Weekly ゴーゴーリサーチ(第604回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
赤ちゃんや小さなお子さまの食事や生活に欠かせないもののひとつが「ベビーチェア」。出産前に準備されたり、成長や使い勝手に応じて買い替えたりしたのではないでしょうか。今回は「ベビーチェア」をピックアップ。どんなふうにお使いで、どんなタイプがおすすめか、伺いました。これからベビーチェアを購入するプレママは参考にしてくださいね。
皆さんがお使いのベビーチェア(ベビーラック)は、
「ローチェア・豆イス(34.6%)」
「木製ハイチェア(高さ調節可)(25.1%)」
「バンボ・ベビーソファ(24.0%)」
「ハイローチェア・ラック(23.5%)」
「スイング機能付きラック(15.1%)」
という順になりました。
いちばん多かったのは「ローチェア・豆イス」。お子さまをちょっと座らせる時に便利で、場所を取らないのもいいのでは? また、食事を座卓でされる場合は、低いチェアが必要ですよね。柔らかな素材で座り心地が良い「バンボ・ベビーソファ」をお使いの方もいらっしゃいました。
続いては、「木製ハイチェア」。ダイニングテーブルで食事をされるご家庭は、お子さま用のイスが必要。木製のハイチェアはテーブルとのコーディネートがしやすく、高さ調整が利くので長く使えるのも魅力なのでしょう。
「ハイローチェア・ラック」「スイング機能付きラック」は、新生児の頃にお使いだったのでは?
ベビーチェアを購入された場所(方法)は、「ベビー用品店」とお答えの方が55.7%と半数以上に。出産前の準備品のひとつとしてご用意されたのかな? 専門店はどんなものが必要か質問しやすく、種類が多いので、ママとしては安心ですよね。
続いては、「ネット通販・オークション」とお答えの方で26.4%。どんなものが欲しいか決まっている場合は、ネットで価格を比較したりすれば、お得に買えることができるのかも。
「トイザらス・ベビーザらス」で購入される方は16.8%。
また、使う期間が短いので、「お下がりをもらった」とお答えの方も14.4%いらっしゃいました。
赤ちゃんのお昼寝する場所は、「布団や大人用のベッド」とお答えの方が多く、49.2%。フロアで寝てしまったりした時もさっと移動でき、寝かしつけられるのがいいのでは?
「ベビーベッド」とお答えの方も多く、37.4%。すでに布団がセットされており、わざわざお昼寝用の場所を用意する手間が省けますよね。とくに新生児の間はベビーベッドをお昼寝にも利用されるのでは?
「リビングなどの床にマット」とお答えの方は25.1%。ママのすぐ側でお昼寝させれば、目が行き届くので安心なのかも。
「ベビーチェア・ラック」でお昼寝させる方は13.4%でした。
歩けるようになった1〜2歳頃のお子さまの食事場所は、「テーブル付ベビーチェア」とお答えの方が多く、43.6%。ママがお子さまに食べさせやすく、お子さまをしっかり座らせておけるのがいいいのでは? 食べこぼしも防げますよね。
「ダイニングテーブル」とお答えの方は33.5%。木製ハイチェアをはじめ、ママと同じ目線のチェアをお使いの場合は、テーブルの必要が無く、ダイニングテーブルで食事をされるよう。
「座卓など低いテーブル」とお答えの方は25.7%でした。
ライフスタイルやお住まいの間取り、ママがお子さまに食べさせやすいなどで変わってくるのでしょう。
乳児の時はぐずぐずすると、スイングで揺らして育て、幼児になると、ご飯やおやつで大活躍です。テーブルが高くても低くても調節可能なベビーチェアなのでかなり便利です。子供も私たちと同じようにご飯を食べているので賑やかに楽しいご飯となっています。(さまー★/愛媛県松山市)食べこぼしがひどい時期はテーブル付きのベビーチェアが片付けが楽で良いと思います。また、テーブルに取り付け式の軽量のベビーチェアは一つ持っているととても便利です。お店でも使えるし、帰省時持ち帰って使ったりもできます。(Megutama/東京都世田谷区)低い高さのテーブル付き椅子は、子供一人やママと二人で食事する時。家族や来客がきた時の食事は、ダイニングテーブルの大人と同じ椅子で。と使い分けていました。(Barbie2/神奈川県横浜市)スイングつきのハイローチェアは上の子が遊んで転落して危なかった。バンボはお風呂でも使えたので、子供を座らせておいて自分の体を洗うことも可能になり便利だった。(りさ/愛知県名古屋市)木製ハイチェアは食事中やおやつ、今2歳になった娘は工作(はさみ、のり、折紙)などをするときにも大活躍しています。使いにくいことは、この頃よじ登って「自分で~」と言っているので、登れなくする機能がついていれば良いのにと思っています。(みみちゃん/静岡県浜松市)ローチェアは食事以外の時は子どもが自分で運んでキッチンの洗い物を観察してる。ハイチェアは上の子の勉強机用に活躍中。ラックは手動タイプだったけど、今思えば自動が良かった。(こゆきちん。/埼玉県上尾市)上の子のとき、ハイローチェアを買ってもらい、お昼寝や少し大きくなってからの食事に使いました。メロディやスイングができるタイプですが、それはあまり効果がなく、高価なものでなくてもよかったなぁとは思いますが、2人目が生まれて、また便利に使っています。ベビーベッドより場所を取らないので、必需品です。(れいわく/兵庫県西宮市)ラックやバウンサーは離乳食のときまだしっかり座れないときに使用していました。足腰がしっかりしてくると抜け出し始め、それからは豆椅子に。バウンサーにもテーブルをつけましたが、ラックとちがい固定式だったのでテーブルをつけるとなかなか外せないので食事以外で使うときは少し邪魔でしたが、そのときはおもちゃ置きとしてテーブルを活用していました。(ちとこ/大阪府堺市)家の外でのバーベキューの時にハイチェアが活躍しました!ハイチェア、ローチェア、バウンサーに豆イスなど、いっぱい集めましたが、実際に使っているのはハイチェアばかりです。リサイクルショップで安く買ったからいいけど、レンタルもありかも…!(ココア/岡山県岡山市)子供が3人いますが、ハイローチェア(ラック)は、電動で揺れたので二人目の子にお昼寝で役立ちました。上の子と下の子はラックでは寝なかったです。子供によるみたい。6か月過ぎてからは食事に利用して、3歳になるまで3人とも使っていました。3歳を過ぎてからは高さ調節のできる木製のハイチェアを使っています。安定性のため足が斜めになっていて、つまづきやすく、つまづくととても痛いことが欠点です。でもおとなになっても使えます。吊り下げタイプのテーブルチェアもあって、子供が自分で降りれない(動き回らない)ことや、下が掃除できることがメリットでした。外食用と二つ持っていました。(SANBO/北海道斜里郡)
「どんな“ベビーチェア”使ってる?」と題した今回のリサーチにもご協力いただき、ありがとうございました。
一般的には新生児の頃はベビーラック、成長に合わせてテーブル付きや高さ調節ができるベビーチェアといわれますが、ママ・パパの使い勝手、生活スタイル、またお子さまの成長によって変わってくるよう。食事の時はハイチェア、フロアで遊ぶ時、テレビなどを見る時はローチェアと、使い分けされている方が多かったですね。
また歩き始めたり、動きが活発になってくると、ベルトをしていてもお子さまがすり抜けたりすることも。ケガをしないよう十分注意してあげてくださいね。
第605回の投票テーマは「子どもの水分補給どうしてる?」です。
今週もぜひご投票ください。
チェアに座り、ママ・パパと肩を並べて食事♪ちょっと大人になったみたいなのかな?とってもゴキゲンだね・・ (byミキハウス子育て総研)
Q1-1.どんなベビーチェア(ベビーラック)を使っていますか(いましたか)?(複数可)
Q1-2.その他の場合はどんなチェアですか?
Q2-1.どこで手に入れましたか?(複数可)
Q2-2.その他の場合はどこで(どうやって)ですか?
Q3.赤ちゃんの時のお昼寝は、主にどこでしましたか?(複数可)
Q4.歩けるようになってから(1~2歳)の食事は主にどこでしましたか?(複数可)
Q5.ベビーチェアはどのように活躍してますか?おすすめのベビーチェア(ラック)や、逆に使いにくかったことなどあれば教えてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう