家庭教材のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

“家庭教材”使っていますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第647回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまが小・中学、高校、大学と、成長していくことを考えると、「小さい頃から何か学ばせた方がいいいかしら」と思う方もいらっしゃるのでは? その選択肢のひとつが家庭教材。お家で学習でき、ママ・パパの目が行き届くこともいいですよね。今回は家庭教材にスポットをあて、お子さまの使用状況や学習へのお考えなどを伺いました。

Q1.お子さまは家庭教材を使っていますか?

Q1.お子さまは家庭教材を使っていますか?

今回のリサーチでの家庭教材の使用状況は、
「使っていない(54.5%)」
「使っている(29.0%)」
「使っていたがやめた(16.5%)」
となりました。

半数以上の方が「使っていない」とお答えに。「使っている」、やめたけれど使った経験がある方も4割以上いらっしゃいました。

Q2-1.「使っている」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。お子さまがいくつの時に始めましたか?

Q2-1.「使っている」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。お子さまがいくつの時に始めましたか?

「使っている」「使っていたがやめた」というお子さまが家庭教材を使い始めた年齢は、
「0歳(20.1%)」
「1歳(17.9%)」
「2歳(11.2%)」
「3歳(17.3%)」
「4歳(5.6%)」
「5歳以上(27.9%)」
となりました。

トップは「5歳以上」。就学前後がきっかけになるのでしょうね。
一方、できるだけ早いほうがよいと「0歳」から始めた方もいらっしゃいました。

Q2-2.どんな教材を使っていますか(いましたか)?

皆さんが使っている(いた)教材を具体的に教えていただきました。いくつかピックアップしましょう。

  • ・しまじろう
  • ・進研ゼミ
  • ・こどもちゃれんじ
  • ・公文
  • ・学研シリーズ
  • ・ポピー
  • ・Z会
  • ・毎月届く知育玩具、絵本
  • ・中央出版
  • ・家庭保育園
  • ・七田式
  • ・英語(ディズニー)
  • ・ワールドファミリー
  • ・ビーゴ
  • ・ドラゼミ
  • ・コラショ
  • ・キンダーブック
  • ・いちぶんのいち

Q2-3.家庭教材に期待している(いた)ことは何ですか?(複数可)

Q2-3.家庭教材に期待している(いた)ことは何ですか?(複数可)

家庭教材に期待することは、
「知育全般(59.6%)」
「生活習慣のしつけ(40.4%)」
「文字や数の理解(35.9%)」
「集中力(35.6%)」
「親子のコミュ二ケーション(27.4%)」
「感性や情緒面(25.9%)」
「英語などの語学力(22.6%)」
という順になりました。

トップは「知育全般」。楽しく遊びながら、お子さまの成長や発達につながるといいですよね。
続いては、「生活習慣のしつけ」。これも教材を使って楽しく身につけてくれると、ママ・パパとしてはうれしいのでは。「親子のコミュ二ケーション」に役立つ、役立てたいという方もいらっしゃいますね。
勉強面では、「文字や数の理解」を期待して使われているよう。また「英語などの語学力」も人気。語学はできるだけ早いうちにスタートさせたいのかも。
「集中力」「感情や情緒面」と、教材を使って心の成長を促したいという方もいらっしゃいました。

Q3-1.「使っていない」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。その理由は何ですか?(複数可)

Q3.「使っていない」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。その理由は何ですか?(複数可)

「使っていない」「使っていたがやめた」という方の理由は、
「特に必要性を感じない(30.9%)」
「まだ早すぎる(25.7%)」
「お金がもったいない(22.2%)」
「子どもが興味を持たない(21.7%)」
「続かないように思う(20.4%)」
という順になりました。

トップは、「特に必要性を感じない」。ママ・パパが生活習慣や文字などを教えたり、幼稚園や小学校で教えてもらったりすれば、教材は必要ないのかもしれません。
また「まだ早すぎる」もいう方も。赤ちゃんや小さいお子さまが使ったところで、身につくのかな?役に立つのかな?と、疑問なのかも。しかも「子どもが興味を持たない」と意味が無いですものね。
せっかく始めても、続けるのは結構大変。「続かないように思う」、また中途半端にやめたりして「お金がもったいない」ということも理由に挙げられました。

Q3-2.その他の場合は、どんな理由ですか?

  • ・様々なものがあり選べずに手が出せていない。子育てや仕事が忙しくそのような時間が作りづらい
  • ・付録や本の切り貼りが多すぎて整理できなくなった
  • ・他人に(先生)に見てもらう方がやっぱりいい
  • ・身近な素材で学ぶから
  • ・小学生になり、低学年では学校教育だけで充分かと考えました
  • ・子どもが粗末に扱ってダメにしてしまう
  • ・合わなかった
  • ・見てあげる時間がとれない

Q4.家庭教材を使って良かったこと、身についたと思うことは何ですか?また、家庭教材を使っていない方は、家庭での学習やしつけで、なにか実践している(いた)ことがあれば教えてください。

毎月成長の過程にあったおもちゃが届くので、よかったと思う。喜んでトイレに行くようになったり、感情面にもいい効果があるのかなと思う。英語を始めて、歌を歌うようになったりした。(とこ/神奈川県小田原市)年少の夏休みから、勉強をするクセをつけたいのと、短時間でも集中して取り組むことができるといいなとの思いで、ドリルを始めました。ちえ、ことば、かず、とけいなど理解できるようになってるのがうれしい。英語や足し算などは、おやつやお風呂の時間などに、遊びながら教えてます。そのうち通信教育にもチャレンジしたくなるかも知れませんが、今のところはこのままで充分かなと思っています。(こざる/東京都八王子市)親では思いつかないような教え方が良かった。表現力が身についたと思う。(ルブ/静岡県伊豆の国市)絵本やおもちゃは自分の趣味で買ってしまって子供に合うのか分からなかったので、試しに見せてみたら他のものと全然興味の持ち方が違ったので、はじめました。自分と同じくらいの年のこどもがでていたり、生活習慣がだんだんと身についてきたように思います。親だけではなかなかムズカシイので、合うものがあったら活用したらいいと思います。(ゆうママ/山梨県甲府市)小さい時は、勉強も大切だけど、子供が興味をもつ付録がいいと思いました!大きくなれば勉強中心の教材もいいかなと検討中です。(ぽんちゃん/石川県河北郡)子供が遊び以外で集中してやっていたことが良かったと思います。また、挨拶などの躾ができるようになったのも良かったです。(こう/北海道北広島市)子供がひとりで読み書きできるようになり良かった。下の子も今その教材を使って上の子の助けを借りながら読み書きを学べるので、経済的にも助かった。(こむたんひつじ/福島県福島市)家庭教材の図鑑などを見るようになってから、物の名前などを覚える事が増え子供の話す言葉が豊かになり、子供と話していて楽しいのが親として嬉しいです。(桜餅/鳥取県鳥取市)家庭教材は使っていませんが、新生児の頃から英語で話しかけたり英語の歌を歌うなど日常的に英語に触れさせています。(ぺぺ/東京都国立市)虫や草花など絵や写真で見ることによって、親しみがわきます。実際に公園などで見たりして興味をもったように思います。お友達との遊び方にも順番を守ったり、ルールを守って遊ぶことを教材の中のお話などで理解していたと思います。(まるこ/兵庫県明石市)粗末に扱ったり破いたりしてしって、結局は使わないうちにダメにしてしまうので、自分で手作りして与えています。文字の表(ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字)やラミネート加工したカードや、簡単な計算式やひらがなを埋める文字の問題など、手作りのものの方が「母ちゃんが作ってくれた!」と興味を持ってくれるし、破られたらまた作るだけのことなので、自作しています。ちなみにそういったものを作るのは自分の趣味であり特技であるので、作ること自体を楽しんでいます。(みきーた/奈良県奈良市)私が何か書き物をする時はなるべく子どもに見せて、自然に字への興味を持って自ら覚えようという意識が芽生えたら、教えてないのにカタカナとかも読み書きできるようになりました。(あーちゃん/愛知県蒲郡市)まずは生活で学べること(お手伝い、自分の身支度、兄妹の世話など)を身に着けて、幼稚園など他の人たちとの触れ合いの中で学べることを十分学んでいると思う。もっと年齢が高くなり自分で新たに深く学びたいと言ってきたら家庭教材を使うことを検討しようと考えている。(ひろにゃん/福井県敦賀市)

●感想

「“家庭教材”使っていますか?」と題したリサーチはいかがでしたか?
結果を見ると、家庭教材は赤ちゃんの頃から使っている派と、就学前に使い始めた派がほぼ同じ割合に。赤ちゃんの頃は生活習慣を身に付けるもの、就学前は文字や数を覚えるものを使う、また成長に合わせて切り替えていかれるよう。もちろん、多くの方が親では教えられないようなことも覚えてくれた、話をする機会が増えた、集中力が身についたと、メリットを実感されています。
一方、教材を続けることはなかなか大変で、途中でやめた方も。ママ・パパがお手本になればいい、学校の勉強で十分という声も寄せられました。
使う、使わないはママ・パパの方針次第。お子さまが楽しく学び、成長してくれることがいちばん大切ですよね。
今回もたくさんのご投票、ありがとうございました。

第648回の投票テーマは「育児に便利な“家電”は?」です。
今週もぜひご投票ください。

今日は何を覚えてくれたかな?ママ・パパもべんきょうになるよ・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
“家庭教材”使っていますか?
投票期間
2014.04.03~2014.04.09
有効回答数
432
質問内容

Q1.お子さまは家庭教材を使っていますか?
Q2-1.「使っている」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。お子さまがいくつの時に始めましたか?
Q2-2.どんな教材を使っていますか(いましたか)?
Q2-3.家庭教材に期待している(いた)ことは何ですか?(複数可)
Q3.「使っていない」「使っていたがやめた」という方にお伺いします。その理由は何ですか?(複数可)
Q3-2.その他の場合は、どんな理由ですか?
Q4.家庭教材を使って良かったこと、身についたと思うことは何ですか?また、家庭教材を使っていない方は、家庭での学習やしつけで、なにか実践している(いた)ことがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.