デジカメ活用術のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

デジカメ・ビデオカメラ、持ってる?使ってる?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第424回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

夏のレジャーや旅行に欠かせないものといえば「カメラ」。
子どもたちの笑顔、楽しい思い出をたっぷり・キレイに残したいものですよね。
最近はカメラもビデオもデジタルが主流。携帯電話に付いたカメラの性能もますますアップしています。

今回は、「デジカメ・ビデオカメラ、持ってる?使ってる?」と題してリサーチを実施。
55192ファミリーの「カメラ」の普及率をはじめ、いろいろな質問をしてみました!

Q1.デジカメ(コンパクトタイプ)を持っていますか?

img730_q1

55192ファミリーのコンパクトタイプのデジカメは、92.5%の方が「持っている」とお答えに。
今やデジカメは一家に一台が当たり前!
ママ・パパそれぞれが“マイカメラ”を持っているという方も多いかもしれませんね。

Q2.一眼レフのデジカメを持っていますか?

img730_q2

一眼レフのデジタルカメラを「持っている」とお答えの方は12.1%で、コンパクトタイプに比べると少なめ。

46.6%の方が「とくに必要性を感じていない」とお答えになられました。
一眼レフカメラは性能が高い分、お値段がはりますよね。

一方、「持っていないが欲しい」とお答えの方も41.3%いらっしゃいました。
写真にこだわるほど、いいカメラが欲しい~と思われるのかな?

Q3.カメラ付の携帯を持っていますか?(自分用の)

img730_q3

カメラ付の携帯は、96.0%の方が「持っている」とお答えに。
コンパクトタイプのデジタルカメラ以上の普及率ですね。
確かに現在普及している携帯電話を見ると、カメラが付いていないタイプの方がめずらしいかも。
メールと同様にカメラも携帯に不可欠な機能としてすっかり定着しているんですね。

Q4-1.デジカメを購入した際のポイントは?(3つまで)
Q4-2.その他の場合はどんなポイントですか?

img730_q4-1

デジカメ購入のポイントは、
「画素数(65.0%)」
「価格(42.0%)」
「スリム・軽さ(37.6%)」
「メーカー(ブランド)(25.7%)」
「デザイン・色(23.0%)」
「手ブレ防止機能(22.1%)」
という結果になりました。

トップは「画素数」。
画素数が高いほど、より鮮明な一枚を撮影できますよね。

続いては「価格」。
画素数をはじめ、性能に差がなければリーズナブルな方がうれしいのでは?

お出かけの際、必ず携帯するとなれば「スリム・軽さ」もハズせないよう。
重いと持って行くのがイヤになっちゃいます。

「メーカー(ブランド)」「デザイン・色」も気になる所ですよね。

また、機能としては多くの方が「手ブレ防止機能」をチェックされました。
動き回るお子さまや一瞬の表情をバッチリ収めたいですからね。

その他では下のようなポイントが挙げられました。

Q4-2:【デジカメ購入のポイント~その他のお答え】

・使いやすさ ・シャッタースピード
・操作性の分かりやすさ、顔認識機能の存在
・広角のもの
・動画時間の長さ
・ビデオ一体型
・メモリーカードが一緒で使えるように買い換えている
・アナログの一眼レフのレンズが使えるか

Q5.購入を検討する(した)ブランド、好きなブランドがあれば教えてください(3つまで)

最も人気が高かったのは「キヤノン」で、以下「パナソニック」「ニコン」「オリンパス」「ソニー」といったブランドを支持されているよう。

Q6-1.撮った写真はどうしてますか?(複数可)

img730_q6-1

撮った写真は、「パソコンに保存」とお答えの方がもっとも多く、78.8%でした。
メモリーカードなどを差し込むだけで、簡単に取り込めるのがいいですよね。

45.1%の方は「自宅でプリント」されています。
パソコンに取り込んだ写真をプリントされているのでしょう。

プリントは、「写真屋さん等でプリント(30.5%)」、「ネットプリント(22.1%)」と、専門店を利用される方も多数。

プリントした写真は30.5%の方が「アルバムに整理」されています。

一方、「撮りっぱなし」とお答えの方も22.1%いらっしゃいました。
メモリーカードなどの容量が大きいほど、撮りっぱなしになってしまうんですよね~。

Q6-2.上手な保管方法や、撮った写真の活用の仕方があれば教えてください。

撮った写真の上手な保管方法、活用方法を具体的に教えていただきました。いくつかピックアップしてみましょう。

●CD-Rに保存していってます。(月齢別に期間を設けてこれからも作っていきます)
●パソコンに保存する以外にCDもつくり、二重保管すればパソコンが壊れても安心。
●USBメモリに退避しておけばPCが壊れても大丈夫。
●デジカメで撮った写真をメールで携帯に送って、自分の携帯内で楽しんでます。
●パソコンのデスクトップを最新の写真にしている。
●子供の写真は月毎にパソコンに保存し、お気に入りだけプリントしています。
●mixiのフォトアルバムにアップして、遠方の知人友人にも娘の様子が伝わるようにしてます。
●アルバムに入りきらない写真は、小さなアルバムにして両方の実家にプレゼントしています。
●パソコンで編集して普通紙に印刷。定期的に両親に送っている。
●お気に入りの写真は、スクラップブッキングにする。
●プリントした写真やいただいた写真はすぐにポケット式のアルバムにどんどん入れてしまいます。
●可愛いフレームでプリントして、壁に飾っています。
●毎月のベストショットを並べてフレームに飾っています。新生児からの顔の変化もよくわかります。
●撮った写真を全部印刷していたら大変なので、インデックス?(20枚分をA4サイズに)印刷しています。

Q7.ビデオカメラ(ムービー)を持っていますか?

img730_q7

ビデオカメラは、78.9%の方が「持っている」とお答えに。
デジタルカメラほどではなくても、こちらも高い普及率!
子育てファミリーの必需品なのかもしれません。

「持っていないが欲しい」とお答えの方は13.9%でした。

Q8-1.ビデオカメラ(ムービー)を購入した(する)きっかけは?
Q8-2.その他の場合はどんなことですか?

img730_q8-1

ビデオカメラを購入したきっかけは、「子どもの誕生」とお答えの方がもっとも多く、62.8%でした。
出産、赤ちゃんの頃など、戻すことができない時間を動画で残し、お子さまが大きくなった時、「動く自分」を見せてあげたいと思いますよね。

お子さまの「発表会や運動会」をきっかけに購入された方も11.7%いらっしゃいました。

また、10.7%の方は「結婚式・新婚旅行」を機に購入されたよう。
たまには二人で鑑賞して新鮮な気持ちになるのもいいかも!

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q8-2:【ビデオカメラを購入したきっかけ ~その他のお答え】

・以前のものが古くなったから
・子供の声を残したかったので
・子供のスポ少の試合を録画するため
・懸賞で当選しました!!

Q9-1.デジカメやビデオカメラを購入する時に主導権を持っているのは?
Q9-2.デジカメやビデオカメラを実際に良く使っているのは?

img730_q9-1

デジカメやビデオカメラを購入する際、主導権を握るのは「主にパパ」とお答えの方が47.3%。
確かに女性はメカが苦手…という方が多いですよね。

img730_q9-2

しかし、実際使うとなると、主導権はママにチェンジするようで、52.7%の方が「主にママ」とお答えに。

発表会や運動会などイベントの時はパパが撮影されるかもしれませんが、日常のちょっとした瞬間はお子さまと過ごす時間が長いママがカメラマンになるのでしょう。

Q10.デジカメ・携帯のカメラ・ビデオカメラで、どんなもの(シーン)撮っていますか?撮るものによって使い分けをしていればあわせて教えてください。

デジカメはお出かけや記録的なこと、携帯はパパへの報告メールに添付やほしかった情報をメモ代わりに撮影する。ビデオカメラは、子供と遠出のお出かけする、歩いた、面白い遊びをしているなどの発見があったときに撮影。しかし、これ残したいと思ってビデオカメラを取りに行ってカメラを向けたとたん動きが変わり面白みがなくなったりするのが残念。(ひめ/長野県長野市)急なときは、携帯のカメラ。日常は、デジカメ。運動会や参観日の行事はビデオカメラ。ビデオカメラは、動画から静止画を切り取れるものを使っているので、あとからでも写真にできるので〜(愛子/広島県広島市)デジカメ:旅行には必ず持って行きます。観光スポットを撮ったり、泊まった旅館の部屋は撮るようにしています。ほとんど人物(主に子供)も入れます。携帯のカメラ:カメラを持っていなくてここで撮りたいな〜という場面に遭遇した時。待ち受け画面用に子供を撮ります。ビデオカメラ:運動会・学芸会・お稽古事の発表会などを撮ります。旅行に持って行くこともあります。(すーちゃん/東京都江戸川区)デジカメと携帯のカメラを使用しています。デジカメは遊びに行ったときとか、イベントできれいに思い出として残しておきたい時に使用します。色々機能があって、場面ごとにセレクトできたり自分なりの写真を気軽に楽しんでいます。携帯のデジカメは、子供の普段の写真を撮って、そのまま写メールで夫や実家の両親に送っています。ほぼ、毎日送っているので日課になりつつあります。普段、両親は遠く離れて暮らしているので孫の成長が見れてうれしいみたいです。(かるびちゃ/大阪府大阪市)携帯のカメラは、娘へ服や靴をいただいたときにすぐ着せて撮り、お礼の写メールします(年配の人にはしません)。娘のバレエの発表会や幼稚園で覚えてきた歌などは必ずビデオで撮ります。他の行事はデジカメ中心でパパが参加できる時はビデオも使います。(けろりー/東京都中野区)デジカメもビデオカメラでも、撮影シーンのほとんどが普段の何気ない生活を撮影しています。もちろん、記念日やお出かけなどにも撮影はしますが、そういう時うちの子はカメラを嫌うので、なるべく普段遊んでいる姿などを撮影しています。そのほうが、良い表情が撮影出来る様な気がします。とくに、テレビを見ながら歌ったり踊ったりしている姿は可愛いのでしっかりビデオカメラに残しています。(みさあや/群馬県渋川市)とにかく気づいたらマメに子供の写真を撮るようにしています。また、気にしないとたまたまですがウエアが同じもの続きだったりするので振り返ってます。(るないち/三重県四日市市)子供ばかりです。毎日デジカメではブログ用の写真を撮ります。おもしろい記録しておきたい動きをするときにはビデオを使います。(zez/神奈川県横浜市)なるべく『日常』も撮るようにしています。 意外と子供の成長って早いので、今は当たり前でも後で見返して『こんな時があったんだー』と驚くことが良くあります。(ゆきんこ/福岡県福岡市)子供が新しく何かを手に入れたとき、新しい表情を見せたときなどを記念に残すみたいな感覚で撮って残しています。のちのち、育児にちょっと疲れたなっていうときに見ると、あの時よりずいぶん成長したな、私もまだまだがんばらなくちゃ、って心がリフレッシュできます。どの写真でも子供はいつも一所懸命ですから。(べ/岐阜県土岐市)一番お手軽に撮れるのは、やっぱり携帯ですが画質が悪いので、なるべく手元にデジカメを置いといて、気がついたら撮るようにしてます。一人目の子なので疲れちゃって、ついつい撮りそびれるのでじぶんが一息つける寝顔ばかりになる・・・。(ねこうさぎ/千葉県千葉市)子供の行事や誕生日、旅行など全てデジカメで記録。ビデオカメラは撮影者が大変だし、結局見返すこともほとんど無いので、近頃は使わなくなった。オンタイムで自分の目に焼き付けるのが一番!なんて夫婦揃って自己満足してます。その分、真剣に見つめてますよ。(とまま/愛知県尾張旭市)

●感想

「デジカメ・ビデオカメラ、持ってる?使ってる?」と題したリサーチにもたくさんのご投票、ありがとうございます。
55192ファミリーは大半の方がデジタルカメラ、カメラ付き携帯電話を持っておられ、ビデオカメラの普及率も高くなりました。

被写体はもちろんお子さま! 日常的な撮影はデジカメで、旅行や行事などはビデオカメラも…と、上手に使い分けられているようです。
「子育ては小さい時の可愛さを覚えているからずっと続けられる」と、よくいいますが、確かに赤ちゃんや小さなお子さまの可愛さは格別!
お子さまが成長した時、「こんなに可愛い頃があったんだ~」と、ママ・パパが振り返るためにもあれこれ撮影されているのかもしれませんね。

第425回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「どうする?どうした?夏の家族旅行」です。今週もぜひ、ご投票ください。

キュートな表情、ユニークな仕草をパチリ! 思い出がまたひとつ増えたね♪…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
デジカメ・ビデオカメラ、持ってる?使ってる?
投票期間
2009.07.23~2009.07.29
有効回答数
308
質問内容

Q1: デジカメ(コンパクトタイプ)を持っていますか?
Q2: 一眼レフのデジカメを持っていますか?
Q3: カメラ付の携帯を持っていますか?(自分用の)
Q4-1: デジカメを購入した際のポイントは?(3つまで)
Q4-2: その他の場合はどんなポイントですか?
Q5: 購入を検討する(した)ブランド、好きなブランドがあれば教えてください(3つまで)
Q6-1: 撮った写真はどうしてますか?(複数可)
Q6-2: 上手な保管方法や、撮った写真の活用の仕方があれば教えてください。
Q7: ビデオカメラ(ムービー)を持っていますか?
Q8-1: ビデオカメラ(ムービー)を購入した(する)きっかけは?
Q8-2: その他の場合はどんなことですか?
Q9-1: デジカメやビデオカメラを実際に良く使っているのは?
Q9-2: デジカメやビデオカメラを購入する時に主導権を持っているのは?
Q10: デジカメ・携帯のカメラ・ビデオカメラで、どんなもの(シーン)撮っていますか?撮るものによって使い分けをしていればあわせて教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策<br>簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
今年こそ始める!わが家の防犯・防災対策
簡単&すぐ使える最新設備で安全な暮らし
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
学び始めることで「見えてくる世界」がある<br>子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
学び始めることで「見えてくる世界」がある
子育てしながら目的別に、マイペースに学べる通信制の放送大学
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.