お年玉のことならハッピー・ノート.com!

育児・子育て支援サイト ハッピー・ノート.com
ハッピー・ノートドットコムとは RSSフィード メルマガ登録
  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿

もらった!あげた!お年玉!

Weekly ゴーゴーリサーチ(第298回分析結果) Weekly ゴーゴーリサーチ

●分析

新年を迎えて2週間以上が経ちましたが、まだまだお正月気分が抜けないママパパ、お子さまもいらっしゃるのでは?
何といってもお正月は楽しいことが盛りだくさんですからね。
とくにお子さまにとって楽しみなのが「お年玉」。今年もあちこちからお年玉をいただいたことでしょう。

今回のテーマは「もらった!あげた!お年玉!」。
お年玉についてのみなさまのお考えや習慣、今年の状況について伺いました。

Q1. お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)

img118_1

今回、お年玉のリサーチについて、対象となるお子さまの年齢は、
「4歳(17.9%)」
「2歳(17.6%)」
「6歳以上(17.3%)」
「3歳(16.0%)」
「5歳(13.0%)」
「1歳(12.7%)」
となりました。

Q2-1. ママ・パパは、お子さまにお年玉(プレゼント含む)をあげましたか?

img118_2

お子さまにお年玉を「あげた」とお答えの方は48.0%、「あげなかった」とお答えの方は52.0%で、あげなかったママパパが若干ですが、多くなりました。

ママパパにもいろいろな考えがあり、おばあちゃん・おじいちゃんとまとめてあげていたり、お子さまが小さいのであげていなかったりするのかもしれません。

Q2-2. あげた方にお伺いします。いくらくらい(または、どんなものを)あげましたか?(お金とプレゼント両方の場合は複数可)

img118_3

お年玉で渡すものは「お金」が多いよう。
金額は、
「501円~1000円(28.6%)」
「1001円~3000円(23.8%)」
「500円以下(10.9%)」
という順になりました。
だいたい1,000円前後でおさえられているよう。小さい頃から大金を渡すのもどうかしら…と、思いますよね。

物は、
「おもちゃ(10.9%)」
「絵本(7.5%)」
となりました。
物を渡される場合、お子さまの欲しい物はもちろんですが、ためになる物を選ばれるようですね。

Q3-1. お子さまは、ママ・パパ以外の何人から、お年玉をもらいましたか?

img118_4

お子さまがママパパ以外からお年玉をもらった人数は、
「4~6人(40.2%)」
「1~3人(35.9%)」
「7~9人(12.1%)」
となりました。

トップは、「4~6人」にお年玉をもらったとお答えの方。
ママパパ双方のおばあちゃん・おじいちゃんの4人が含まれているのでは?
お子さまにとっては多ければ多いほどうれしいのですが、「7~9人」ぐらいがマックスで、「10人以上」からもらえるケースはなかなか稀なようです。

Q3-2. 1人以上からもらった方にお伺いします。もらった額を平均すると1件あたり、大体いくらぐらいになりますか?

img118_5

お年玉をもらった金額は、
「1001円~3000円(43.6%)」
「3001円~5000円(26.0%)」
「5001円~10000円(17.2%)」
となりました。

お子さまの年齢、あげる方とお子さまの間柄なども影響すると思いますが、だいたい「1001円~3000円」と常識的な範囲のようですね。
「5001円~10000円」とかなりの金額をもらったお子さまもいらっしゃるよう。
これは、おばあちゃん・おじいちゃんのパワーかもしれません。

Q4-1. ママ・パパは、我が家以外で、何人のお子さまにお年玉をあげましたか?

img118_6

もらうだけでなく、ママパパのご兄弟やご親戚、お友だちのお子さまにあげることもあるお年玉。55192ママパパは何人くらいのお子さまにお年玉を渡されているのか伺うと、
「1~3人(39.7%)」
「0人(33.8%)」
「4~6人(18.5%)」
という順になりました。

Q3-1の結果と比べると、あげる人数の方が少ないみたいで、トップは「1~3人」。
「0人」とお答えの方もいらっしゃいました。まわりにお子さまがいらっしゃらないのかもしれませんね。
ご兄弟やご親戚が多かったり、帰省されたりすると、渡す人数が増えるのでは?

Q4-2. 1人以上にあげた方にお伺いします。あげた額を平均すると1件あたり、大体いくらぐらいになりますか?

img118_7

お年玉をあげる場合の1人あたりの金額は、
「1001円~3000円(43.0%)」
「3001円~5000円(26.1%)」
「5001円~10000円(15.0%)」
「501円~1000円(12.6%)」

渡すお子さまの年齢などにもよりますが、ご自分のお子さまに比べると多くあげていらっしゃるよう。

Q5. もらった、あげたのプラスマイナスで我が家の収支は?(きょうだいがいる場合は合算で)

img118_8

もらった・あげたの収支は、
「+20001円以上黒字(30.0%)」
「+1円~+10000円(24.1%)」
「+10001円~+20000円(22.8%)」
となりました。

20001円以上も黒字になられた方がトップ。
また、多くの方がプラスになったとお答えで、10000円前後は黒字になられたよう。
現代のお子さまは、おばあちゃん・おじいちゃんの6つの財布を持っているといわれていることが、黒字の結果にもあわられているのかもしれません。

Q6. お子さまがもらったお年玉はどうしましたか?

img118_9

もらったお年玉の使い道ですが、大半のママパパがお子さま自身のために使われるよう。
中でももっとも多かったのは、「子ども名義で貯金」とお答えの方で、73.7%いらっしゃいました。
小さなお子さまは自分でお金を使うこともないでしょうし、もう少し大きくなった時、有効に使うために貯金されるのでしょう。

続いては「一部本人、残りは貯金」とお答えの方で、12.5%いらっしゃいました。
ある程度、お子さまが成長すると、自らが欲しい物を主張されるのかも。

Q7. 我が家のお年玉のあげ方・もらい方・使い方で決めていることがあれば教えてください。

まだ0歳児なので初めてのお年玉でした。子供にもらったお金は、全て子供名義で貯金し、 子供が大きくなって結婚する時や家を建てるときなどに渡すつもりです。300号、おめでとうございます!!(0歳・よっちママ/愛知県名古屋市)お年玉をもらったら本を買ってあげます。 年齢にあった本を買っていくので正月に買った本。と記憶がしっかりしているし子供の成長もわかっていいです。残りはすべて子供のために貯金!!!(1歳・ぼよよーん/福岡県福岡市)運転免許を取れる年齢になったら、貯めたお年玉で取らせてあげようと思っています。私自身もそうしてもらって嬉しかったので。(2歳・ゆきえ/北海道札幌市)お年玉の中から100円を本人に渡して、買い物体験させました。小さなかごを持って、レジも自分で通過。とても満足そうでしたよ。(3歳・ちんみ/香川県高松市)買い物の仕方やお金の大事さを教える意味で、1000円だけ自分のお財布にいれてたまーに好きなものやいるものを自分で考えさせて、買わせています。残りは貯金しています。(4歳・みかりん/兵庫県西宮市)子どもに頂いたものなので 親子で買い物に出かけ、子どもの好きなものを購入してきます。(5歳・千加ママ/北海道江別市)決めているというか、守ってほしいことかな。もらった人の前であけない! 両手で受け取る! きちんとありがとう! 常識!!のはずなんですけどねー。なかなか…(6歳・いかくん/東京都町田市)

●感想

「もらった!あげた!お年玉!」と題したリサーチにも、みなさまのご協力をいただき、ありがとうございます。
今回のリサーチでわかったのは、お子さまが理解できるまではお年玉をあげないママパパが多いこと。
さらに、いただいたお年玉はしっかり貯金をされ、大きくなってから渡されるようです。
そういえば、私も小学生になったとき、自分名義の貯金通帳を両親か渡され、お正月明けに銀行へ出かけて預金した思い出があります。なんとなく大人になった気分でしたね。

お年玉は有効に活用してくれると、あげた方も甲斐があるはず。
ママパパがしっかり管理し、お金の大切さや使い方、渡してくれた方の気持ちを教えてあげたいですね。

第299回目のゴーゴーリサーチNOWの投票テーマは「“出産準備品”は、どうやってそろえましたか?」です。今週もぜひ、ご投票ください。

お年玉をもらったら大きな声でありがとう! 気持ちも一緒に贈り、贈られたい…ゴーゴー育児!(byミキハウス子育て総研)

投票テーマ
もらった!あげた!お年玉!
投票期間
2007.01.11~2007.01.17
有効回答数
340
質問内容

Q1: お子さまの年齢は?(きょうだいがいる場合はお一人決めてください)
Q2-1: ママ・パパは、お子さまにお年玉(プレゼント含む)をあげましたか?
Q2-2: あげた方にお伺いします。いくらくらい(または、どんなものを)あげましたか?(お金とプレゼント両方の場合は複数可)
Q3-1: お子さまは、ママ・パパ以外の何人から、お年玉をもらいましたか?
Q3-2: 1人以上からもらった方にお伺いします。もらった額を平均すると1件あたり、大体いくらぐらいになりますか?
Q4-1: ママ・パパは、我が家以外で、何人のお子さまにお年玉をあげましたか?
Q4-2: 1人以上にあげた方にお伺いします。あげた額を平均すると1件あたり、大体いくらぐらいになりますか?
Q5: もらった、あげたのプラスマイナスで我が家の収支は?(きょうだいがいる場合は合算で)
Q6: お子さまがもらったお年玉はどうしましたか?
Q7: 我が家のお年玉のあげ方・もらい方・使い方で決めていることがあれば教えてください。

この記事に投票しよう


この記事のみんなの評価

0

0

0

この記事にコメントしよう

コメントを見る


注目TOPICS

  • ウェルカムベビーの結婚式場
  • ウェルカムベビーのお宿
Happy-Note
Happy-Note For マタニティ
Happy-Note For mum

注目トピックス

ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ママにもパパにも生まれてくるベビーにも嬉しい「コープデリ」の宅配サービスを活用して、食事を便利に!
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。<br>お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
ば〜ばもママも食べてきた大好きな『バニラ』。
お子さまの「ファーストアイス」を親子3世代で
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した
健康&省エネに効果アリ!補助金を利用した"内窓リフォーム"で豪華賞品も当たる!
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
ミキハウス子育て総研による『地方への移住促進プロジェクト』
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる<br>なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
暮らしが変わる、ゆとりが生まれる
なんでも収納できる「広すぎ収納」がある暮らし
食材も調味料も安心・安全<br>宅配サービスの定番人気食材を知ろう
食材も調味料も安心・安全
宅配サービスの定番人気食材を知ろう
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで<br>子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
超軽量!曲がる!次世代のソーラーパネルで
子育てファミリーの防災&省エネな暮らしを実現
家が子育てのパートナー<br>家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
家が子育てのパートナー
家事も、心も、健康も住まいがサポート!【HESTAホーム】
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
親子キャンプを気軽に楽しく! 誰かのプランを参考に計画がつくれてシェアもできるサイトが新登場
鉄道関連のイベント&特典満載!<br>西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
鉄道関連のイベント&特典満載!
西武線沿線にお住まいの方や西武線ユーザーにおすすめ 西武鉄道キッズクラブ
これってゆがみ?赤ちゃんの
これってゆがみ?赤ちゃんの"頭のかたち"が気になったら、専門クリニックに早めの相談を
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
ヤケドしにくい安全設計で全方位をぐるりと暖かく お部屋の空気を汚さず、乾燥させず、安心&快適に
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター<br>AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
育児の不安に寄り添うスマートベビーモニター
AIの力を借りて「安全」「睡眠」「健康」をアップデート
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
ドラム式洗濯乾燥機[まっ直ぐドラム2.0]が当たる! ふわふわランドリープレゼントキャンペーン実施中
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
1〜3歳に不足しがちな「鉄」をサポートするフォローアップミルク 「明治ステップ」
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
子育てママの救世主!「鼻水吸引器SuiSui(スイスイ)」があると授乳もラクになり、赤ちゃんもママもごきげん
ミキハウス子育て総研の認定評価事業
  • 「子育てにやさしい住まいと環境」子育て支援のマンションと住宅
  • 小学生に贈りたい住まいと環境
  • 「ウェルカム“子育て・シニア”共生住宅」シニアとの多世代共生型住宅
  • ウェルカムファミリーの子育てスマートホーム
  • 「ウェルカムファミリーの自治体」安心して移住できる地域を選定
  • 「ウェルカムベビーのお宿」赤ちゃん連れ安心!認定の宿泊施設
  • 「Child-friendly HOTEL for travelers」お子さま連れ訪日外国人にオススメの宿泊施設
  • 「ウェルカムファミリーのスキー場&スノーパーク」スノーデビューにおすすめの認定スキー場
  • 「ウェルカムファミリーの観光地」お子さま連れにおすすめの観光地
  • 「ウェルカムベビーの観光施設」お子さまと楽しくおでかけできる観光施設
  • 「ウェルカムベビーの結婚式場」赤ちゃん連れにも優しい会場で素敵な式を
  • 「ウェルカムベビーの神社」赤ちゃん連れにも安心の認定の神社
  • 「子どもを通わせたい保育園」保護者の支持の高い先駆的保育園を選定
Happy-Note編集部twitter
ハッピー・ノート編集部ブログ
ハッピー・ノート編集部フェイスブック

このページのトップへ

Copyright © 2011 Mikihouse child & family research and marketing institute inc. All rights reserved.