七五三のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうなる・どうする七五三!?

Weekly ゴーゴーリサーチ(第337回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

お子さまの成長の節目をお祝いする伝統行事・七五三。
7歳、5歳、3歳のお子さまをお持ちのママ・パパはそろそろ準備を始めているのでは? 
お家や地方などによって、七五三に対する思いや重要度、スタイルは違うと思いますが、何かしらお祝いはしておきたいと思いますよね。

そこで今回は七五三についてリサーチ。
今年に七五三を迎える方も、来年以降に迎える方も、経験済みの方も、結果をぜひチェックしてくださいね。

Q1-1.女の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。七五三は何歳でお祝いするつもりですか(しましたか)?(複数可)
Q1-2.男の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。七五三は何歳でお祝いするつもりですか(しましたか)?(複数可)

【女の子】

img025_1

【男の子】

img025_2

お子さまの七五三を祝う年齢は、
女の子の場合、「3歳」とお答えの方が67.7%、「7歳」とお答えの方が53.5%。
男の子の場合は「5歳」とお答えの方が56.7%でした。

ママ・パパの考えやご家庭の都合などに合わせて自由になりつつある七五三ですが、祝う年齢は習わしに従って、女の子は3歳と7歳、男の子は5歳にお祝いされるママ・パパが多いようです。

Q2.七五三のお祝いは、数え年、それとも満年齢(実年齢)?

img025_3

七五三のお祝いは数え年で行うことが始まりでしたが、現在は「満年齢(実年齢)」で行う方が多く、60.4%でした。
数え年って、結構わかりにくいですよね。

また、1歳や2歳などかなり年齢が小さいうちに行うことになり、晴れ着を着たりができないので、満年齢にされているのでしょう。

「数え年」でお祝いされる方は39.6%でした。

Q3.お子さまは、今年、七五三のお祝いにあたりますか?

img025_4

七五三が「今年ある」とおお答えの方は33.6%。あれこれ準備されていることでしょう。

「来年以降にある」とお答えの方は39.6%。このリサーチ結果がお役に立つとうれしいです!

「昨年以前にあった」とお答えの方は26.8%でした。貴重なご意見やアドバイスをありがとうございます!

<Q3でBの方は実績で、AとCの方は予定でお答えください>

Q4.神社・お寺などに参詣する予定はありますか?

img025_5

七五三に神社・お寺などに参詣に行く予定については、80.4%の方が「ある」とお答えになられました。
お子さまの無病息災を願う行事だけに、ちゃんとお参りしておきたいですよね。

「未定」とお答えの方は12.4%、
「ない」とお答えの方は7.3%でした。

Q5.写真館(写真スタジオ)に行く予定はありますか?

img025_6

七五三の楽しみといえば、お子さまに着せる衣装ではありませんか。 和装にせよ、洋装にせよ、一張羅に袖を通したお子さまはとてもかわいく、その晴れ姿を本格的な写真で残しておきたいですよね。

55192ママ・パパも写真館(写真スタジオ)に行く予定が「ある」とお答えの方が81.9%もいらっしゃいました。

「ない」「未定」とお答えの方はご家庭のカメラで撮影されるのでしょうね。

Q6-1.女の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。どんな衣装を考えていますか?

img025_7

七五三の衣装について、女の子のお子さまには「和服」を考えておられるママ・パパが81.3%でトップ。

晴れ着、かんざし、草履…と、和装はいつもとは違うかわいさを引き立ててくれるはず。
おじいちゃん・おばあちゃんも楽しみにされているのは?

「洋服」とお答えの方は6.6%でした。

Q6-2.男の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。どんな衣装を考えていますか?

img025_8

女の子のお子さまをお持ちのママ・パパがお考えの衣装は「和服」がトップでしたが、男の子の場合も「和服」が62.6%でトップ。

男の子はきものを着る機会が少なく、「ぜひ着せてみたい、着せておきたい」と思われるのでしょう。

また、女の子に比べると「洋服」とお答えの方が多く、17.5%でした。
男の子の場合、七五三は1回なので、無駄にならないよう後に活用しやすい洋装がいいとお考えなのかもしれませんね。

Q7.お子さまの衣装は、どのように揃えますか?

img025_9

お子さまの衣装は、「レンタルする」とお答えの方が多く、54.7%でした。 Q6-1、Q6-2の結果を見ると「和服」とお答えの方が多いのですが、和装はお値段も張るし、すぐに大きくなることを考えると、レンタルがお得なのでは。

続いては、「既に持っているものを活用する」とお答えの方で、18.5%でした。
お正月などで和装を揃えたり、よそゆきの洋装を上手くコーディネートされるのでしょう。

「新品を買う」とお答えの方は15.2%でした。

Q8.七五三に対する、我が家の伝統やこだわり、または過ごし方などを教えてください。

うちのだんなは外国人なので、息子とそろって袴を着させるのがかわいらしいかと思い、今思案中です。(りょこ/鹿児島県揖宿郡)お兄ちゃんが5歳で妹が11月20日で3歳になるので一緒に済ませてしまおうと思ってます。写真屋さんが混んでそうなので最悪12月頭とかでもいいかなくらいな気持ちでいます。(にゃご/宮城県柴田郡)こだわりは絶対スタジオで写真を撮ること。洋装もレンタルでいいからする! あとはみんなで食事したりして過ごしたいです。(す〜/岩手県岩手郡)私の母が着て、姉が着て、私が着て、いとこが着たのを来月私の娘に着せます。その着物は私の祖母が作ってくれたものなので大切にされてます。息子は今年私の母が呉服屋に頼んで作ってもらいました。母は男の子が上に羽織るものが市販のものは背中に絵が描いてあるのが気に入らないらしく黒の無地で紋だけつけて作ってます。ちょっとした母のこだわりでした。(NORIママ/東京都江戸川区)子供の成長を祝うものなのであまり無理せず子供に合わせたやりかたをする。両家の両親を招待して食事会を開いた。着物は私が子供の頃着たものを着せた。着物とかは管理さえ良ければずっと受け継がれるものなのでできる限り後代まで持たせたい。(ちょびにゃん/埼玉県さいたま市)息子には和服を着せます。お宮参りのときの着物を祖母が仕立て直してくれ、着せるのがとても楽しみです。また、私も結婚以来初めて着物を着るつもりなので、今からわくわくしています。(ぷるぷる/愛知県春日井市)今年長女が3歳の七五三です。9月のうちに子ども写真館で前撮りしました。衣装を何着も選べるので、和装2着ドレス1着を着て、娘もとても楽しんで撮影できました。そして10月下旬にその写真館で衣装をレンタルして、神社にお参りに行きます。予約も撮影もお参りも早めの方が混まずに余裕があっていいです。長男次男の時もそうでした。(ともちゃん/神奈川県茅ヶ崎市)主人の両親は遠方なので、家族3人で記念撮影をして神社に行き、その後に 私の実家に行きみんなで私の親が作ったご飯を食べる予定です。娘一人の前撮りは、色々なドレスや着物をたくさん着せたかったので、済ませましたが、当日は家族3人で記念撮影を予定しています。(ななちん/富山県黒部市)

●感想

「どうなる・どうする七五三!?」と題したリサーチはいかがでしたか?
七五三については、過去2回リサーチを行っていますが、毎回、多くの55192ママ・パパが伝統行事をとても大切にされていることを感じます。
お子さまの成長と健康を願う親心ですよね~。
また、七五三で着るきものはママ・パパが七五三で着たものをお子さまにも…という方が多数。
ママ・パパはもちろん、おじちゃん・おばあちゃんもこれはうれしいのでは? 

もちろん、特別なことをしなくても、家族揃って楽しい時間を過ごすことも七五三のひとつ。我が家流がいちばんですよね。
今週もたくさんのみなさまのご協力、ありがとうございました。

第338回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「抱っこひも(子守帯)を使いましたか?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

またひとつ大きくなった子どもの姿にママ・パパ感激! 誇らしげな晴れ着姿が光ってるよ…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうなる・どうする七五三!?
投票期間
2007.10.18~2007.10.24
有効回答数
310
質問内容

Q1-1: 女の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。七五三は何歳でお祝いするつもりですか(しましたか)?(複数可)
Q1-2: 男の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。七五三は何歳でお祝いするつもりですか(しましたか)?(複数可)
Q2: 七五三のお祝いは、数え年、それとも満年齢(実年齢)?
Q3: お子さまは、今年、七五三のお祝いにあたりますか?
<Q3でBの方は実績、AとCの方は予定でお答えください>
Q4: 神社・お寺などに参詣する予定はありますか?
Q5: 写真館(写真スタジオ)に行く予定はありますか?
Q6-1: 女の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。どんな衣装を考えていますか?
Q6-2: 男の子のお子さまをお持ちの方にお伺いします。どんな衣装を考えていますか?
Q7: お子さまの衣装は、どのように揃えますか?
Q8: 七五三に対する、我が家の伝統やこだわり、または過ごし方などを教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
参加者全員にプレゼント付!子育てファミリーのためのオンラインマネーセミナー
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.