赤ちゃんのオムツの選び方のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうしてる?“オムツ”の選び方

Weekly ゴーゴーリサーチ(第754回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

赤ちゃんに欠かすことのできないオムツ。肌にやさしく、つけ心地がよいもの、オシッコやウンチをしっかりガードしてくれるものを選んでおられると思います。そこで、今回はオムツの選び方について、教えていただきました。

Q1.どんなオムツを使っていますか(いましたか)?

Q1.どんなオムツを使っていますか(いましたか)?

使っている(いた)オムツは、「紙オムツのみ」とお答えの方が79.7%。使いやすい、お手入れ不要など、さまざまなメリットから紙オムツが主流になっているようです。

Q2-1.布オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。布オムツを使っている理由は?(複数回答可)

Q2-1.布オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。布オムツを使っている理由は?(複数回答可)

布オムツを使っている(いた)方の理由は、「肌にやさしい」とお答えの方が多く、61.5%。デリケートな赤ちゃんにはオムツもやさしい素材を選んであげたいのでしょう。
続いては、「経済的」とお答えの方で45.5%。布オムツは洗って繰り返し使えるのが魅力ですよね。
オシッコやウンチをした実感があるので、「オムツ外れが早そう」という方は17.9%いらっしゃいました。

Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?

  • ・母が私にやってくれていたから
  • ・保育園が布オムツ使用だったから
  • ・産院が布オムツだったため
  • ・布オムツを手縫いし、子育ての思い出にしたかった為
  • ・当時、布おむつを使わない嫁は、いかんと言われたから
  • ・洗う手間が増えるが、買いに行く手間が省けた
  • ・赤ちゃんとたくさん触れあいコミュニケーションになる!と何かの冊子に書いていたから
  • ・処理が簡単
  • ・気軽に取り替えられるから
  • ・手間がかからない
  • ・自分が子供のころ使っていたお古があったから

Q3-1.紙オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。選ぶ時のポイントは?(複数回答可)

Q3-1.紙オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。選ぶ時のポイントは?(複数回答可)

紙オムツを使っている(いた)方の理由は、
「通気性(かぶれにくい)(68.3%)」
「フィット性(漏れない)(59.0%)」
「オシッコの吸収力(50.8%)」
「価格(特売)(49.2%)」
「穿かせやすさ(33.2%)」
という順になりました。

トップは、「通気性(かぶれにくい)」。オシッコをしてもベタベタせず、赤ちゃんは快適ですものね。そのため「オシッコの吸収力」をチェックされた方も。オムツ替えの回数を減らすこともできるのかも。
「フィット性(漏れない)」をチェックされた方も多数。元気に動き回ってもズレにくく、オシッコやウンチが漏れないので、ママ・パパとしては安心ですよね。
また、紙オムツは特売されることも多く、「価格」も使うポイントになるよう。
「穿かせやすさ」も魅力ですよね。

Q3-2.その他の場合はどんな理由ですか?

  • ・洗わなくていい!
  • ・使い捨てが楽
  • ・布オムツは面倒だから
  • ・保育園は紙オムツ指定なので
  • ・病院で使っていたのでそのまま
  • ・肌への優しさ
  • ・育児の負担軽減

Q4-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(テープタイプ)の商品名は?(複数回答可)

Q4-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(テープタイプ)の商品名は?(複数回答可)

よく使っている(いた)、テープタイプの紙オムツは
「パンパース(53.4%)」
「メリーズ(36.7%)」
「ムーニー(30.0%)」
が上位にランクインしました。

Q4-2.その他の場合は具体的に

  • ・フレンド
  • ・ピンポンパンツ
  • ・トップバリュ
  • ・お徳用 メーカー無し
  • ・ウルトラプラス

Q5-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(パンツタイプ)の商品名は?(複数回答可)

Q5-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(パンツタイプ)の商品名は?(複数回答可)

よく使っている(いた)、パンツタイプの紙オムツは
「パンパース(40.2%)」
「メリーズ(31.7%)」
「マミーポコ(25.8%)」
「ムーニー(23.2%)」
が上位にランクインしました。

テープタイプ、パンツタイプともに1位はP&G「パンパース」。紙オムツの代名詞のようなブランドで、機能性に優れているのでしょう。
2位はテープタイプ、パンツタイプともに花王「メリーズ」。一時期、訪日外国人が爆買いして品薄になったことで話題に。それほど質が高いのでしょう。

Q5-2.その他の場合は具体的に

  • ・ウルトラプラス
  • ・フレンド
  • ・トップバリュ

Q6.オムツ替え・オムツ選びの失敗談やオムツ替えのコツがあれば教えてください。

娘はオムツかぶれがひどく、オムツ替えのタイミングが遅いとすぐにおしりが赤くなるので、オムツ替えにはかなり気を付けていました。体重も大きく生まれたのでオムツのサイズが変わるのがとても早く、買いだめしておいてもすぐにはけなくなりもったいなかったです。当時は初めての育児でわからないことだらけだったので、もっと情報収集すればよかったな、と思います。(まみ/愛知県名古屋市)布おむつの方が経済的だと思って、上の子2人は布を使っていました。でも、紙おむつって、計算してみると意外と安くて、毎日の布おむつ分の洗濯で使う水と電気代、手間を考えると紙の方がいいことに気付き、3人目は最初から紙おむつです!(ゆっきぃ/埼玉県さいたま市)布おむつは梅雨時たいへんでした。天気に関係ない紙おむつはありがたいですね。おむつかえのコツとするならノリノリの音楽をかけ、足の体操しつつ替えるとご機嫌な時間となります。(りらお/愛知県愛西市)保育園では紙おむつですが、自宅では布おむつを使っています。布おむつの場合、うんちの処理が大変でしたが、布おむつを使用していた先輩ママから「要らなくなったTシャツなどを適当な大きさに切り、布おむつの上におむつライナーとしてのせると良い」と聞き、実践。うんちをしてしまったら、うんちをポトッとトイレに流し、ライナーは捨てればよいのでとても楽になりました。(ぺぺ/東京都国立市)特価でお得と思っていつもと違うメーカーを購入して、かなり漏れたことがありました。試供品で自分の子供のサイズに合うかを確認してから購入する方が良いと思いました。(ゆずなつかず/大阪市城東区)おむつのサイズ選びは体重表示を見て購入していましたが、我が子は足回りが細く、体重で選ぶと大きくてよく股から漏れてしまっていました。個人差あるので体重はあくまで目安なのですね。失敗して学びました。たくさん買いだめするとサイズが合わなくなったりするので、あまり買いだめはおすすめしません。(ぺんぎんぎん/兵庫県南あわじ市)男の子だったのでおむつ替えのさい、おしっこをよくかけられました。だから、おしりふきを上においてかえるようになりました。(ゆうとまま/愛知県豊田市)生まれた頃から、オムツ替えの時の専用 お気に入りの敷きパッドを用意したので、それを敷くと 嫌がらずにオムツ替えをしてくれています。(まきママ/岩手県西磐井郡)寝返りをするようになるとオムツ替えが大変。私は、いつも遊んでるおもちゃだとあきてしまうのでオムツ替え専用のおもちゃを渡して気をまぎらわせてる間に交換します。(コタママ/愛知県西尾市)ウンチ時のおむつ交換はおむつ横をビリッと破っておむつを外してました。ウンチが赤ちゃんの足に付かず便利です。(いんぎぃ/三重県桑名市)子供を産む前は価格が比較的高いオムツの方が体にいいと思って、パンパースをずっと使っていました。友達からGOONをもらいつかってみたところ、子供の体にあっていて、使用しやすかったです。そこから、オムツは価格よりも、子供のサイズにあっているものを選ぶことの方が大事だとわかりました。(まぁぷ/静岡県浜松市)最近アンパンマンが好きなので、GENKIを買うようになりました。オムツを替えて欲しい時は、自分でアンパンのオムツを持ってくるようになりました。(Lisa/福岡県福岡市)

●感想

「どうしてる?“オムツ”の選び方」と題した今回のリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
今回の結果を見ると、8割近くの方が紙オムツを使われている(いた)よう。ただ、メーカーがたくさんあり、かぶれてしまった、サイズが合わなかった、買いだめしていたところ、お子さまが大きくなって無駄になった、なんて失敗もあるよう。あれこれ試してみて、赤ちゃんもママも快適!なオムツを選びたいですね。また、朝から夜中までオムツ替えに追われて大変に感じることもあると思いますが、この時期にしかできない赤ちゃんとのコミュニケーション、スキンシップなので、折角なら楽しみながらできるといいですね。


第755回の投票テーマは「“水あそび”おすすめのスポットは?」です。
今週もぜひご投票ください。

オムツを替えて、すっきり・さっぱり。ゴキゲンな笑顔にママの気分も晴れやか♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうしてる?“オムツ”の選び方
投票期間
2016.06.30~2016.07.06
有効回答数
780
質問内容

Q1.どんなオムツを使っていますか(いましたか)?
Q2-1.布オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。布オムツを使っている理由は?(複数回答可)
Q2-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q3-1.紙オムツを使っている(いた)方にお伺いいたします。選ぶ時のポイントは?(複数回答可)
Q3-2.その他の場合はどんな理由ですか?
Q4-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(テープタイプ)の商品名は?(複数回答可)
Q4-2.その他の場合は具体的に
Q5-1.ズバリ、良く使っている(いた)紙オムツ(パンツタイプ)の商品名は?(複数回答可)
Q5-2.その他の場合は具体的に
Q6.オムツ替え・オムツ選びの失敗談やオムツ替えのコツがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.