孫育てのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

祖父母の孫育て事情

Weekly ゴーゴーリサーチ(第381回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

9月15日は敬老の日。
55192ファミリーもおじいちゃん・おばあちゃん孝行をされたのではありませんか?
おじいちゃん・おばあちゃんにとって、孫は目の中に入れても痛くない存在。
ただ遠くに住んでいてなかなか会えない。子育てに関する考え方が違うといったこともあるでしょう。
そこで今回は「祖父母の孫育て事情」と題して、リサーチを行いました。

Q1.現在、ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、近くに住んでいますか?

img918_1

ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんは
「車で1時間以内のところ(44.7%)」
「遠方に住んでいる(40.4%)」
「歩いて行けるところ(10.6%)」
「同居している(4.3%)」
という順になりました。

ママにとって自分の両親にあたるおじいちゃん・おばあちゃんは何かと頼れる、甘えられる存在。
比較的近くに住んでいらっしゃる方が多いようですね。

一方、パパの仕事の都合などで遠方に住まざるを得ない方もいらっしゃいました。

同居している方は少なめでした。

Q2.ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫と会ったり関わったりする頻度はどれくらい?

img918_2

ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが孫と関わる頻度は
「月に1・2回(26.0%)」
「半年に1回(19.6%)」
「2・3ヶ月に1回(19.1%)」
「週に1・2回(16.6%)」
「ほぼ毎日(11.1%)」
という結果になりました。

Q1.の結果にもあるように比較的近くに住んでいらっしゃる方が多いので、「月に1・2回」は顔を出されるようですね。

また「週に1・2回」「ほぼ毎日」と、頻繁に関わっていらっしゃる方も。

ただ、おじいちゃん・おばあちゃんの都合もあったり、ママ・パパ自身が毎日忙しかったりして「2・3ヶ月に1回」という方も。

遠方に住んでいらっしゃる方は、「半年に1回」に会われるのではないでしょうか。

Q3-1.ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、孫の育児にどのように関わっていますか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんな関わり方ですか?

img918_3

ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんの孫の育児ですが、
「遊び相手になってくれる(66.5%)」
「一緒に旅行やおでかけをする(43.0%)」
「身の回りのお世話をしてくれる(38.8%)」
「よく相談にのってもらう(38.4%)」
「病気の時に助けてもらう(35.1%)」
「運動会や発表会など行事に来てもらう(34.3%)」
「金銭面で協力してくれる(34.3%)」
という結果になりました。

トップは「遊び相手になってくれる」。
おじいちゃん・おばあちゃんも孫と遊ぶのは楽しいですよね。

続いては「一緒に旅行やおでかけをする」。
孫であるお子さまにも、おじいちゃん・おばあちゃんにも一緒のお出かけは素敵な思い出になるはず。
「運動会や発表会など行事に来てもらう」ことも、お子さまの成長を見せられるいい機会になりますよね。

「身の回りのお世話をしてくれる」というのも忙しいママ・パパにとってはありがたいこと。
子育ての先輩として「よく相談にのってもらう」「病気の時に助けてもらう」という方もたくさん。
「金銭面で協力してくれる」というおじいちゃん・おばあちゃんもいらっしゃるようです。

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q3-2: 【ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんの 孫の育児~その他のお答え】

・ハンドメイドの洋服を作ってくれます
・季節の行事を教えてくれる
・週末、子供だけでお泊りに行く
・誕生日プレゼントなどをくれる
・服やお菓子等を送ってくれる
・用事のある時にあずかってもらう

Q4.ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫の育児に関わることを、どう思いますか?

img918_4

ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが孫の育児に関わることは、
「大歓迎、できるだけ関わって欲しい」とお答えの方が61.4%。
相談したり、子育てに関して主導権を握っている場合が多いママにとっては、自分を育ててくれた両親だけにアドバイスをもらったりしたいですよね。

もちろん、ママ・パパの子育てスタイルがあるでしょうから、「困った時やイベントの時に関わって欲しい」という方も33.9%でした。

「あまり関わって欲しくない」という方は4.7%と少なめでした。

Q5.現在、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは近くに住んでいますか?

img918_5

パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、
「遠方に住んでいる(39.6%)」
「車で1時間以内のところ(37.4%)」
「歩いて行けるところ(12.6%)」
「同居している(10.4%)」
という結果になりました。

トップは「遠方に住んでいる」。
やはりパパの場合、お仕事の都合などで故郷を離れている方が多いのかもしれません。

もちろん「車で1時間以内のところ」「歩いていけるところ」と比較的近く住んでいらっしゃる方も。

また、ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんの場合、同居は4.3%と少なめでしたが、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんの場合、同居は10.4%。
パパが長男だったり、家業を継いだりといった事情で、同居の割合が高くなるのかもしれません。

Q6.パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫と会ったり関わったりする頻度はどれくらい?

img918_6

「月に1・2回(23.8%)」
「2・3ヶ月に1回(21.6%)」
「半年に1回(17.3%)」
「週に1・2回(10.4%)」
「ほぼ毎日(12.6%)」
という結果になりました。

トップは「月に1・2回」。
ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんもトップだっただけにママ・パパやお子さまにとっても、おじいちゃん・おばあちゃんにとってもいいペースなのかもしれませんね。

「半年に1回」という方は遠方に住んでおられるためかな?

また「週に1・2回」「ほぼ毎日」という方は、ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんの場合は近くに住んでいるためという理由が多いかもしれませんが、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは「同居しているから」という理由がより多く含まれているのでしょう。

Q7-1.パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、孫の育児にどのように関わっていますか?(複数可)
Q7-2.その他の場合はどんな関わり方ですか?

img918_7

パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんの孫の育児ですが、
「遊び相手になってくれる(51.7%)」
「運動会や発表会など行事に来てもらう(27.3%)」
「あまり関わることはない(27.3%)」
「金銭面で協力してくれる(23.1%)」
「一緒に旅行やおでかけをする(22.7%)」
「身の回りのお世話をしてくれる(19.4%)」
「病気の時に助けてもらう(19.4%)」
という結果になりました。

トップは「遊び相手になってくれる」で、これはママ側のおじいちゃん・おばあちゃんと同じでしたが、以下のお答えがママ側・パパ側で違いが。

というのは、「あまり関わることはない」とお答えの方が続いて多い結果に。
遠方に住んでいるといった事情もあると思いますが、子育ての主導権を握っていることが多いママと、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんの間では遠慮などがあり、関わりにくいのかも。
離婚によりママがお子さまを引き取っていることも理由にあるようです。

「一緒に旅行やおでかけをする」「身の回りのお世話をしてくれる」「病気の時に助けてもらう」というお答えはママ側のおじいちゃん・おばあちゃんと比べると少ないよう。

「運動会や発表会など行事に来てもらう」といった何かあるときに関わることが中心なのかもしれません。

その他では下のようなお答えが挙げられました。

Q7-2:【パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんの 孫の育児~その他のお答え】

・お米から野菜、蕎麦の作り方等を教えてくれたり、一緒に収穫したりする
・義父が勉強家なので、一緒に勉強を教えてくれる。
・でも3歳児にギリシャ文字は難しいでしょ・・・
・居るだけで生活や家族というものを学べる
・服やオモチャを買ってくれる

Q8.パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫の育児に関わることを、どう思いますか?

img918_8

パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんが孫の育児に関わることは、
「困った時やイベントの時に関わって欲しい」とお答えの方が46.1%でトップ。

「大歓迎、できるだけ関わって欲しい」とお答えの方は28.9%。

一方、「あまり関わって欲しくない」とお答えの方が25.0%と、ママ側に比べると多くなりました。
子育てするママと、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんの関係は微妙なのかもしれません。

Q9.育児(孫育て)について、一番、頼りにしているのは?

img918_9

育児に関して一番頼りにしているのは、
「ママ側のおばあちゃん(74.7%)」
「パパ側のおばあちゃん(18.0%)」
「ママ側のおじいちゃん(5.2%)」
「パパ側のおじいちゃん(2.1%)」
という順になりました。

もっとも多くの方が頼りにされている方は「ママ側のおばあちゃん」。
ママにとっては自分を育ててくれた母であり、いろいろなことをわかってくれているだけに頼りなるはず。
悩みなども話しやすいですよね。
そういった意味ではママを受け止めてくれる存在としてパパもママ側のおばあちゃんを頼りにされているかもしれません。

続いては「パパ側のおばあちゃん」。
同じ女性として話が出来たり、パパのことを聞いたり、男の子の育児に関して相談されるのではありませんか?

ママ側もパパ側もおじいちゃんを頼りにされている方は少なめでした。

Q10.おじいちゃん・おばあちゃんと孫との関わりについて、ママ・パパが日頃、感じていることがあれば教えてください。

遠方に在住しているため、助けて欲しくても無理なのが現状。夫も仕事人間で毎日午前様。自分が体調不良でも育児&家事を一人でしなければならず、育児を含めての生活がこんなにもたいへんだとは…(ひまわりママ/神奈川県横浜市)おじいちゃん、おばあちゃんは孫には大変甘いと思いますが、子どもがおじいちゃんたちを大好きな方が嫁姑関係もうまくいくと思いますので、特にパパ側のおじいちゃんたちには頻繁に会いに行くようにしています。(ひろさん/佐賀県鳥栖市)おばあちゃん世代のほうが厳しくしつけられていると思うので、それを引き継いでしつけはきちんと教えたい。(Tomo/広島県福山市)お年寄りを敬うという思いやりの心を育てられるので、関わりも大切だと思います。(ストロベリーケーキ/兵庫県川辺郡)よく、子供を育てるのは大変だったけど孫だと責任感みたいなのがないから楽だわ〜って言われます。一緒に遊んでくれたり、自転車に乗せて買い物に一緒に行ってくれたり、お風呂に入ってくれたりしてます。やっぱり年の功でいろんなことを子供たちに教えてくれたりするのでうれしい。(NORIママ/東京都江戸川区)なるべくいろいろな人と子供が関わったほうがいいと思うので遊びに来てくれるのはうれしいです。育児についてそれぞれ多少やり方は違っても今のところそれほど気にすることはありません。細かいことを気にしていたらストレスが溜まると思うのでたいていのことは受け入れようと思っています。(zez/神奈川県横浜市)双方とも私達夫婦の子育てに理解を示してくれていて、ほとんど口出しをしないのでとてもありがたいです。(ぽるねこ/千葉県船橋市)ママ側のおばあちゃんは自分の親だけあって、何でも言いやすいし、気を使わなくていいので、私にとって精神的にも楽になれてつい頼ってしまいます。 パパ側のおじいちゃんおばあちゃんは近くに住んでいるけど、二人共お仕事をされていて忙しいし、まだそこまでお互い気を許せていないので、気を使う反面、孫の顔を見せに行きたいし、微妙な心境です。。(くりくり/広島県山県郡)いつもお世話になる実家ですが、最近実家に同居の弟にも子供が産まれたので頼るのを遠慮してしまいます。(もえ/滋賀県長浜市)パパ側のおばあちゃんですが、私自身まだ遠慮があり、「いつでも預かるから」と言われても、どこまで甘えて良いのか、とまどうことがあります。(ピヨ/東京都 江東区)パパ側のおばあちゃんについて。かわいいのは判るけど、甘やかしすぎ。本当に可愛いなら、きちんとしつける事も大切なのに。。。と思う。(ちか/千葉県佐倉市)ママ側のおばあちゃんが、甘やかしすぎるので困る。注意すると母娘ケンカになってしまう。ウチに来るのが気が重い。(まああ/奈良県葛城市)今と昔はこれは違うって教えても、なかなか信じてくれないので少しイライラします。(りかず/京都府京都市)ママ側の祖父母と関わる方が精神的に楽。現実はパパ側の祖父母が近所にいるので、そちらと関わることが多い。また、性格的にパパ側の祖父母は関わりたがり。ママ側の祖父母は見守るタイプ。(みなぴょん/埼玉県さいたま市)

●感想

「祖父母の孫育て事情」について伺ったサーチはいかがでしたか?
たくさんの設問があったにもかかわらず、たくさんのご投票をいただき、感謝しています。

おじいちゃん・おばあちゃんの孫との関わり方ですが、やはりママにとって自分の親である、ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんの方が関わりが深いよう。
甘やかしすぎたりしていても、自分の親なら言いやすいですよね。
そういった意味では、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんには気を使うのかな。

ママ側・パパ側を問わず、自分たちの子育てスタイルに口出しされたくないという意見もありましたが、一方で「お年寄りと接することは子どもにもプラスになる」と積極的に関わりを持たれている方も多数。
いずれにせよ、ママ・パパとおじいちゃん・おばあちゃん、お互いがいい距離・いい関係を保っていくことが大切かもしれませんね。

第382回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「“飲み水”どうしてますか?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

子どもの笑顔はママ・パパにとってもおじいちゃん・おばあちゃんとっても宝物! 一緒に笑っていきたいね…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
祖父母の孫育て事情
投票期間
2008.09.11~2008.09.17
有効回答数
303
質問内容

Q1: 現在、ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、近くに住んでいますか?
Q2: ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫と会ったり関わったりする頻度はどれくらい?
Q3-1: ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、孫の育児にどのように関わっていますか?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんな関わり方ですか?
Q4: ママ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫の育児に関わることを、どう思いますか?
Q5: 現在、パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは近くに住んでいますか?
Q6: パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫と会ったり関わったりする頻度はどれくらい?
Q7-1: パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんは、孫の育児にどのように関わっていますか?(複数可)
Q7-2: その他の場合はどんな関わり方ですか?
Q8: パパ側のおじいちゃん・おばあちゃんが、孫の育児に関わることを、どう思いますか?
Q9: 育児(孫育て)について、一番、頼りにしているのは?
Q10: おじいちゃん・おばあちゃんと孫との関わりについて、ママ・パパが日頃、感じていることがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

1

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2024特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.