内祝いのことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

どうしましたか? 内祝い

Weekly ゴーゴーリサーチ(第324回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

赤ちゃんが産まれていただいたお祝いに対し、感謝の気持ちをお返しする「内祝い」。
そもそも内祝いは、身内やご近所の方に赤ちゃんの誕生をお知らせする、ご挨拶やお披露目というものでしたが、今ではお祝いの「お返し」として何かを贈ることが定着しています。
でも、お返しって何を贈ればいいのか、どうすれば喜んでいただけるか…と、悩みますよね。
赤ちゃんが誕生してまもなくのことですし、「それどころじゃない」かも…。

今回は、55192ママパパの内祝いについてリサーチしました。
出産を控えた方、何をしようか考え中の方にも参考になるはずです!

Q1. 出産祝いのお返しをしましたか?

img719_1

出産祝いのお返しは、82.3%と多くの方が「いただいた方、全員にした」とお答えに。
いただいからには何かをお返ししなければという意識が強く、おつきあいやマナーとしてお返しされるのでしょう。

「何人かしていない」とお答えの方は、17.3%でした。
お友だち同士で「お返しはやめておこうね」といったルールを決めている方もいらっしゃるようで、相手によってお返しをされたり、されなかったりするかもしれませんね。

Q2.お返しをした時の金額の目安は?(複数可)

img719_2

お返しの金額の目安は、いただいたお祝いの「半額程度」とお答えの方が多く、79.9%でした。
出産に限らず、お返しは半額程度が一般的ですよね。

続いて多かったのは「1/3程度」で、24.1%の方がチェック。
お返しは予算もあるでしょうし、高額なお祝いをいただいた場合は無理のかからない範囲でお返ししても失礼にはならないよう。
いちばん大切なのは気持ちではないでしょうか。

Q3-1.何をお返ししましたか?(複数可)
Q3-2.その他の場合はどんなものですか?

img719_3

お返しに選んだ物は、
「ハンカチやタオル類(61.0%)」
「お菓子(31.3%)」
「カタログギフト(27.7%)」
「相手の趣味にあわせて(25.7%)」
「商品券(25.3%)」
という順番になりました。

お返し選びの際は、相手に喜んでいただけるか、負担や邪魔にならないかなどを考慮しますよね。
「ハンカチやタオル類」は、何枚あっても困らず、毎日の生活で重宝するもの。
「お菓子」はいわゆる消え物で、相手の負担や邪魔になりにくいので選ばれるのでしょう。

また、最近は相手の好みを尊重する傾向が強いようで、「相手の趣味に合わせて」という方も多数。
好きな物を選んでいただける「カタログギフト」や「商品券」を贈られる方も。
贈る側の選ぶ手間も省け、いいのかもしれませんね。

その他では下のような物を選ばれたようです。

Q3-2:【お返しの内容~その他のお答え】

・お米
・お赤飯
・かつお節
・のりや缶詰などの詰め合わせ
・果物
・お茶
・紅茶
・コーヒー
・ソープセット
・バスグッズ
・家族(姉弟父母)お礼のお食事会を招待した
・花器
・写真たて
・ペアカップ(グラス)

Q4-1.内祝いはどこで買いましたか?(複数可)
Q4-2.その他の場合はどこですか?

img719_4

お祝いの品を購入された場所や方法は、
「百貨店(43.8%)」
「ギフト専門店(28.9%)」
「カタログ通販(24.5%)」
「ネット通販(20.5%)」
というお答えが上位にランクイン。

「百貨店」はいろいろな物が揃い、高級感もあるのでいいのでは?
ギフトに特化した専門店は、選びやすい、意外な物があるなど利点も多く、購入場所にされるよう。
また、子育てに手がかかり、外出できないということもあるのでしょう。
自宅でショッピングができる「カタログ通販」や「ネット通販」も人気でした。

その他では下のようなお答えが挙げられていました。

Q4-2:【内祝いを買った場所~その他のお答え】

・お菓子屋さん
・和菓子屋さん
・勤めていたホテルのお菓子
・タオル専門店、会社取引先、自分で作った(以前花関係の仕事をしていたので)
・主人の会社
・ディズニーランドで使えるギフト券なのでディズニーランドの窓口
・スターバックス
・郵便局のセット

Q5.内祝いは、主に誰が選びましたか?(複数可)

img719_5

内祝いを選んだのは、「ママ」とお答えの方がトップで63.5%でした。
どのような物が喜ばれ、役立つのかは、やはり女性の方がよくわかるのでしょう。

「ママとパパ」とお答えの方は、32.5%でした。
出産はパパの喜びでもあり、パパの身内や親戚、お友だちからお祝いをいただいた場合、ママとしてはいろいろな意見を聞きたいですよね。

「ママの実家」とお答えの方も12.9%いらっしゃいました。
実家で出産されるケースも多く、ママ、主婦の先輩であるおばあちゃんは内祝い選びにおいても頼りになるのでしょう。

Q6.いただいてからお返しまでの期間は?

img719_6

お祝いをいただいて、お返しまでの期間は「1ヶ月以内」とお答えの方が多く、47.8%でした。
忙しい時期ですが、なるべく早くお返ししなければと思っていらっしゃるよう。

ただ、出産後の体調や都合にもよるので、「2ヶ月以内」とお答えの方が29.8%、「落ち着いてからまとめて」とお答えの方が16.3%いらっしゃいました。

お返しまでの期間に決まりはありませんが、お祝いをいただいたら電話や手紙などで一報を入れるのがマナー。
音沙汰がないと、贈った側は「届いてないのでは?」「気に入らなかったのかな?」と心配されます。
お友だちや親しい方ならメールでも良いでしょう。

Q7.内祝いを贈る時に工夫したことや、困ったことがあれば教えてください。

いろいろな方から高級な洋服をたくさん頂いたが1/3程度のお返しだとしてもかなりの出費だった。内心、現金をもらって自分の好みの洋服を買いたかった。。。(はたぼー/神奈川県横浜市) いただいた額が人によってまちまちで、同じものを選べなかったこと。(フジコフジヲ/宮城県仙台市) 連名でお祝いをしてくれて、内祝いの送料をあわせると、もらったものより高額になったこと。(たあこじ/大阪府高槻市) お祝いをいただいた方が、いろいろな所に住んでいたので、渡し方や発送方法・時期など苦労した。内祝い自体は頂いた半額程度でも、送料を含めると痛かった・・・(涙)。(しろにゃーにゃ/福岡県福津市) だいたい同じ方から、結婚、出産、引越し祝いを頂いているので、内祝いも同じような物を送らないように気をつかいました。遠い親戚等あまり会う機会がない方は何が喜ばれるのか判らず困りました。(熊次郎/静岡県静岡市) 私と家内の両家とも娘が初孫になるため金品がけっこうな額にΣ ̄□ ̄; 両家ともお返しはいらないと言ったものの私からすれば家内の実家に、家内にすれば私の実家にお返ししないのも気まずいのでお返しをすることに。半返しにしても百貨店にすらそこまで高額な品物もなく、全国共通デパート商品券に決定!(ろじゃ〜♪/東京都八王子市) さぁ内祝いを贈ろうと思った1ヶ月検診の直後、双子の一人が先の見えない入院生活になり、付添いで時間はたっぷりあったけど「お祝い」を贈る気がせずに選ぶのに時間がかかったのを覚えています。こういう時にはどうしたらよかったんでしょうかね。 入院した〜と触れ回るのもどうかと思うし、かといってお祝いの気分は盛り上がらず・・・結局入院生活に慣れた2週間目にカタログ注文しました。(りえっぴょん/宮崎県延岡市) 地元では、いただいた額の半分+お米などをセットで内祝いとして返す習慣があるので、準備が大変でした(^_^.)あと、なかなか会えない友達などは、出産から4ヶ月もたってから祝いをくれたりして、そのたびに内祝いを用意するのも大変でした(;O;)(みぽりん/和歌山県有田郡)

●感想

第324回のリサーチにもたくさんのご投票、ありがとうございます。
赤ちゃんの誕生はまわりの方々の喜びでもあり、お祝いしたいという気持ちが込められています。
もちろん、いただくママパパも大変ありがたいという思いからお返しをされるはず。

ただ、今回のリサーチで改めて「お返しは本当に難しい」ということがよ~くわかりました。
とくに物選び。いただいたお祝いや相手の好みに合わせなければならず、多くの方が頭を悩まされていました。
逆に言えば、贈る側もママパパの負担にならないお祝いをしっかり考える必要があるかも。
また出産直後の大変な時期だけに買い物に行けない、考える余裕がないといった苦労も。
出産前から「内祝い」について心づもりし、パパやご家族、お友だちと相談しておくのもいいのではないでしょうか。

第325回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「IHクッキングヒーターに興味ある?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

みんなの「おめでとう」の気持ちに応えられるように。赤ちゃんと一緒にママパパも成長していきたいな…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
どうしましたか? 内祝い
投票期間
2007.07.12~2007.07.18
有効回答数
277
質問内容

Q1: 出産祝いのお返しをしましたか?
Q2: お返しをした時の金額の目安は?(複数可)
Q3-1: 何をお返ししましたか?(複数可)
Q3-2: その他の場合はどんなものですか?
Q4-1: 内祝いはどこで買いましたか?(複数可)
Q4-2: その他の場合はどこですか?
Q5: 内祝いは、主に誰が選びましたか?(複数可)
Q6: いただいてからお返しまでの期間は?
Q7: 内祝いを贈る時に工夫したことや、困ったことがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

ハグ育ラボ
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note 2025特別増刊号
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
仕事と子育てを両立しながら私らしくキャリアアップ。 未経験からでも無理なく働ける【ニッセイトータルパートナー】。
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.