Weekly ゴーゴーリサーチ(第602回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ
お子さまが一生懸命頑張ってなにかができるようになった時、ママ・パパの言うことを守った時などに「ごほうび」をあげることがあると思います。「ごほうび」はお子さまはもちろん、大人だって嬉しいもの。やる気アップにも効果的ですよね。そこで、皆さんのご家庭ならではのごほうびやルールについて、教えていただきました。
今回のリサーチの対象となるお子さまの年齢の割合は次の通りです。
「0歳(12.0%)」
「1歳(9.2%)」
「2歳(8.0%)」
「3歳(10.3%)」
「4歳(11.0%)」
「5歳(6.9%)」
「6歳(6.0%)」
「7歳以上(36.6%)」
お子さまにごほうびをあげるのは、「お手伝いをしてくれた時」とお答えの方が多く、43.4%。お手伝いしてくれるとママも大助かりですし、ごほうびのためだけでなく、お子さまの成長のためにお手伝いが習慣になると嬉しいですよね。
続いては、「できなかったことができた時」とお答えの方で40.8%。お子さまが困難に立ち向かったその努力をほめてあげたいですよね。
「約束を守れた時」とお答えの方も多く、37.7%。
「勉強を頑張った時」とお答えの方も22.8%でした。お子さまのやる気をアップさせるために、上手にごほうびを活用されているようです。
ごほうびにあげる物は、「お菓子」とお答えの方が半数以上で54.6%。お手伝いやあいさつは毎日して欲しいことですし、その都度高価な物を与えていては大変。「お菓子」ならお手軽な上、小さいお子さまも大喜びですよね。
続いては、「子どもが欲しいもの」とお答えの方で30.6%。勉強やお稽古事で昇級など、大きな頑張りにはいつものごほうびよりもランクアップするのかな?
「子どもが食べたいメニュー」とお答えの方は21.7%。ごちそうもうれしいごほうびですよね!
幼稚園のマラソン大会で上位に入ったら、欲しいおもちゃを買ってあげると言ってしまったら、次の週の園だよりに、何か買ってあげるから頑張ってなどと言うのはやめましょうと書いてあり、失敗したなあと思いました。でも、上位に入ったのでちゃんと買ってあげました。(りんごっこ/埼玉県鴻巣市)食事前にお菓子を欲しがり、元々食が細いので「ご飯を全部食べたら。」と約束。1時間半かかって食事を完食したのですが、夜だったので食べ終わる頃にはもう寝る時間も迫っており…。本人も約束は覚えていたのでそこからお菓子となり就寝時間が遅くなったし、悪習慣になりそうだった。(やどママ/大阪府吹田市)ご褒美のお菓子の保管場所をいつも同じにしていたら、場所を覚えられてしまい、くれくれ攻撃をするようになりました。たまに自分で取りにいってしまうことも。(もものはな/長崎県長崎市)チャイルドシートに座ったらお菓子をあげていたら、お菓子なしでは座らなくなったこと。(さくら/宮城県仙台市)お手伝いを1人頑張ってるお兄ちゃんにジュースのごほうびをあげたら、下の子が欲しいと泣き、お兄ちゃんは嫌々、しぶしぶあげていました。「僕へのごほうび感」がなくなってしまったので、弟のいない時、弟の興味のないものをあげれば良かったな~。(おきゃんぴー/山形県山形市)テストがあるたびに 子供から「点数がよかったら、あの本買ってね」と一方的に決められてしまうこと。(たかふママ/大分県大分市)失敗談かわかりませんが、運動会などで頑張ったら子供が集めているカードを買ってあげているんですが、最近は何か頑張ったらカードを買ってくれると思い込んでいるのか、何かする前に「これ頑張ってやったらカード買ってくれる」。と言ってくる事が多くなりました。またカードがなかったら頑張らないのかな~と不安に思う時もあります。(なりやん/大阪府岸和田市)妻に内緒でがんばったので、ごほうびをあげようとしたら妻も買ってきており、かぶってしまった。(そらしろう/山梨県中巨摩郡)普段はゲームの時間を30分と決めているが、普段がんばっているからと土日は時間を決めないでやらせていたら、毎週何時間もやるようになってしまった。今は土日も30分と決めている。(以前視力が落ちたため)(まるぱん/東京都練馬区)日常でお手伝いなどの小さいことでいつもごほうびをあげていると、それがあたりまえになり、あまり喜びを覚えない、我慢を覚えないのではないかと考えます。そのため、我が家では、学校のコンクールなどで、絵や作文、習字などで賞状を頂いたときにごほうびをあげることにしています。(にいにい/青森県青森市)お手伝いや約束を守るのは当たり前、ごほうびは特別ということを分からせたいと思い、我が家ではごほうびスゴロクなるものを作っています。お手伝いや約束を守れたら1マス進み、30マスでゴール。ゴールするとごほうびです。なかなかゴールまでたどり着かなくて、ごほうびのありがたさが分かるようです。(めび/福岡県北九州市)ポイント制にしていて、がんばった分だけポイントがたまっていくようにしている。ポイントがたまったら、駄菓子屋さんに行けたり、シールがもらえたりと、工夫しています!!(マミフコ/埼玉県上尾市)決めているルールは、やたら「甘やかさない」ことです!小さい時から何でもやってもらえるとか何でも買ってもらえると思わせないようにするためです☆(ぽむりん777/東京都板橋区)何かをしたから、何かが出来たから、といって「ごほうび」としてモノは与えないようにしています。言葉で褒めることはしますが…。病院へ行ったときに御褒美をあげるのは、単に病院へ行ったときというのではなく、注射など痛いことをしたときにあまり泣くと周囲にも迷惑なので、ちょっとしたおやつや絵本などを与えるといった感じでしょうか…。(まっちゃん/奈良県生駒郡)
「わが家のごほうび事情」と題した今回のリサーチにもたくさんのご投票をいただき、ありがとうございます。
お子さまの頑張りはママ・パパにとってうれしいもの。ごほうびをあげたくなりますよね。また、お買い物中や病院などでおとなしくしてほしいからごほうびをあげることも。ただ、皆さんのコメントをみると、ごほうびをあげないと何もしない、ごほうびだけをせがむようになってしまうこともあるよう。「ごほうびをあげるから、ガンバって」は逆効果。ごほうびをむやみにあげないなど、初めのルールづくりが肝心のようですね。ごほうびは、いってみれば「アメとムチ」。上手に使い分けて、お子さまの成長、やる気につなげていきましょう。
第603回の投票テーマは「映画やビデオ・DVDを見ていますか?」です。
今週もぜひご投票ください。
「ありがとう!」「よく頑張ったね!えらいね」のコトバと、ぎゅ〜っとハグが我が家のとっておきのごほうび♪・・・ (byミキハウス子育て総研)
Q1.お子さまの年齢を教えてください。(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)
Q2-1.どんな時にお子さまにごほうびをあげますか?(まだの方は予想で)(複数可)
Q2-2.その他の場合はどんな時ですか?
Q3-1.ごほうびには何をあげますか?(まだの方は予想で)(複数可)
Q3-2.その他の場合は何ですか?
Q4.わが家のごほうびでの失敗談や困りごとがあれば教えてください。また決めているルールがあれば教えてください。
Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.
この記事にコメントしよう