トイレトレーニングのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

トイレトレーニング、どうすすめた?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第414回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

子育てでは、お子さまにいろいろな生活習慣を教えたり、しつけをしたりが欠かせませんが、この時期に関心が高まるものといえば「トイレトレーニング」。
気温が高くなり、風邪をひきにくい、洗濯物が乾きやすいなど、スタートに好条件が揃っているからでしょう。
ただ、初めてトイレトレーニングに取り組むママ・パパは何から始めればいいのか、悩みますよね。

そこで「トイレトレーニング、どうすすめた?」と題してリサーチを実施。
今回は第88回(2002.9.12.~2002.9.18.)、第259回(2006.3.16~2006.3.22.)に続き、3回目となります。
トイレトレーニングを現在進行中の方の苦労話、完了済みの方のアドバイスなど、これから始めるママ・パパには役立つ情報が盛りだくさんですよ!

Q1.お子さまの性別は?(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)

img521_1

今回のリサーチで対象となるお子さまの性別は、
「女の子(50.8%)」
「男の子(49.2%)」です。

Q2.トイレトレーニングをスタートしたのは、いつ頃ですか?(まだの方はQ9へ)

img521_2

トイレトレーニングをスタートさせた年齢は、
「2歳~2歳半(33.0%)」
「2歳半~3歳(25.3%)」
「1歳半~2歳(14.8%)」
「1歳~1歳半(11.5%)」
という結果になりました。

トイレトレーニングを始める年齢は個人差がありますが、一人で歩けようになり、自分の気持ちを伝えたり、ママ・パパと受け答えがスムーズにできるようになったりする、2歳頃が始めどきといわれています。
55192ママ・パパもお子さまが2歳~3歳で始めた方が多数。

また、保育園などでは1歳頃から始めるケースもあり、1歳から始めた方もいらっしゃいました。

Q3-1.スタートのきっかけは?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんなことですか?

img521_3

トイレトレーニングのスタートのきっかけは、
「夏にトレーニングしたかった(36.9%)」
「おしっこの間隔があいた(28.7%)」
「幼稚園や保育園の入園のために(19.5%)」
「オムツ代の節約のため(19.5%)」
「周囲にすすめられて(16.9%)」
「おしっこのサインを出すようになった(15.9%)」
という順になりました。

トップは「夏にトレーニングしたかった」。
暑い季節ならおもらししても洗濯や掃除もあっという間にすっきり。
お子さまが風邪をひく心配も少ないですよね。

続いては、「おしっこの間隔があいた」。
膀胱は体の成長と共に大きくなり、おしっこをためる量もアップ。
おしっこを我慢できる時間が長くなるのでしょう。

また、「おしっこのサインを出すようになった」とお子さま自身が尿意を伝えるようになったことも始めるきっかけになっています。

「幼稚園や保育園の入園のため」に始める方も。
オムツで通園はできないし、おもらししたらかわいそうという親心なのかな。

そろそろ始めたら?と、「周囲にすすめられて」という方も多いようです。

「オムツ代の節約のため」とお答えの方もいらっしゃいました。

その他では次のようなお答えが挙げられました。

Q3-2:【トイレトレーニングのスタートのきっかけ~その他のお答え】

・2歳くらいから始める人が多いと聞いていたから
・そろそろしないとまずいかなと思って
・うんちのサインを出すようになった
・お兄ちゃんの真似をしたがった
・トイレに興味をもった
・実家に子供を預かってもらったら母が始めてしまった
・早くオムツを取りたかった
・保育園の指導方針に従って

Q4.昼間のオムツがとれるまでに、どれくらいの期間がかかりましたか?

img521_4

トイレトレーニングでは、まず昼間にオムツがとれることが目標になりますが、とれるまでの期間は、
「2~3ヶ月(21.7%)」
「半年~1年(20.0%)」
「4~5ヶ月(13.1%)」
「1年~1年半(12.6%)」
となりました。

トイレトレーニングをスタートした年齢などによって違うがあると思いますが、「2~3ヶ月」でとれたお子さまもいれば、「1年~1年半」かかったお子さまがいたりと、とれる期間にはバラツキがありました。

一般的には1歳半未満のスタートでは期間が長く、2歳半以降のスタ-トでは期間が短くなるといわれていますが、お子さまのペースに合わせてあげることが何より大切でしょう。

Q5.うまくいかなくて中断したことはありますか?

img521_5

今までオムツの中で用をたしていたお子さまが、急にトイレでできるようになるのは無理ですよね。
何度も失敗することでお子さまもトイレを覚えていくのですが、なかなか上手くいかないとママ・パパもお子さまも疲れちゃうはず。

55192ママ・パパも51.4%と半数以上の方がトイレトレーニングを中断したことが「ある」とお答えに。
お互いプレッシャーがなくなり、再開後は意外にスムーズにできるようになる場合もあるみたいですよ。

中断したことは「ない」とお答えの方は48.6%でした。

Q6.おしっことうんちでは、どちらが先にできるようになりましたか?

img521_6

おしっことうんちでは、「おしっこ」が先にできるようになったとお答えの方が59.3%、「うんち」とお答えの方が24.3%で、差が出ました。

おしっこは一日に何度ももよおしますが、うんちは一日1~2回程度。お子さまにとってはなかなか覚えにくいのでしょう。

Q7.おまるや補助便座は使いましたか?

img521_7

トイレトレーニングをサポートするおまるや補助便座は、「補助便所のみ」を使ったとお答えの方が58.9%でした。
トイレは大人用サイズで作られているので補助便座は必需品。
また、トイレですることを初めから身につけるために補助便座のみを使われるのかもしれませんね。

もちろん、「両方使った」とお答えの方も28.6%いらっしゃいました。
オムツ以外の場所ですることを覚えるのに、おまるは役立つのでしょう。

Q8.トレーニングパンツは使いましたか?(複数可)

img521_8

トイレトレーニングでは、パンツが濡れたりすると「気持ち悪いな~」と感じてくれることもポイントに。
そのために便利なグッズが「トレーニングパンツ」。
今回のリサーチでは、「布のトレーニングパンツを使った」とお答えの方が52.8%でトップに。
布は濡れた感覚がわかりやすいのかもしれませんね。

以下は、
「紙のトレーニングパンツを使った(34.4%)」
「紙パッドを使った(20.5%)」
「特に使わなかった(18.5%)」という結果になりました。
お子さまの好み、トレーニングの進み具合などで使うパンツも変わってくるのでしょう。

Q9.うまくいったやり方や失敗した例など、これから始める方へのアドバイスを教えてください。また、これから始めることは先輩に聞いてみたいことなどをお書きください。

Q. 始める前からやっていたほうがいいことは?

全く未知のことなので、どうやってすすめていいのか全く想像つきませんが、始めるずっと前からやっておいたほうがいいことなどあれば知りたいです。(zez/神奈川県横浜市)A.

物心つく前にトイレになれさせたので、トイレを怖がらなくて楽だった。(かよもんきー/栃木県宇都宮市)新聞に載っていたので早く外れたらいいなと思ってはじめました!4ヶ月から起きた時や授乳後などに座らしたりしていたら、今では平気で座ってくれます!たま〜にトイレでウンチをしてくれて、拭くのがとっても楽です♪ 意外と座らせてみたら、オシッコするのでみんなもやってみてください!(りかず/京都府京都市)紙オムツがもったいないから、といってなかなか替えないのは良くないです。オムツってこういう濡れてるモノだって子供が思い込んじゃうから。結果的に長引いて、オムツ代がかさんじゃいます…私の姉の体験談です。(にょろきょろ/東京都新宿区)絨毯に漏らされるとイライラしてしまい、すごく怒ってしまいました。汚されてもいいような、汚い布などを敷いて、漏らされても良いようにしておいたほうがいいかも・・・。(くりんくりん/京都府京都市)上の娘がトイレでしていたのを見ていて学習していたようだ。次女ってすごい!(たむりん/千葉県浦安市)うちは姉妹共々、いきなりパンツをはかせました。濡れた感じがもろにわかったのが良かったみたいで、お姉ちゃんは2日くらい、妹は1週間くらいでおしっこは出来ました。うんちは2人ともそれに遅れること2日くらいで出来ました。(そらうみママ /静岡県磐田市)まずトイレトレーニングのDVDを繰り返し見せて、おしっこはトイレでするものだ、ということと、トイレトレーニングの歌を覚えて、楽しいイメージにさせた。1か月位見せたら、家にいる時はトレーニングパンツをはかせて、垂れ流しの状態。トレーニングパンツと部屋着ズボンとぞうきんが毎日何枚もつけ洗いだったけど、そのうち尿意がわかるようになって、したくても我慢するようになった。我慢しているのはしぐさでわかるので、トイレに連れて行った。最初は便座に座ってもうまく放尿ができず、トイレを出てパンツをはくとジャーと出てしまっていたけど、それを続けていったら思ったより早くおむつがとれた。トレーニングパンツも何枚も用意していたけど、使った期間が短かった。垂れ流しでも、トイレに行きたがらなくても、うまくできなくても、決して怒らないで「大丈夫だよ〜」と接することを心がけた。(みにママ/東京都三鷹市)Q. 自分でしたくなるものなのかが心配・・・

自分でしたくなるもんでしょうか...心配。(みたりゅう/宮崎県北諸県郡)A.

回答対象は第2子で、最初第1子がトレーニングを始めたのと同じ2歳誕生日にトライしてみたものの、本人にまったくヤル気なし。私がイライラするのもイヤで(第1子ではなかったので気持ちにも余裕があり)、1年ほど中断。さすがに3歳になってマズかろうと再トライしてみたら、1週間で外れた。本人のヤル気は大事だと思った。サンタさんから、大好きな車柄のパンツを貰ったことも影響か?(まっしぃ/東京都新宿区)外に行く前とか、寝る前など、区切りのいいときに「トイレ行っておこうか?」と、声をかけました。上手くできなくても、子供のペースがあるんだと自分に言い聞かせて、着替えをたくさん用意しておきました。補助便座が音声でしゃべるタイプのものだったので、嫌がりませんでしたね。「トイレでしてくれると、ママ助かるな〜。」って言ってたら、教えてくれるようになりました。心と時間に余裕を持っておくと、いいかもしれません。(うさぎねこ/秋田県大館市)Q.オムツがとれた後の失敗は?

今は昔よりものんびりとおむつ外しが主流のようですが私的には取れるものなら早く外したいと思っています。オムツがとれたらとれたで失敗も多いのでしょうか。(K/東京都江戸川区)A.

3歳の誕生日から一切オムツを禁止にしたら最初はもらしていたけどあっという間にできるようになりました。3歳ともなるともうある程度、我慢もできたので、尿意を感じてからトイレにいくまで漏らしませんでした。3歳まではまったく何もしませんでしたが遅めに始めて親のストレスは少なく済み、私たち親子のやり方にあっていたなぁと思ってます。(みやこ/東京都府中市)友達に、昼間はオムツがとれたのに、夜がとれないと言う人がいます。その人は、おねしょが心配で夜だけオムツをはかせている様です。オムツをとるなら、昼間と一緒で夜もはかせない方がイイと思います。(こうたろう/広島県福山市)うちの子供は、おしっこはトイレでできるようになっても、うんちがどうしてもだめで、パンツを履いていても、うんちがしたくなると、かならず、パンツ式のオムツに履き替えて、しゃがんで力んでいました。旅行先でもそうだったので、かなり大変でしたが、特にそのことには、触れずに、根気よく付き合いました。あるとき、自分からトイレでしてみると言いだし、できるように。根競べですね。(しゅんさん/東京都町田市)3月生まれだったので、幼稚園に行くまでには何とかしないと。と焦ったのが良くなかったみたく、失敗して怒ってしまってうまくいかず、幼稚園が始まってしまいました。何度か幼稚園でも失敗しましたが、自然になくなりました。親が焦ってもどうしようもないんだな。下の子の時は自然にまかせよう。と思っています。(ごーす/静岡県静岡市)2歳になった頃、試しにトイレに座らせてみたところウンチが出来たのですぐにはずれるかと期待大♪でしたが、それからフリチンだとトイレに行って出来るのに、パンツをはくとそのままジャー状態が続き、結局昼間のオムツがはずれたのは4歳目前の頃でした。長かった・・・。(ぱえりあ/神奈川県横浜市)Q. 嫌がった時の乗り切り方は?

現在、トイレトレーニングの途中です。紙オムツをつけていますが、定期的に補助便座に座ってしたり、うんちだけ前に言えるので間に合う時は座ってしています。失敗などで子供が嫌がりまた紙オムツに戻る話を聞きますが、それを乗り切ったかた教えて頂きたいです。(しゅーくりーむまま/大阪府大阪市)A.

トイレトレーニングの途中から子供がオムツの方がいいと言い出して困ったのですが、子供が好きなキャラクターのパンツを購入し「バズのお兄ちゃんパンツだったら頑張れる?」と聞いてみた所、キャラクターパンツ穿きたさにトイレに行くようになりました。「子供はもらして当たり前」という大らかな気持ちも大事だと思います。(TOMO/福岡県北九州市)親がどんなに説得しても、自分はオムツでいいの。と言い張っていたのに、仲の良いお友達がパンツになったのを見て、その日からオムツを(自ら)やめました。負けず嫌いだったんですね。(みなぴょん/埼玉県さいたま市)とにかくパンツを嫌がったので、おしっこのたびに気に入ったシールをはれるようにしました。うちの場合はお漏らししても怒ってはいけないというのは逆効果で、お漏らしをするたびに自分でパンツを洗ってもらいました。それが面倒くさかったのか、自分で言うようになりました。何層かのトレーニングパンツは洗濯は乾きにくいし、あまり効果が無かったので、普通のパンツで漏らす気持ち悪さを感じさせるほうがいいと思います。(はなかりん/大阪府河内長野市)Q. うんちのすすめ方は?

まだ途中なので色々聞きたい。うんちのすすめ方は?(ぽこ/北海道札幌市)A.

おしっこの間隔が少しあくようになったら、車が好きなので車の柄のついた布パンツをはかせた。はいてすぐはウンチをパンツにしたりしたが、汚したら車のパンツが泣いてるよ、といい今度は教えてねと言ってたらおしっこもウンチも言えるようになった。(ゆうゆう/佐賀県佐賀市)うまくできたときはとにかく褒めまくりました。お気に入りのパンツを履かせたりして、失敗して汚したときは「○○(キャラクター名など)パンツも汚れてかわいそうだねぇ」などと言ったりして、うまく子どもの気持ちをつかむようにしてがんばりました。(笹ダンゴ/神奈川県川崎市)

●感想

「トイレトレーニング、どうすすめた?」と題したリサーチ結果はいかがでしたか?
トイレトレーニングはすべてのお子さま、ママ・パパにやってくる子育てのステップ。
今まではオムツでしかできなかったことが、自分で「おしっこ」「うんち」といい、大人と同じようにできるなんて、スゴイ大きな一歩ですよね。

もちろん、失敗が続くと洗濯物も増える、部屋やトイレは汚れる…で、ママ・パパはひと苦労。時にはイライラすることもあると思います。
ただ、トイレトレーニングに決まり事は一切なし! いつからスタートしても、どんな方法でもOK! いつまでにとれなければダメなんてこともありません。
親子が一緒にマイペースで楽しくすすめるのが一番です。
今回もご投票ありがとうございました。

第415回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「“つわり”大丈夫でしたか?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

「できたよ!」「よかったね!」と大喜び♪ トイレトレーニングは親子で楽しい・嬉しいイベントかもね…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
トイレトレーニング、どうすすめた?
投票期間
2009.05.14~2009.05.20
有効回答数
270
質問内容

Q1: お子さまの性別は?(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)
Q2: トイレトレーニングをスタートしたのは、いつ頃ですか?(まだの方はQ9へ)
Q3-1: スタートのきっかけは?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなことですか?
Q4: 昼間のオムツがとれるまでに、どれくらいの期間がかかりましたか?
Q5: うまくいかなくて中断したことはありますか?
Q6: おしっことうんちでは、どちらが先にできるようになりましたか?
Q7: おまるや補助便座は使いましたか?
Q8: トレーニングパンツは使いましたか?(複数可)
Q9: うまくいったやり方や失敗した例など、これから始める方へのアドバイスを教えてください。また、これから始めることは先輩に聞いてみたいことなどをお書きください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.