家計簿のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

家計簿つけていますか?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第586回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

2012年も残すところあとわずか。来年のカレンダーやダイアリー、スケジュール帳などを用意する時期ですよね。その中のひとつが「家計簿」。家計をやりくりするには欠かせないものですが、「つけるのが面倒」「毎年途中で挫折」という方もいるのでは?
そこで、今回は子育てママ・パパが家計簿をつけているか、家計の管理をどうしているか、教えていただきました。

Q1.現在、家計簿をつけていますか?

Q1.現在、家計簿をつけていますか?

現在、家計簿は半数以上の59.0%の方が「つけている」とお答えに。やはり家計のやりくりでは、毎日、毎月の収入・支出を把握しておくことが重要ですよね。
「つけていない」とお答えの方は27.8%、「つけようと思っている」とお答えの方は13.2%でした。

Q2-1.どんな家計簿を使っていますか?(複数可)

Q2-1.どんな家計簿を使っていますか?(複数可)

お使いの家計簿の種類は、
「市販の家計簿(36.6%)」
「手帳やノートで自作(32.8%)」
「パソコンの家計簿ソフト(20.2%)」
「エクセル(16.4%)」
「スマホのアプリ(14.9%)」
という順になりました。

トップは「市販の家計簿」。あらかじめ項目や表などが印刷されているので書き込みやすく、好きなデザインを選べるのもいいですよね。
続いては「手帳やノートで自作」。家計簿の書き方にはルールはないので、ママ・パパ自身がわかりやすい方法で書いておられるよう。
「パソコンの家計簿ソフト」「エクセル」といったパソコンは記入や保存が簡単で、しかも自動で計算してくれるのがいいのでは?
「スマホのアプリ」も人気を集めていました。

Q2-2.その他の場合は、どんな家計簿ですか?

  • ・費目別
  • ・市販のノートとエクセルの兼用

Q3-1.我が家の家計で、ママが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)

Q3-1.我が家の家計で、ママが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)

主にママが管理している家計の項目は、
「食費(90.4%)」
「日用品(85.5%)」
「衣料品(71.9%)」
「光熱費・公共料金(71.1%)」
「医療費(65.4%)」
「通信費・携帯代(60.5%)」
などが上位にランクイン。

トップは「食費」。毎日の食事を作るのはママ。お買い物もママが行くことが多いので、やりくりされていのでしょう。同じく「日用品」「衣料品」も買い物をするのはママなので、お金の管理も任されているよう。
「光熱費・公共料金」「通信費・携帯代」といった生活に欠かせない項目の管理もママの役割。
また、家族の体調管理や健康面などの「医療費」も多くのママが管理・担当されています。

Q3-2.その他の場合は、どんな項目ですか?

  • ・旦那さんの交通費
  • ・収入支出すべて
  • ・ヘアカット代

Q4-1.我が家の家計で、パパが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)

Q4-1.我が家の家計で、パパが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)

主にパパが管理している家計の項目は、「特にない」という方が 44.3%でトップ。
Q3でほとんどの項目をママが管理・担当している結果からみても、家計を握っているのはパパではなく、ママなのですね。

パパが管理・担当している項目としては、
「税金(固定資産税など)(27.6%)」
「マイカー購入・維持費(24.6%)」
「光熱費・公共料金 (21.5%)」
「通信費・携帯代(21.1 %)」
「家賃・管理費(20.6%)」
が上位にランクイン。
毎日の細かい支出ではなく、月、年単位で必要な支出を管理されているようです。

Q4-2.その他の場合は、どんな項目ですか?

  • ・旦那が勝手に給料より天引きしている彼のへそくり(私に気付かれていないと思っているらしい(笑))
  • ・外食
  • ・特別なお祝い

Q5.新聞や雑誌に掲載の家計診断などは、よく見ますか?

Q5.新聞や雑誌に掲載の家計診断などは、よく見ますか?

新聞や雑誌には、実際の家計のケーススタディがよく掲載されてますよね。 では、ご覧になられているか伺うと、「時々参考にする」という方が57.0%。家族構成や収入などが自分の家庭と似ていると参考になりますよね。
一方、自分の家庭とはまったく違うことも多く、「あまり興味がない」とお答えの方が28.6%でした。

Q6.家計簿を続けるコツやおすすめの家計簿があれば教えてください。また我が家の家計管理術(やり方)も教えてください。

毎日つけるのは面倒くさいので週に1度と決めた曜日に家計簿つけてます。おすすめの家計簿アプリは「すぐ家計簿」です。ごちゃごちゃしたこともなく前の月と比較が簡単に表示されるので便利です。(けいこたん/大阪府大阪市)とにかくざっくりでもいいので一週間分ずつ食費だけでも買ったものを記録してみて、無駄がないかをチェックするとゲーム感覚で楽しく続けられます。(旧みかん/新潟県佐渡市)自分でやりやすいように、家計簿を自分で作るのが一番だと思います。我が家は家計簿はパソコンで自分でつくり必要最低限の項目だけを書くようにしています。(ナルナルプーさん/福岡県福岡市)市販の薄手のノートタイプ家計簿を使っています。自分の好きなキャラクターやデザインのものを選んで、シールなども使って楽しく書き込みます。一週間分まとめて週末につけています。(みちゃこ/大阪府寝屋川市)「サンキュ!」から出ている290円の家計簿が安くておすすめ。自分で好きな項目が作れる。月初に決まった額を下ろし、それでやりくりする。レシートがたまったら(1週間に1度くらい)項目別に書き込む。少しくらい合わなくても気にしない☆(あつここっち/神奈川県横浜市)家計簿を続けるコツは会計時に必ずレシートをもらってそれをいつも目に入るところにしまうことです。我が家では100均で透明のウォールポケットを買ってきてそこにしまっています。毎日つけられなくてもそこにレシートがたまっているのを目にすると書かなければ!と思い出すことが出来ます。(まみ/埼玉県桶川市)月々の固定費は夫が管理し、日々の生活費は必要分を申請して私が管理してます。めんどくさがりの私は、とりあえず、レシートをもらったら家計簿に挟んでおき、週に一、二度まとめて記入。項目分けもざっくりなのが続いているコツかも。(プーさん/東京都八王子市)こまめに通帳を確認したり、家計簿に目標や頑張れ!と言った言葉を書いて使いすぎないようにしています。レシートは溜めないでこまめに家計簿に書き込んでいます。あまり無理しすぎないように多く使ってしまいそうな時は他で節約出来るように考えたり、主人に相談したりしてストレスにならないようにつけています。(くらら/埼玉県蓮田市)一年のお金の流れが一目瞭然なのと、余白に家族のことをメモしているので、家計簿は私の財産です。主人に感謝の念をさらに持つようになります。(くまたん/大阪府堺市)現金を袋分けするのは大変なので、ノート上で費目別に予算立てしてから、使用した分を記入し、月末のそれぞれの残高合計と現金残高が合えば良しとしています。(れこれこ/大分県大分市)毎月の生活費を固定で決めて、その額以内におさまれば良いとしているので、細かく家計簿はつけない。一枚の封筒に全額入れて、買い物のたびにだいたいの金額を財布へ移し、使った金額を元の金額から差し引いて、残金が一目でわかるようにしておくだけ。面倒な家計簿は不要。そのかわり、ぎりぎりの生活費を設定する。(さとぽこ/栃木県宇都宮市)レシートをためない!!ためると計算がややこしくなるし、計算間違いが多くなり、残金が合わない…やーめた。になるので。私は100均で購入した簡単な項目だけ記入するタイプもので袋分けなどややこしいことはせず、生活費〇万円でする。と財布に入れてそこから出して過ごします。食費はどう、日用品は・・・と考えなくてすむので楽ちんです。(らんらん/大阪府堺市)

●感想

「家計簿つけていますか?」と題した今回のリサーチはいかがでしたか?
結果を見ると、6割近くのママが家計簿をつけているとお答えに。食費から日用品といった毎日の生活費、税金や家賃など固定費にいたるまで、ほぼすべての項目をママが管理・担当されているため、きちんと把握しておくことが大切なのでしょう。
ただ、あまり神経質になると続けにくいみたい。項目を細かく決めずに1週間まとめてつけたり、オリジナル家計簿を作ったり、自動で計算してくれるパソコンソフトやスマホのアプリを使ったりと、皆さん楽しく家計簿をつけていらっしゃいました。

さて、2012年の「Weeklyゴーゴーリサーチ」は今回で終了です。
今年もたくさんのご投票をいただき、誠にありがとうございました。
2013年もお役に立つ、楽しめるリサーチを毎週行っていきますので、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください!

第569回の投票テーマは「我が家の“おぞうに”事情」です。年末年始のため2週間連続してのリサーチです。

もういくつ寝るとお正月。来年も明るい!かしこい!かわいい!ママをめざすぞ♪・・・ (byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
家計簿つけていますか?
投票期間
2012.12.20~2012.12.26
有効回答数
265
質問内容

Q1.現在、家計簿をつけていますか?
Q2-1.どんな家計簿を使っていますか?(複数可)
Q2-2.その他の場合は、どんな家計簿ですか?
Q3-1.我が家の家計で、ママが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)
Q3-2.その他の場合は、どんな項目ですか?
Q4-1.我が家の家計で、パパが主に管理・担当(口座引落とし含む)している項目は?(複数可)
Q4-2.その他の場合は、どんな項目ですか?
Q5.新聞や雑誌に掲載の家計診断などは、よく見ますか?
Q6.家計簿を続けるコツやおすすめの家計簿があれば教えてください。また我が家の家計管理術(やり方)も教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.