プチ反抗期のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

プチ反抗期の乗りきり方は?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第410回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

赤ちゃんだったお子さまも日に日に成長していき、「そろそろ楽になるかしら?」なんて思っていたところにやってくるのがプチ反抗期。
なんでもかんでも「イヤイヤ!」とされると、ママ・パパは困り果ててしまいますよね。

そこで、今回は「プチ反抗期の乗りきり方は?」と題してリサーチを実施。
お子さまのイヤイヤっぷり、ママ・パパの対処法などを教えていただきました。
さっそく結果発表とまいりましょう。

Q1.なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?

img416_1

お子さまのイヤイヤについて、「大変苦労した(している)」とお答えの方が44.5%でトップに。
あれもイヤ!これもイヤ!といわれても、有効な対処法や解決策がみつからず、「どうしたらいいの!」となった(なる)ことありますよね…。

一方、イヤイヤは「あったが気にしてない」とお答えの方が33.5%で、ママ・パパの捉え方によって違いがあるよう。

またお子さまのイヤイヤの度合いも個人差があり、「あまりなかった(ない)」とお答えの方が11.0%でした。

Q2.イヤイヤ期があったという方にお伺いします。始まった時期はいつ頃ですか?

img416_2

イヤイヤが始まった時期は、45.9%の方が「2歳頃」とお答えに。
世間では“魔の2歳”なんていわれているようで、55192ファミリーのお子さまもこのパターンに当てはまるのかも。

「1歳半頃」と比較的早い段階から始まった方も18.2%いらっしゃいました。

Q3-1.もっとも困ったのは?(上位3つまで)
Q3-2.その他の場合はどんなことですか?

img416_3

イヤイヤで困ったことは、
「お出かけ先(41.7%)」
「何がイヤなのか不明(31.5%)」
「お出かけ前(27.8%)」
「食事(26.5%)」
「歯みがき(25.7%)」
という順になりました。

トップは「お出かけ先」でのイヤイヤ。
お家ならともかく、外出先ではまわりの目もあるし、本当に困っちゃいますよね。

外出中だけでなく、「お出かけ前」にイヤイヤが始まるのも大変!
約束などがあるときは時間に間に合わない!と焦ってしまうのでは。

また「何がイヤなのか不明」とお答えの方も多数。
イヤイヤが始まる時期は言葉がまだまだだけに、イヤイヤされる意味を汲み取ることができずにお困り度がアップするのでしょう。

「食事」「歯みがき」といった毎日のことになると、ママ・パパのお疲れ度も増してしまうのでは?

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q3-2:【イヤイヤで困ったこと~その他のお答え】

・おむつ替え
・トイレトレーニング
・散歩中に気になるものを見つけたとき
・自分の父親(特に眠い時、体調が悪いときは母親しか受け付けない時がある)
・車
・寝起き
・夕方に保育園から帰ったとき(家に入る前)

Q4-1.主にどう対処してましたか(していますか)?(複数可)
Q4-2.その他の場合の対処法は?

img416_4

お子さまのイヤイヤの対処法は、
「放っておく(60.7%)」
「他のことで気を引く(57.1%)」
「繰り返し言い聞かせる(49.4%)」
「抱っこする、抱きしめる(38.1%)」
「叱る、時には叩く(36.3%)」
という順になりました。

トップは「放っておく」。
何をいってもイヤなら、「じゃあ、勝手にしなさい!」が意外に効き目あり!?
かまってもらえないとお子さまが諦めちゃうのかもしれませんね。

他のことで気を引いて、イヤイヤ因子を取り除く方も多数。

一方、イヤイヤと向かい合う方も多く、繰り返し言い聞かせたり、時には厳しくされる方も。納得させる・我慢させることを教えるのも子育てですもんね。

また、抱きしめることでイヤイヤを受け止めてあげるママ・パパも。
放っておいたり、叱ったりした後の「ギュッ!」も効果があるのでは?

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q4-2:【お子さまのイヤイヤの対処法~その他のお答え】

・よく話を聞いてあげる
・飴(ノンシュガー)をあげると約束し、自転車に乗ってお出掛けの
・準備が整ったところで与える
・習い事に通わせた

Q5.プチ反抗期のお子さまの“こだわりポイント”や“困った体験”があれば教えてください。

3歳になる息子は、2歳を越える頃からイヤイヤとよくいうようになりました。自分の気分がのらないと返事もしないことが多々・・・・。特に最近は戦隊ものにはまっていて、テレビを見ているときは私語も禁止です。「ママうるさい〜いやや〜あっちでしゃべって!」とよくいわれてしまいます。着替えをさせようとしても、「いや!」何もできません・・・(ぱんださん/兵庫県尼崎市)とにかく何でも自分でやらないと気が済まない。なので危険な事や周囲に迷惑をかける事以外は、出来るだけ本人にさせるようにしていた。(みみっくす/奈良県奈良市)うちは双子で、物も食べ物も何でも自分の物があってももう一人の物を欲しがるので、常にいらいらしていました。もう言い聞かせるしかありませんでした。(まゆまま/大阪府東大阪市)とにかく家以外の場所やモノ、人に対してはすごく泣きました。一歳のお祝いでも神主さんを困らせるくらい泣きまして、大変でした。でも、きれいな長い髪の巫女さんにはにやにやしている息子がおもしろかったですね。(きみき/福岡県前原市)プーさんのTシャツが大のお気に入りで毎日着たがります(真っ最中)。結婚式みたいにちょっとおめかししなきゃって時や幼稚園みたいに制服着なさいって時にとにかくプーさんプーさんと家内を困らせています。ママの怒りの矛先が私にくる前にぜひやめてほしいんですが・・・・・(ろじゃ〜♪/東京都八王子市)外出の際、お気に入りのピンで前髪を止めないと出かけなかった次女。そのピンがなくなった時は本当に頑固に当分外に出ようとしませんでした。なので、苦労して同じピンを探して購入しました。(ダックスフント/広島県広島市)靴や服、鞄等その日ごとに自分なりのこだわりがあり思うようにいかないとすぐ怒る。少しでもできないと「できない!」と叫びだし手伝うと怒られる・・・。 エレベータのスイッチを自分で押さないとだめで、間違って押したら泣いて暴れだして、再度戻ってやり直すはめに。(クミィー/大阪府大阪市)交差点で車を見るのが大好きな息子。1度見始めたら1時間2時間は動きません。帰ろうとその場を動こうものなら大泣き!連れて帰るのにとても苦労します。そして、今でも続いています。あれこれ言いくるめるのとても大変です!(りょうちゃん/佐賀県伊万里市)私がいないととにかく大泣きの大叫び。くたびれてしまったので、少し離れる意味でスイミングを習わせました。(ビーグル/愛知県名古屋市)上の子が小さい頃は、聞き分けも良く、出先で愚図ることもなく、外出も苦ではありませんでした。たまにスーパーなどで、床に大の字にひっくり返って泣き叫び、わがままや自己主張をしている子を見かけると、「お母さん、大変だな。うちの子は手がかからなくて良かったな」と、内心思ったものでした。・・・・が、下の子は違いました。各フロアー、各コーナーでひっくり返り、大騒ぎ。一番最悪だったのは雨の日の地下駐車場で、水溜りの中でやりました。車のオイルなどで真っ黒・ドロドロになり、呆然です。とりあえず積んであった雑巾をチャイルドシートに敷き、家に帰って速攻、お風呂に。服を着たまま頭からシャワーをかけ洗ってやりました。シャワー嫌いだったので、よほど懲りたのか、それから店でひっくり返る回数は激減しました。怪我の功名でしょうか。(みなぴょん/埼玉県さいたま市)朝の急いでいる時に限って、今日の朝ごはんは食パンじゃないとか、みかんがないとか、歯磨きのときの出す水の量が多いとか。。。よく分からないこだわりがいっぱいで、こっちは八時半から仕事なのに〜!と、毎朝のように切れてしまいます。(みぽりん/和歌山県有田郡)買い物の時に、自分ひとりで大人用の買い物カゴを持ちたいと言い出し、すごく困った。重たいものを入れても引きずって歩き、時間がないといって私が持つと大泣きで一歩も動かない…。(ハル/福島県二本松市)

●感想

「プチ反抗期の乗りきり方は?」と題したリサーチの結果はいかがでしたか? 
毎日毎日「イヤイヤ」といわれると参っちゃうと思いますが、プチ反抗期とは自我や意志の目覚めであり、お子さまの成長の証し。
乗りきったママ・パパの声を聞くと、「いつまでも続くものではない!」と思って、気長に付き合っていくことが大切みたいですね。
プチ反抗期は、子どもをもっと理解し、もっと絆を深めるために親に与えられた第一ステップなのかもしれません。
今回もご投票、ありがとうございました!

第411回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「我が家のお風呂事情は?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

イヤイヤでイライラするよりも、ニコニコすれば子どもはゴキゲン! ママ・パパの気分も晴れるね…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
プチ反抗期の乗りきり方は?
投票期間
2009.04.09~2009.04.15
有効回答数
257
質問内容

Q1: なんでもイヤイヤするようになったことはありましたか?
Q2: イヤイヤ期があったという方にお伺いします。始まった時期はいつ頃ですか?
Q3-1: もっとも困ったのは?(上位3つまで)
Q3-2: その他の場合はどんなことですか?
Q4-1: 主にどう対処してましたか(していますか)?(複数可)
Q4-2: その他の場合の対処法は?
Q5: プチ反抗期のお子さまの“こだわりポイント”や“困った体験”があれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.