が家の方針があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.