子どもの写真の整理のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

写真の整理どうしてる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第718回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまの可愛い姿を将来に残すため、行事やお出かけはもちろん、日常的にもパシャパシャと写真を撮影されているのではありませんか? では、撮影された写真はどうされているのでしょう。今回は写真の整理にスポットを当てて、リサーチを行いました。

Q1.お子さまの年齢を教えてください。(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)

Q1.お子さまの年齢を教えてください。(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)

今回のリサーチの対象となるお子さまの年齢は次の通りです。
「0歳(17.2%)」
「1歳(9.5%)」
「2歳(11.3%)」
「3歳(9.2%)」
「4歳(6.4%)」
「5歳(4.2%)」
「6歳(5.3%)」
「7歳以上(36.9%)」

Q2.どのくらいの頻度でお子さまの写真をとりますか?

Q2.どのくらいの頻度でお子さまの写真をとりますか?

お子さまの写真を撮る頻度は次のような結果になりました。
「月1回以下(22.5%)」
「週3~4回(18.5%)」
「週1~2回(18.7%)」
「ほぼ毎日(15.7%)」

トップは「月1回以下」。行事やお出かけなど、何かある時に撮影されるのかな。
一方で、週に何度か撮影される方も。「ほぼ毎日」という方もいらっしゃいました。

Q3-1.お子さまの写真は何でとりますか?(複数可)

Q3-1.お子さまの写真は何でとりますか?(複数可)

お子さまの写真を何で撮影されるか伺うと、83.3%と大多数の方が「スマホ・携帯電話」とお答えに。最近のスマホ・携帯電話のカメラは高性能で、アプリで加工したり、メールで送信したりも便利。外出の際、カメラを持ち歩かなくてもいいですものね。
続いては、「コンパクトカメラ」とお答えの方で47.0%。特別なイベントなどの際は、より性能の高いカメラできちんと撮影されたいのかな。
「デジタル一眼レフ」という方も13.8%いらっしゃいました。

Q3-2.その他の場合は何ですか?

  • ・ミラーレス一眼
  • ・フィルム式の一眼レフ
  • ・フィルムカメラ
  • ・ビデオカメラ
  • ・チェキ
  • ・タブレット
  • ・インスタントカメラ

Q4-1.お子さまの写真をどのように保存していますか?(複数可)

Q4-1.お子さまの写真をどのように保存していますか?(複数可)

お子さまの写真の保存方法は、半数以上の56.6%の方が「スマホに入れたまま」とお答えに。ついついそのままになってしまいますよね。ただ、スマホに入れておくと、すぐに見ることができるので、アルバム代わりにされているのかも。
続いては「パソコン」とお答えの方で43.7%。保存はもちろん、加工やプリントのためにパソコンに取り込まれるのでは。
「メモリーカードに入れたまま」とお答えの方は34.8%。コンパクトに保存できるという点では良いのかも。
「プリント写真をアルバムにして保存」とお答えの方は34.1%でした。

Q4-2.その他の場合はどのようにしていますか?

  • ・写真印刷したものを、かごにいれておく
  • ・外付けHDDに保存
  • ・プレステ3
  • ・ジュエリーボックスに保存

Q5.写真整理のコツやおすすめの写真整理サイトやアプリなどを教えてください。また写真を整理する際のお悩みがあれば教えてください。

毎月、月初めに先月分の写真を枚数を決めて現像。アルバムに保管。”2015年◯月”+コメントを記入した用紙も一緒に印刷し保存しておくと、後から振り返った時よりわかりやすい!(ミー/滋賀県近江八幡市)写真を撮ったらすぐにパソコンやUSBに整理・保存することが重要。たまってしまうと後で整理するのが嫌になるので、とにかくまめに整理をすること。(りょう@/東京都練馬区)子供の大事な写真なのでバックアップが重要だと思い整理するよりもSDカードにそのまま保存し、それをコピーしてパソコンのHDD(RAID1でミラーリングしています)に保存し、さらにある程度たまってきたらDVDとBLU-RAYに焼いて4重に保存しています。(とさパパ/兵庫県加古郡)子供の写真だけじゃなくペットや料理の写真なども撮るので、ついデータがかさみがちなんですが、後でよくよく考えて不要だと思ったデータは消すことも大切だと思います。(すいか/鳥取県倉吉市)写真の整理は苦手です…。必要な写真と不要な写真を決めるのに時間がかかってしまい、1日が過ぎてしまいます。スマホの写真は暇を見つけて「遊び」や「趣味」、「雑貨」などに分類しています。(にゃんこ/愛知県小牧市)時々カメラ屋さんに行って焼いてアルバムに保存しています。画面でみるよりも、焼いてアルバムで見る方が楽しいしみんなでみれるし、おじいちゃんおばぁちゃんはデジタルだと見辛い。(にゃん/三重県四日市市)切り抜きでアルバムに飾ると、かわいくできます。後は、たまった頃にシャッフルプリントでA4サイズにして、市販の額に入れて飾ると良いですよ。(りっちー/高知県高知市)何度も見返したい、大切な写真だけは現像に出して、アルバムを作っています。それ以外は、トロットというアプリを使って、プレゼントや自分用に気軽にアルバム作りをする他、外付けのハードディスクに、フォルダを作って入れてます。フォルダは、イベントごと、息子の年齢ごとに整理すると便利です。悩みは、スマートフォンで撮った写真を、一度、SDカードに移動させると、せっかく撮った順番に並んでいた写真が、バラバラになってしまうことです。本当に困る!(ましゃましゃ/福岡県春日市)ベネッセの誕生日にプレゼントされるフジカラーのアルバムが素敵でよい。(やすこちゃん/新潟県新潟市)nohana。画像をアップすると、ミニアルバムを作成してくれるアプリです。2か月おきなら無料で作成してもらえるのがGood!(たっとさん/青森県十和田市)fammというアプリを使っています。月一で4枚写真を選んでカレンダーにして送ってくれるサービスを利用しています。遠方の父に送っていますが喜ばれます。(yy/神奈川県横浜市)フォトブックがオススメ!またなかなかプリントしないSDカードのデーターは思いで箱というデータを記録する機械を使用してます。(あずまいぬ/埼玉県草加市)iCloudを利用して常時、祖父母が見れるようにしている。コメントもつけられて便利。その写真からピックアップして、マイブックでフォトアルバムにまとめて1年分を一冊にしている。自分でレイアウトし直しているのでiCloudから自動的にフォトアルバムになれば楽だなぁと思う。(いぬぴ/神奈川県横浜市)はじめは切って貼るタイプのアルバムにしようと思ったんですが、めんどくさがりやなので、絶対無理だと思って、ひたすら入れるタイプのアルバムにしました。以前大事なデータが消えてしまったことがあったので、なるべく早く現像するようにしています。おすすめのアルバムは無印良品の開いて12枚いれることができるアルバムです。(ひなまま/岐阜県岐阜市)ネットプリントジャパンで1枚5円で現像してアルバムに保存。現像写真は普通に綺麗です。アルバムはポケット式で横に少し書き込めるものを選びました。悩みはなかなか現像するタイミングがなく1年に1回溜まりたまった写真の大整理をしてます。また2人目を出産予定なのでもう少しこまめに整理整頓しなきゃと思ってます。(やっぴぃ/福岡県福岡市)

●感想

「写真の整理どうしてる?」と題した今回のリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
お子さまの可愛い瞬間や成長の記録のために撮影する写真。スマホや携帯電話でも気軽に撮影できるので、枚数がたくさんたまってしまい、そのままになっているという方も。
一方、スマホのアプリやパソコン、フォトブックなどを使って、上手に整理されている方も。また定期的にプリントしてアルバムを作っている方もたくさんいらっしゃいました。
お子さまはもちろん、ママ・パパの想い出、家族の歴史にもなる写真。ちょっと面倒ですが、少しずつでもいいので、整理して残してきたいですね!


第719回の投票テーマは「ママの携帯電話&スマホ事情」です。
今週もぜひご投票ください。

とびきりキュートな笑顔も、思わず笑っちゃう姿もパシャリ♪後でみんなで振り返るのも楽しいね〜・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
写真の整理どうしてる?
投票期間
2015.10.08~2015.10.14
有効回答数
655
質問内容

Q1.お子さまの年齢を教えてください。(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)
Q2.どのくらいの頻度でお子さまの写真をとりますか?
Q3-1.お子さまの写真は何でとりますか?(複数可)
Q3-2.その他の場合は何ですか?
Q4-1.お子さまの写真をどのように保存していますか?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどのようにしていますか?
Q5.写真整理のコツやおすすめの写真整理サイトやアプリなどを教えてください。また写真を整理する際のお悩みがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.