子どもの人数のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

もう1人欲しい?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第445回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

夫婦の将来設計において、お子さまの人数というのはとっても重要なこと。
ママ・パパの体力や仕事との兼ねあい、家計などさまざまな事情も重なってきますよね。
一方で、現在子ども手当や高校の無償化といった、「子育て支援」の政策が検討され、経済的には「もう1人できても大丈夫かもしれない」と考える方も多いよう。
先週のリサーチ、第444回(2009.12.24~2010.1.6.)のフリーコメントで伺った今年の目標に「新しい家族を増やしたい」というママ・パパもたくさんいらっしゃいました。
そこで今回は、「もう1人欲しい?」と題してリサーチを行いました。

Q1.現在、お子さまは何人ですか?(妊娠中の場合もカウントしてください)

img114_1

今回、リサーチにお答えいただいた55192ファミリーのお子さまの人数は、「2人」とお答えの方が49.8%。

続いて「1人」で、とお答えの方が39.8%となりました。

Q2-1.子どもは何人欲しいといった希望はありますか?
Q2-2.「ある」と答えた方にお伺いします。具体的には何人ですか?

img114_2

“子どもの人数の希望は「ある」とお答えの方が73.0%。

「授かりものなのでなりゆきに任せる」とお答えの方は19.1%でした。

img114_3

では、具体的な希望人数は、「2人」とお答えの方が56.4%でトップ。

続いては「3人」とお答えの方が34.1%でした。

Q3-1.どんな条件が整えば、もう一人以上欲しいですか?(複数可)
Q3-2.その他の場合は、どんな条件ですか?

img114_4

家族がもう一人増えてもと思うための条件は、
「経済的余裕(70.2%)」
「体力(43.0%)」
「妊娠できれば(28.9%)」
「パパの育児の協力が得られれば(24.8%)」
「男女の産み分けができれば(21.1%)」
という順になりました。

トップは「経済的余裕」。
お子さまが成長していく上ではさまざまなお金も必要。
生活費だけでなく、将来的な教育費や子どもができることでのママの収入減も不安の一つと言えるでしょう。

続いては「体力」。
もう1人となると上のお子さまの子育てもしながら、妊娠・出産・育児となり、ママにはかなり体力が必要。
そんな大変さを考えて、「パパの育児の協力が得られれば」を条件に挙げられる方も多くいらっしゃいました。

また、妊娠も性別もすべては神のみぞ知る…ですが、「妊娠できれば」「男女の産み分けができれば」とお答えの方もいらっしゃいました。

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q3-2:【家族がもう一人増えてもと思うための条件~その他のお答え】

・お姑さんの余計な口出しがなければ
・祖父母の協力があれば
・つわりがひどかったので、つわりが軽くすむなら
・もう少し若ければ
・産みの苦しみに耐えられる自信が持てれば
・私の心の余裕ができたら
・社会の体制

Q4.我が家の場合の、子どもの人数に関してのお考えをお聞かせください。(実際に育児をして考えが変わったなど)

1人目が男の子で、2人目の女の子を去年出産しました。2人目であること、女の子の方が育てるのが楽だという意見から、高をくくっていました。ところが、生まれてきた女の子はとても手がかかり、1人目のお兄ちゃんの方がよっぽど楽でした。育児に慣れなどはないのかもしれません。(よこ/島根県松江市)やらせてあげたいこと、身につけさせたいことはたくさんあって、でも、経済的にも、時間も、もう一人にも同じようにというのは無理。身なりもまったく構わずに子供がいれば幸せとは正直思えないし、今、一人の子を精一杯育てることで、これ以上は自分には無理です。(よちの/静岡県伊東市)娘にきょうだいは必要だと思うが、もうすぐ3歳になる娘がいろんな事を覚え、お話も一人前にできるようになり、二人で遊んだり喧嘩したりする時間がとても楽しく、このまま一人でもいいかな?と思ってしまうことがある。(そらまめ/沖縄県島尻郡)子どもは生めるものなら3,4人はいてもいいかなとは思いますが、やっぱり考えてしまうのは経済力。収入は少ない方ではないと思うけど、パパの年齢やマンション、という居住空間の問題もあるので2人で限界かな?と思っています。(あっちゃん/北海道札幌市)育てる自信や子供に対しての責任、社会環境など考えて、結婚して十数年子供を持たない選択をしていましたが、年齢的に産めなくなるかもと思い始めた30後半に、深く考えることをやめて決意。二人授かりましたが、子供は可能であれば多いほどいいと今では思います。(ぱえりあ/神奈川県横浜市)三つ子ちゃんとかだとまた話が違うと思いますが、少しでも年齢が違えば、三人いても大丈夫。上の子は上の子で、ちゃんと成長してくれていますから。ということで、あとは何人産んでも同じこと、大丈夫!そうやって昔の人は育てていたんですものね。私も四人目に挑戦?!(ゆかこ/広島県広島市)貧乏でも、家族が多ければ楽しく暮らせるのではないかと思い、授かれるなら授かっただけ生みたいと思います。(あったちゃん/石川県七尾市)育児は大変だと思っていたけれど、実際は大変でも喜びの方が大きいです。妊娠できれば、何人でも子どもを育てたいです。でも、子どもは授かりものなので、今の子ども(一人)が授かれただけでも幸せなことなのだと思います。(りさちゃん/千葉県習志野市)3人はほしいと思ってて、予想外に4人も授かり、正直悩みましたが、結果よかったと思っています。まだ、昨年の夏に4人目が生まれたばかりなので大変さはこれからかもしれませんが。兄弟で遊んだりしているところをみるとよかったなあと思います。(せいこママ/山口県下関市)一人育ててみて、大変だけれど見通しがついたことと、兄弟がいる方が子供も楽しく過ごせると思い、二人目を妊娠しました。夫が三人兄弟なのでできればもう一人欲しいところですが、自分の体力と仕事の兼ね合いでどうかなと思っているところです。(そらまめ/東京都江東区)パパは4人兄弟、私は2人姉妹で育ったので、できれば、娘にも妹か、弟をと考えています。ただ、産休・育休を1年半とって4月から、私が復職するので、すぐに妊娠、というわけにはいかないし、でも現時点で33歳なので、あまりあけるときついかな〜とも思い、迷っています。(りゅう/大阪府和泉市)兄弟がいることでの体験や、学べることがたくさんあることを感じます。気持としてはもう一人ほしいです。こどもを産むまで、こどもがこんなに可愛いものだと知りませんでした。年齢的にきついので、もう少し早く産んでおけばよかったかな〜と思います。(そうりんたん/千葉県松戸市)我が家の子供たちは結婚して10年で不妊治療の末やっと授かった双子の男の子たちなので、今はその子たちに手がかかるので3人目を考える余裕はハッキリ言ってありません!! しかし田舎で両親と同居の家庭が多く、子供も3人が当たり前の土地柄のせいか近所の人からは「3人目は、まだ?」と必ず言われます。その度に「また治療するのはもう無理なんで…。」と言ってはいるのですが、「双子が授かったんだから、すぐにまたできるわよ〜。」と返され、毎回悲しい思いをしています。不妊治療ってまだまだ世の中に理解できない人がたくさんいるんだなぁ・・・。(miju/愛知県 西尾市)結婚するまでは「子供は絶対に2人!」と思っていましたが、実際に妊娠、出産してみて、何事もなく無事に産まれてくることは奇跡だと思うようになりました。切迫早産だったので帝王切開で出産、その後もいろいろ大変でした・・・。なので、言われて嫌な「お子さんひとり?」という質問も、他の方にはしないようにしています。(くりんくりん/富山県砺波市)

●感想

子どもを何人産むかということはご家庭によって大きく違うもの。
経済的、体力的、年齢的にキツイという方や、授かりものなので難しいことは考えずに産みたい、お子さまにきょうだいが必要、赤ちゃんのあのかわいさをまた味わってみたいという方もいらっしゃいました。
いずれにせよ、お子さまの人数はママ・パパがしっかり話し合って決めることが大切ですよね。

また、検討されている子育て支援策だけでなく、多くのママ・パパが安心して子どもを産み、育て、すべてのお子さまが幸せに成長できる社会になることも願ってやみません。
ゴーゴー育児ドットコムも子育てに頑張るママ・パパをこれからもしっかり応援していきたいです!
今回もたくさんのご投票、ありがとうございました。

第446回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「産前・産後のヘルスケアは?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

ママ・パパ、子ども…家族はいつもあたたかくて、しあわせだね。これからもずっと笑顔で暮らしていこう…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
もう1人欲しい?
投票期間
2010.01.07~2010.01.13
有効回答数
286
質問内容

Q1: 現在、お子さまは何人ですか?(妊娠中の場合もカウントしてください)
Q2-1: 子どもは何人欲しいといった希望はありますか?
Q2-2: 「ある」と答えた方にお伺いします。具体的には何人ですか?
Q3-1: どんな条件が整えば、もう一人以上欲しいですか?(複数可)
Q3-2: その他の場合は、どんな条件ですか?
Q4: 我が家の場合の、子どもの人数に関してのお考えをお聞かせください。(実際に育児をして考えが変わったなど)

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.